最新更新日:2024/11/08 | |
本日:11
昨日:32 総数:360008 |
2月10日 下校
子どもたちが帰っていきました。
今週は、発熱やインフルエンザで欠席する人たちもいました。 他の学校では学級閉鎖の話も聞きます。 みんな元気にこの週末を過ごせるといいと思います。 2月10日 4年 アルファベット探し
4年生の英語の時間です。教科書から、アルファベットを探す活動をしています。
教科書一面に、英語の単語が並んでいます。その中から、特定のアルファベットをさがして、〇をつけていきます。 筆記体で書いてあるものもあるので、ALTの先生が、黒板に筆記体でアルファベットを書いてくれました。 2月10日 3年 英語の授業
3年生の英語の授業です。アルファベットカードを使った活動です。
ペアで相対して、カードのアルファベットを持っているか聞いています。 どんどんペアを変えて、取り組んでいます。 2月10日 5年 マット運動
5年生の体育の時間です。マット運動をしています。
グループに分かれて、いろいろな技に挑戦しています。 三角倒立、ブリッジから起き上がる、倒立などなど みんな薄着で、技をきわめようとがんばっています。 2月10日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・中華麺 ・野菜塩ラーメン ・コーンしゅうまい ・きなこ餅 「きなこ餅」に使われている「きなこ」は、大豆に火をかけてから、よく炒って、細かく砕いたものです。「きなこ」は、とてもきれいな色をして、良い香りを持っています。 そのため、「きなこ」に砂糖を混ぜたものを、お餅にまぶすと、とても美味しいお菓子になります。栄養も、タンパク質やカルシウム、ビタミンがたくさん含まれていて、消化吸収もとても良いものです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 2月10日 授業風景2月10日(金) 登校風景2月9日 下校風景2月9日(木)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さんまの銀紙焼き ・ゆかり和え ・ひきずり 2月の給食目標は、「郷土の食べ物を知ろう」です。「郷土」とは、自分が生まれ育ったところのことです。そして、郷土の食べ物を使った、昔から伝わる料理のことを郷土料理といいます。 今日は、愛知県の郷土料理「ひきずり」を給食に取り入れました。「ひきずり」とは、鶏肉を使った「すき焼き」です。愛知県は名古屋コーチンなどの鶏の飼育が盛んであったことから、牛肉の代わりに鶏肉が使われています。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 2月9日 協力班なわとび練習
昨日に続いて、協力班でなわとび練習をしました。
みんなで声をかけ合いながら、励まし合いながら、跳びました。 さすがにうまくなってきました。協力して取り組んでいるので、グループの雰囲気もいいです。 本番は、来週木曜日です。いい会にしたいです。 2月9日(木) 登校風景2月8日 下校風景2月8日(水)今日の給食・牛乳 ・ロールパン ・里芋のクリームシチュー ・ごぼうとツナのマヨサラダ ・型抜きチーズ 今日の給食は、「里芋のクリームシチュー」です。「里芋」という名前は、「山芋」が山で自然にできるものなのに対して、里の畑で作る芋なので、「里芋」と呼ばれたことからついたそうです。 私達日本人は、「里芋」を米より前に、主食のように食べて、とても大切にしてきました。その理由は、「里芋」がお腹をいっぱいにしてくれて、体を動かすエネルギーのもとになる食べ物だからです。 また、「里芋」のヌルヌルしたところのもとは、「食物繊維」で、お腹の調子を良くし、便秘を防ぐ働きがあるそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 2月8日 協力班なわとび練習
朝から、協力班でなわとび練習をしました。短縄の練習と、みんなで跳ぶ大縄跳びと。
大縄を苦手としている人も、周りで助けていました。 今日はいい天気だったので、みんな気持ちよく活動できました。 2月8日 授業風景2月8日 縄跳び練習2月8日(水) 登校風景2月7日 下校風景2月7日 6年 歴史学習
6年生の社会の授業中です。もちろん歴史です。
いよいよ明治に入ってきました。廃藩置県・殖産興業などなど。 担任の先生が分かりやすく説明してくれるので、みんなうなずきながら、「はい」と声をあげながら、進んでいました。 2月7日 2年 書写
2年生の書写の時間です。硬筆ですが、ずごく長い文章を書いていました。
だれもしゃべらずに、集中して書いています。 |
|