宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up16  
昨日:163  
総数:934620

2月3日(金)ひまわり エプロンを作ってます。

 5年生は家庭科の時間にエプロンを作っています。布を裁って、アイロンをかけたり、ミシンで縫ったり。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金)ひまわり トーンチャイムを鳴らしたよ。

 音楽の時間に、トーンチャイムの練習をしました。今日は「シ」と「ラ」を両手に持って、「にじいろのふうせん」を演奏しました。みんなとっても上手にできて、びっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)ひまわり 読み聞かせをしてもらいました。

 今日は図書委員のお兄さん、お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。「あ」という本と「あかいかさ」という本です。どちらの本も上手に読んでもらって、みんなとても集中して聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)4年生 節分

 今日は節分にちなんだ給食でした。「イワシの蒲焼風」や「福豆」があり子どもたちはとても嬉しそうでした。魚が苦手な子も今日はいつもより頑張って食べていました。節分、楽しんでくださいね!
画像1 画像1

2月3日(金)今日は節分

今日は節分です。節分について調べてみると、次のようなことが書かれていました。
節分は本来「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日を指し、季節を分ける節目の日として設定されていました。ただ、そのうち立春の前日の節分だけが残り、2月の伝統行事として浸透しました。
また、節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式だそうです。 宮中で節分に行われていた「追儺(ついな)」という鬼払いの儀式が広まったものと言わています。
という事で、明日は、暦の上では「立春」になります。なかなか、春という感じはしませんが、着実に春に近づいています。

画像1 画像1

2月3日(金)5年 Who  is your hero?

あなたにとって、あこがれの人はだれですか?
また、Why is he your hero?それはなぜですか?

英語を聞いて話題の順に番号を書きました。その中で、ドラえもんの「のび太」が登場すると、クラスから笑いが・・・。理由は、彼が、とても親切だからという説明を聞き取ることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)3年 各クラスの授業

総合学習の振り返りをしました。この1年間、どんな活動をしてきたのか、改めて振り返るところから始めました。
卒業する6年生に向けたメッセージを考えました。6年生とはどんな思い出があるのでしょうか。卒業していく6年生に、思いを伝えましょう。
算数は、復習問題に取り組みました。できたら、黒板で発表します。成果はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)本の修理ボランティア

午前中に、本の修理ボランティアの方が、いたんだ本の修繕をしてくださいました。
心電図検査の会場で図書室を使っていましたが、その後片付けからボランティア活動をしていただき、本当に助かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)6年 授業

教科書を参考にして、「これからの社会をどう生きていきたいのか」という意見文を書いています。なかなか難しいテーマのように思えましたが、これまでの学習の成果が存分に出ていて、感心しました。
また、タブレットを使って、クイズを作ってクラスのみんなに紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)読み聞かせ(図書委員)

現在「こなゆき読書週間」中なので、図書委員が1年生から3年生の各クラスで読み聞かせを行いました。
保護者の方の読み聞かせの時と同じように、低学年の子どもたちは、興味をもって委員会の子どもたちのはなしに聞き入っていました。
図書委員のみなさん、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)ひまわり 「元気」を練習したよ。

 書写の時間は、今日から「元気」の練習です。1回目なので、部分の練習から始めました。字の形に気を付けながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)ひまわり 読み聞かせをしてもらったよ。

 読み聞かせをしてもらいました。「おいしそうなしろくまくん」のお話です。しろくまくんが食べ物の中に入ってしまうとても楽しい本で、聞いていたらお腹がすいてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)4年 授業風景

タブレットを使って、プログラミング学習をしています。キャラクターを自分の考えたように動かすために、指示を与えていきます。そこには論理的な思考などが求められます。
理科では、熱の伝わり方について学習中。学んだことを生かそうと、あたためられた空気は上の方に動くので、送風機を使って空気をかきまぜると、部屋全体が早くあたたまることを学習しました。教室の天井にある扇風機もうまく活用できないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)3年 授業

教室に入ると、先生と子どもたちが一緒になって授業を進めている様子が目にはいってきます。いつもと変わらない授業の風景です。
わかる できる楽しさや喜びを感じながら、学習に取り組んでいってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木)いじめ防止の標語

先日のいじめ防止週間の取組で各クラスで考えられた標語が、校内のところどころに掲示してあります。校内を歩いていると、子どもたちの視線や高さに合わせてあるので、自然と目に入ります。今回は、その一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木)2年 長さの計算

算数では、メートルとセンチメートル単位での計算問題に取り組んでいました。
1m40cm+30cmはいくつになるでしょうか?
2mは何cmでしょうか?などの問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)1年 授業

1年生各クラスのある授業時間の様子です。
3学期の3か月は、時間が過ぎるのが早く感じるたとえから、2月は「行く」と言われます。授業内容も教科によっては、まとめの内容にはいってきます。また、卒業式や送る会、来年度に向けた取り組みも始まってきます。
1年生は、新入生を迎えるための準備を子どもたちの手でできることをしています。あるクラスでは、新入生に向けたメッセージを書いていました。この春には、新一年生の子どもたちが、自分たちの教室に入学してきます。もうすぐで、一つ上の学年になる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 読み聞かせボランティア2

今日の読書タイムは、高学年とひまわりさんの読み聞かせタイムでした。ボランティアさんの読み聞かせを真剣に聞く子供たちの顔が印象的でした。高学年の子供たちも読み聞かせは大好きです。
ボランティアのお母さん方、朝早くからありがとうございました。

今年度の読み聞かせは今回で終了ですが、来年度以降も保護者による読み聞かせは継続していきます。読み聞かせボランティアに関心のある方、話が聞きたいという方は、いつでも学校に連絡ください。
尚、来年度のボランティア募集は新年度に入ってから行います。やっていただける方はぜひ、ご登録ください。よろしくお願いいたします。

〜今日の読み聞かせの本〜
カラーモンスター
ふまんがあります
空想科学読本1(紹介)
世界で最初にズボンをはいた女の子
365まいにちペンギン
おやこペンギン ジェイとドウ
おいしそうなしろくま
おおきなかぶ〜
りんごのおじさん
たいせつなこと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)4年生 元気いっぱい

 今日から2月です。写真は休み時間の様子です。外に出られる時は元気に鬼ごっこをして走り回ったり、なわとびの練習をしたりして過ごしています。2月も寒さに負けず、元気いっぱいに過ごしていきましょう。
画像1 画像1

2月1日(水)3年生 読み聞かせ

ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。みんな引き込まれるように、じっと聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより