新着 学校日記

1月29日 できるようになったよ発表会 1年生

 今日は、学校公開に来ていただきありがとうございました。子どもたちは、朝から緊張していましたが、2時間目も3時間目も、一生懸命発表することができました。「つかれた!でもたのしかった!」おうちの人に見てもらえて、とても嬉しかったようです。みんなきょうは、よくがんばったね!おうちでゆっくり休んでね!
画像1 画像1

1月29日(日)  学習発表会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、この1年間、社会や国語でいろいろ興味を持ったことを中心に調べ学習をしてまとめたり、新聞づくりをしたりする活動をしてきました。
 今日は、自分たちが気になることについて、本やクロムブックを使って、掘り下げて調べたり考えたりしたことを発表しました。短い準備期間でしたが、みんなで協力して頑張ることができました。大きく成長できたと思います。
 

1月29日(日)  学習発表会2  3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子の続きです。

1月29日 学習発表会 6年生

 今日は、6年生にとっては小学校最後の学校公開日でした。6年生は、今まで学んだことをグループごとでまとめて発表しました。どの班も様々な工夫がされており、とても意欲的に取り組めていたと思います。
 寒い中ご参観された保護者の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 学校公開日 3年生

学習発表会を行いました。
下校前の様子です。
画像1 画像1

1月27日 発表会の練習 1年生

 学校公開で、できるようになったことを発表する練習をしました。漢字、計算、けんばん、マット運動、ダンスなど、1年間でできるようになったことを発表していきます。今日の練習も、一生懸命な姿がとってもかっこよかったです。失敗しても大丈夫!本番も、がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 五目きしめん・牛乳・鶏肉とごぼうの甘辛がらめ 

○献立メモ
 今日は、「正しいはしづかいの日」です。つるつるとした「きしめん」を、はしで上手につかむことができますか?めんをはしで上手につかむ時は、はし先が自然と手前に動きます。はし先が反対側に向いたり、つかみ損ねて、汁をはね上げたりしないよう、慎重に練習してみましょう。また、油で揚げた鶏肉やごぼうは、滑りやすいです。はしで上手につまみ、姿勢よく食事ができるとすてきですね。

1月26日(木)振り子の学習をふり返って 5年生

画像1 画像1
 振り子の学習を終え、今日は今まで学習したことを生かして、振り子の長さの違いを利用した「ペンデュラムウェーブ」を作成しました。なかなか思うような結果が出ず、実験は失敗に終わりました。次回の授業で再度、作成を試みます。

1月27日 発表会の練習がんばっています! 1年生

 学校公開日に、生活科「もうすぐ2年生」の単元として、自分が1年生になってがんばったこと、できるようになったことを振り返りながら発表をします。
 学習や運動だけではなく、待っている時も静かに座っていること、発表している人の方を見て聞くこと、1人でみんなの前で話をすること、「次は〇〇だ」と考えながら立ったり座ったりすることなど、小さな事のように見える一つ一つの事が、1年生の子どもたちにとって、とても大きな成長だと思います。
 学校公開日では、いつもと違う状況に緊張する子どもたちもいると思いますが、温かく見守っていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・ひきずり・めばるのあんかけ・みかん 

○献立メモ
 今日は、『旬を味わう日』です。冬においしい白身魚の「めばる」や、「温州みかん」を味わいましょう。また、愛知県の郷土料理である、鶏肉を使ったすきやき「ひきずり」も出ます。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして、食べたことからそう呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片付けてから新年を迎えるという意味もあったそうです。

1月24日(火) 100より大きい数 1年生

 今日の算数の授業では、100より大きい数を勉強しました。100より大きい数を書いたり言ったりしたあとは、今日のまとめとして、数え棒タワーに挑戦しました。班で協力して、数え棒タワーを10のまとまりにして数えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 生活「ふゆをたのしもう」その2 1年生

 雪の冷たさ、美しさ、楽しさを、目や手や耳を使って感じとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 生活「ふゆをたのしもう!」 その1 1年生

 生活科「ふゆをたのしもう」の学習として雪遊びをしました。雪は少ししかありませんでしたが、元気いっぱい遊びました。
「雪がつめたい!でもふわふわしてるよ。」
「足が冷たくてじんじんしてきた〜」
「小さい雪だるま作ったよ〜」
「雪を空むかってなげるときれいだよ」
「ふむとサクサク音がするよ〜」
「先生、この雪なめていい?」
目や耳や手を使って、雪を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 学校公開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は毎日29日の学校公開に向けての練習をしています。みんな、自信を持って発表ができるようになってきました。いよいよ明日はリハーサルです。

1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・煮みそ・愛知の厚焼卵・ほうれんそうの白しょうゆ和え 
 
○献立メモ
 愛知県を代表する調味料と言えば、色の濃い「八丁みそ」や、「たまりしょうゆ」をイメージする人が多いかもしれません。その真逆ともいえる「白しょうゆ」も、実は愛知県で作られています。碧南市が発祥と言われ、琥珀色の上品な色合いが特徴です。他のしょうゆと大きく違うのは原料です。普通のしょうゆは大豆が主原料なのに対し、白しょうゆは「小麦」で作られます。色を上品に仕上げたい時などに重宝します。今日は塩分を生かし、あえ物に使いました。

1月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 かきまわし・牛乳・もち入りすまし汁・さばの塩焼き・即席漬け  

○献立メモ
 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。今日の「かきまわし」も郷土料理です。鶏肉やにんじんなどの混ぜご飯の具を、ご飯と別に作り、ご飯に「かきまわす」ように混ぜることから名づけられました。大勢が集まる行事などにふるまわれていた料理です。

1月23日 ふりこの実験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふりこの実験は「ふりはば」を変化させたときの1往復にかかる時間でした。子ども達は予想と同じになったり、違ったりと実験を通して学ぶことが多い時間でした。

1月23日 白玉だんごをつくったよ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に予定していて延期になっていた白玉だんごをつくりました。粉の量と水の量のバランスを考えて、グループで協力してつくりました。大きなだんご、小さなだんご、できあがりはさまざまでしたが、好きな味付けをして食べる顔は笑顔でいっぱいでした。

1月23日 伝統工芸品を学んでいます 4年生

社会科で伝統工芸品について学んでいます。
今日は「有松鳴海絞はなぜ着る人が少なくなったのか」を考えました。
グループでの話し合いが盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 博物館見学 3年生

博物館見学の様子1です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442