最新更新日:2024/11/27
本日:count up4
昨日:140
総数:713760
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

1.30 卒業生をおくる会準備(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備のために、首飾りを作りました。裏面のメッセージは、2年生が考えたものです。今までのたてわり活動で6年生の子たちにしてもらったことを思い浮かべながら、真剣に考えて書いていました。

1.30 高とび(4年生)

 今日は、体育の時間に「高とび」を行いました。自分に合った高さを選んで練習中です。少しでもいい記録が出せるように、みんな頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7(火)〜10(金) 三中校区あいさつ運動について

 表題の件について、早朝7時40分〜8時(登校する時間帯です)に、児童・生徒の通学路や家の前でもどこでも結構ですので、登校する児童・生徒に「おはよう」「いってらっしゃい」などの声をかけてください。

 また、登校の時間帯以外においても、「こんにちは」「お帰りなさい」などの声をかけていただければ幸いです。

 「あいさつの大切さ」「子どもも地域の一員であること」を学校、地域、家庭で指導しましょう。

 詳しくは、配付文書→2/7(火)〜10(金)三中校区あいさつ運動について
 をご覧ください。よろしくお願い申し上げます。

 最後に、今後とも本校の教育活動にご支援ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.30 登校の様子

 しびれるような寒さの中、今日も元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、14:25一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ニュース番組ができるまでを知ろう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今、社会の授業では、情報産業について勉強をしています。今日は取材で集めた情報をどのようにまとめ、ニュース番組にし、放送をしているかについて調べました。
教科書から大事な部分を抜き取り、自分の言葉でまとめる活動を通して、放送局で働く人々の工夫を発見することができた1時間でした。

1.27 卒業生を送る会に向けて(3年生)

 今週から、たてわり班で集まったり、学級ごとに進めたりして、卒業生を送る会の準備をしています。3年生は、名札づくりの担当なので、5年生が書いてくれた名前を、きれいになぞって、色を塗っています。卒業生に感謝の気持ちを込めて、ていねいにがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.27 図工の鑑賞をしました(1年生)

「のってみたいな いきたいな」の鑑賞をしました。自分の作品について振り返ってから、友達の作品のよいところを見つけました。
画像1 画像1

1.27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「五目きしめん・牛乳・鶏肉とごぼうの甘辛がらめ」です。
☆一口メモ
 今日は、「正しいはしづかいの日」です。つるつるとした「きしめん」を、はしで上手につかむのは少し難しいです。めんをはしで上手につかむ時は、はし先が自然と手前に動きます。はし先が反対側に向いたり、つかみ損ねて、汁をはね上げたりしないよう、慎重に練習できるといいですね。

1.27 算数の授業(4年生)

 「分数の計算の仕方を考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 アイロンビーズ(ひまわり学級)

作りたいものの形に合わせて色のビーズを置き、アイロンで熱を加えるとくっつくアイロンビーズ。上手にできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 体育の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、とび箱に取り組んでいます。
自分のペースで今できることから取り組み、少しずつレベルを上げていきましょう!

1.27 100cmをこえる長さ(2年生)

100cmをこえる長さの表し方を覚えて練習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.27 登校の様子

 雪が心配される曇り空のもと、今日も元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・3年生が14:50、2・4〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 旋律作りに挑戦(6年生)

 音楽の時間に、chrome bookを使って循環コード(和音)を使って旋律作りに挑戦します。今日は、その方法を勉強しました。どんな旋律ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 算数の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「九九の表のひみつ」見つけは、まだまだ続いています。九九名人を目指してがんばりましょう。

1.26 送る会の準備(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生を送る会の準備をしました。プログラムの清書をしたり、輪飾りを作ったりしました。

1.26 友だちと一緒に(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間になると、自分の担当場所にさっと分かれ、黙々と掃除を行う5年生。友達と協力しながら、時間いっぱいまで掃除を行う姿はとても立派です。

1.26 いろいろうつして(3年生)

紙で作った版に黒インクをつけて、和紙に印刷しました。
次は、和紙の裏から絵の具で色をつけたいと思います。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・ひきずり・めばるのあんかけ・みかん」です。
☆一口メモ
 今日は、『旬を味わう日』です。冬においしい白身魚の「めばる」や、「温州みかん」を味わいましょう。また、愛知県の郷土料理である、鶏肉を使ったすきやき「ひきずり」も出ます。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして、食べたことからそう呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片付けてから新年を迎えるという意味もあったそうです。

1.26 ふゆみつけ(1年生)

学校でどんな冬が見つかったかな。
雪が降ったり、池がこおっていたり。
見つけたことを、絵と文で見つけたよカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153