最新更新日:2024/11/11 | |
本日:44
昨日:127 総数:660956 |
10月17日 スライドショーを作ろう 4年生文字を打ち込んだり,文字や図にアニメーションをつけたりしました。 総合の夢発表会では夢についてのスライドショーを作っていきます。 今日学んだことを生かしていきましょう。 10月14日 虫取り 1年生続いて、場所を移動してどんぐり拾い。大きなどんぐりがたくさん落ちていました。夏休みに作ったあさがおリースに飾りたいと思います。 とても暑くなり、疲れていたようでしたが、教室では捕まえた虫に名前を付けてじっくり観察していました。大切に育てたい子は、本日持ち帰りました。 10月14日 手話講座 5年生今日の福祉実践教室では 「手話」について学びました。 手話は 音が聞こえない人との コミュニケーション方法の一つです。 簡単な挨拶や自分の名前 歌など教えていただきました。 手話以外にも 身ぶりや口話、空書など たくさんの伝え合う方法を 知りましたね。 いちばん大切なのは 伝え合おう、分かり合おうと いう気持ちです! 心を込めて伝えてみよう。 10月14日 虫取り 2年生学校ではあまり見かけないいろいろな虫を捕まえることができ、子どもたちは大喜びでした。 今後も生き物の尊さを感じながら、心優しい子どもたちに成長していってほしいと思います。 10月14日 『留守は任せて!』 6年生担任の先生がいなくても,物音を立てずに自習していました。 この集中力はさすが6年生でした。 10月14日 『これも山名小名物!』 保健委員会うすぎ・はだし週間のため2週間,はだしの山名っ子が復活しています。 運動場で走り回った足を洗うための足洗い場を,毎朝保健員会の子が掃除してくれています。 これも山名小ならではのシーンです。 10月13日 『一生の思い出に…』 6年生一生残る卒業アルバム。 よりよい思い出になるように。 よりよい写真になるように。 個人写真では,クラスメイトが雰囲気を盛り上げ自然な笑顔を引き出しました。 今から完成が楽しみです。 10月13日 見つけよう!伝えよう! 5年生今日の音楽の授業では 「つるぎのまい」という 曲の鑑賞を行いました。 曲の旋律や音色 リズムなどを聴き取り 聴き取ったことや 感じ取ったことを 伝え合いました。 曲に潜む「しかけ」を 見つけて、音楽の仕組みに 気付くことができたようです。 次は体を動かしながら 曲の面白さや特徴を 感じ取っていきましょう。 10月11日 始まりました! 5年生後期が始まりました。 そして、今日から 待ちに待った 「うすぎ・はだし週間」も 始まりました。 1〜3年生は初めてなので 今日は、5年生と一緒に 裸足で遊ぶ時のルールを 確認しました。 みんなで楽しく 遊ぶためにはどんなことに 気を付けたらよいか しっかりと確認しました。 みんなで 「はだし」を楽しもう! 10月11日 うすぎ・はだし週間スタート 1年生2時間目に学年全員で運動場に出て、裸足での活動に関するルールの確認をしました。 はだしで運動場を駆け回ったり、友達と競走をしたりする姿がたくさんみられました。 21日までの間、ルールを守って元気に取り組んでいきたいと思います。 10月11日 うすぎ・はだし週間はじまる
本日より2週間、うすぎ・はだし週間が始まりました。
昭和56年度より「うすぎ・はだし」による健康教育が山名小学校で始まりました。保護者の方の中にも、きっと経験した方も多くみえると思います。 3年ぶりということ、3年生にとっては初めてということもあり、朝から「早くはだしになってみたい!」など興味津々でした。 多くの子どもたちが、自分の体調に合わせながらチャレンジしていました。2週間という短い期間ではありますが、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。 今日、ペア学年である5年生と一緒に運動場で交流を深めました。5年生からはだしでの過ごし方を教えてもらったり、ペアドッチボールをしたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。 10月11日 3年ぶりの解禁! 6年生子どもたちは、裸足になって運動場を走り回っています。 久しぶりの裸足に、わくわくどきどき! いつもに増して、笑顔が輝いているように見えました! 10月11日 後期が始まりました! 2年生「1・2・3でジャンプ」の学年目標を合言葉に、日々成長を積み重ねていきます。 算数では早速、かけ算の学習が始まりました。 九九をマスターできるように頑張っていきましょう! 10月11日 後期スタート! 4年生10月7日 前期最終日 2年生また、外国語活動もありました。果物の英語の言い方を学んで、ゲームをしました。家やスーパーなどで果物を見つけたら、英語で名前が言えるといいですね。 10月7日 さらに上へ 5年生前期が終わりました。 高学年としての 自覚と責任をもって 何事にも一生懸命 取り組んできました。 約半年後には 最高学年です。 まだまだ課題は たくさんあります。 その分伸びしろも たくさんあります。 5年生46人で 協力し合い、支え合い そして、高め合いながら 成長していきましょう。 楽しみです! 10月 7日 『全員の力』 6年生
今日は前期終業式でした。
式の中で,校長先生から6年生の姿をほめていただけました。 これは,学級代表委員と委員会委員長からなるリーダー会議で,「山名小学校がよりよい学校になるために」と話し合い,プロジェクトを立ち上げ,実行した成果です。 リーダーではない6年生が,リーダーたちの決めたことを受け入れ,一緒になって実行した成果です。 集団としての力がついてきて,それが第三者にも伝わっているからこそほめていただけました。 前期は『誰からも愛される6年生』になるための確かな歩みになりました。 後期はさらに加速していきます! 保護者の皆様へ 日々の教育活動へのご理解とご支援をありがとうございました。ご家庭での励ましがあるからこそ,子どもたちが学校で頑張ることができています。今後ともよろしくお願いします。 10月6日 PTA文化講座
PTA文化委員会主催の文化講座がありました。
行き先は、子どもたちが「漬け込み体験」や「まちたんけん」で大変お世話になっている、壽俵屋さんです。守口大根や守口漬けの話に加え、子どもたちがどのようなことを体験しているのかをプレゼンで見せていただきました。 漬け込み体験から工場の見学まで、子どもたちがどのような学びをしているのかも体験することができました。 PTAの親睦の機会になるとともに、子どもたちが地元でこんなすてきな学びができていることを実感する活動となりました。参加者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。準備をしてくださった文化委員の方々、ありがとうございました。 そして、壽俵屋さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。 10月5日 種うえ体験 3年生今度は2月ごろに畑に行き、収穫をします。自分たちで種うえをした守口大根がどこまで成長するのか楽しみですね。 10月5日 守口大根漬け込み体験 4年生 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |