最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:38 総数:360872 |
9月16日 テントを下げました
子どもたちの下校後、台風に備えて、せっかく立てたテントを、先生たちで下げました。
学校内の飛びそうなものも、避難しました。 3連休なので、台風がどのコースを通るのかまだ予想がつきません。 なんとかそれていってほしいものです。 9月16日 下校の様子
明日から3連休です。子どもたちはすこし顔がほころび気味かな。
しかし、台風が・・・・ みなさん、よい連休を! 9月16日 3年 スーパー見学に向けて
3年生がスーパーマーケットについて発表していました。
家の人に聞きました。どこのスパーに行くのか、なぜその店がいいのか、店にどんなことを望むのかなどなど。それをまとめての発表です。 来週には、自分たちでMIKAWAYAさんに見学に行きます。 もっともっとスーパーマーケットについて知りたいです。 9月16日 6年 算数
6年生の算数の時間です。
資料から表やグラフを作って、それからどんなことを読み取るかの学習です。 この時間では、3クラスでソフトボール投げの成績はどこがいいか話し合っていました。 平均や中央値はいっしょです。 答えはないのですが、統計資料を見て、自分でどう考えるかが大事なのです。 9月16日(金)今日の給食
【今日の献立】
・サラダうどん ・牛乳 ・なすみそメンチカツ 食べ物で苦手はものはありますか。 嫌いだからといって絶対に食べないのではなく、少しでも食べてみませんか。苦手なものでも食べてみると意外と食べられたり、おいしかったりすることもあります。給食にはこれからどんどん成長していく子どもたちに必要な栄養がたくさん入っています。 大人になった時になんでも食べられるように、今から少しずつ練習するといいです。好き嫌いがないと食事がもっと楽しくなり、栄養のバランスのよい食事が食べられます。 9月16日 3年 お話会
3年生のお話会の様子です。
今日のメニューは、 詩「子どもが笑うと・・・」 語り「ブケッティーノと鬼」 絵本「おとうさんの庭」 「おとうさんの庭」は、お話会の先生のお孫さんが、本屋さんでどうしてもほしいと言ったので購入した本ということです。 さすがに魅力のある絵本でした。 9月16日 登校の様子
登校の様子です。
すこし暑さもやわらいできました。運動会の練習もはかどりそうです。 今日1日過ごせば、明日から3連休です。がんばりましょう。 9月15日 下校の様子
子どもたちが下校していきました。
今日も暑かったですが、昨日までほどではなく、よかったです。 しかし、この週末また台風が接近するもよう。 この先、どうなる運動会練習。 9月15日 ブックキャンピングカー
図書館から、たくさんの本が届きました。
「ブックキャンピングカー」ということで、図書館から本の貸し出しがありました。 借りて家に持っていくこともできます。楽しみです。 9月15日 3年 ローマ字
3年生がローマ字を練習しています。
先生問題が出ていて、それを書いて、先生に見てもらっています。 ライオン、ゆめ、るす、ようかん、などなど 先生からヒントをもらいながら、マスターしていました。 これでタブレットへのローマ字入力もできるようになります。 9月15日 6年 一筆書き
6年生のPCの時間です。
今日は、プログラミングということで、一筆書きに取り組んでいました。 紙の上で鉛筆を動かすのでなく、頭の中で考えるので、なかなか難しいです。 難問を、電子黒板上で簡単に解いた人は、みんなから拍手をもらっていました。 9月15日(木)今日の給食
【今日の献立】
・ごはん ・牛乳 ・厚揚げのみそかけ ・野菜のたくわんあえ ・お茶すいとんじる 今日の給食は、私たちの住んでいる愛知県や犬山市でとれたものをたくさん使った給食でした。 給食のお米は、犬山産の「あいちのかおり」です。また、牛乳は愛知県産の牛乳を殺菌して、犬山市内の工場でびんに詰めています。今日の「すいとんじる」のすいとんは、犬山市でとれた「まっちゃ」を使って作りました。「まっちゃ」を使っているので、すいとんがすこし緑色をしています。そして、お茶のよい香りがほのかにしています。他にも、愛知県で収穫された野菜も使っています。地域の人たちが一生懸命に育てた食べ物を、調理員さんが心を込めて作ってくれました。 9月15日 5年 顕微鏡
5年生が顕微鏡を使っています。見るものは、アサガオの花粉です。
丸くて、まわりにはとぎとぎのとげが出ていました。 うまく見えたときには、「うわぁー!」と声がもれていました。 子どもたちにとって、顕微鏡はあこがれの器具ですね。 9月15日 全校練習
運動会に向けての全校練習の様子です。今日はラジオ体操をやりました。
先生の指示に合わせて、上手に動いています。ラジオ体操の練習は後日2回もあります。 かっこいい姿を見せられるように、がんばりましょう。 9月15日 登校の様子
今日も子どもたちは元気に登校しています。
今日からすこし暑さがやわらぐのかな。 運動会に向けても、みんなやる気でがんばっています。 9月14日 研究協議
研究授業に続いて、先生たちで授業の研究協議を行いました。
子どもたちが思春期の体の変化をどう捉え、どんな感想を抱いたのか話し合いました。 子どもたちは、タブレットを使ったり、グループ内で話し合いをしたりして、よく考えていたようでした。 この後、さらに体の変化について深く習います。知識を深め、みんなよいよき大人になっていってほしいです。 9月14日 4年 研究授業
4年生の教室に全員の先生が集合して、研究授業が行われました。
保健の「育ちゆく体とわたし」として、思春期の体の変化について考えました。 次は、男性女性どちらの特徴なのか・・・「ひげがはえる」「からだがふっくらしてくる」「声がかわる」「にきびができる」などを、グループ内で考えました。 そして、なぜ思春期に体の変化が起こるのかなども。みんなで意見交流して、深く考えることができました。 これから自分たちにも起こる体の変化を正しく理解し、受け入れていくための授業となりました。 9月14日 熱中症指数危険
ここのところ暑い日が続いていますが、ついに今日、昼放課前の時点で熱中症指数が「危険」を示してしまいました。そこで、昼放課は室内で過ごすことに。
教室でタブレットを使っている人たち、友達とカードゲームをしている人たち、図書館で本を読んでいる人たち、教室は涼しいので運動会ダンスを踊っている人たち、それぞれ考えて過ごしていました。 運動会の練習も続いています。なんとか明日から暑さがやわらいでくれることを願います。 9月14日(水)今日の給食
【今日の献立】
・サンドバンズパン ・牛乳 ・白身魚のフライ ・キャベツ ・ミネストローネ 今日の給食は、フィッシュバーガーです。バンズパンに白身魚のフライとキャベツをはさんで、タルタルソースをつけて食べます。 タルタルソースとは、マヨネーズをベースにたまねぎやパセリなどの野菜、ピクルス、ゆでたまごをみじん切りにして混ぜ合わせたソースです。白身魚にはタルタルソースの味がよく合うので、いろいろな料理によく使われています。 9月14日 5年 シーサー
5年生が粘土で、シーサーをつくっていました。自分の願いを込めて。
ひとつひとつの表情を見ると、笑っているシーサー、怒っているシーサー、すましているシーサー、いろいろです。 できあがったシーサーの各方面からの写真をタブレットで撮り、そこに工夫したことなどを書き込んでいました。 時代は変わってきました。 |
|