最新更新日:2024/11/12
本日:count up11
昨日:496
総数:1913783
ともに生きる

3年生 5時間目の授業 2月1日(水)

3年生の5時間目の授業の様子です。

 1組は技術、2組は社会、3組は家庭、4組は英語、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 5時間目の授業 2月1日(水)

 2年生の5時間目の授業の様子です。

 1組は保健体育、2組は保健体育、3組は保健体育、4組は英語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 5時間目の授業 2月1日(水)

 1年生の5時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は国語、3組は美術、4組は学活、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 ー2月1日(水)ー

   アルフレッド・アドラーの名言・格言

  人は居場所がないと感じると、

  精神を病んだり、

  アルコールに溺れたりする。

  他者に貢献することで、

  居場所を確保すればいい。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
キムたくチャーハン 鶏肉の唐揚げ ブロッコリーの中華和え わかめスープ 牛乳 です。
 
 今日は、みんなが大好きな、メニューばかりです。
3年生が卒業前にもう一度食べたいリクエスト給食メニューで第1位に選ばれた「鶏肉の唐揚げ」を2月の給食にとりいれました。おまけも入っています。

 キムたくチャーハンも、人気メニューです。キムチの辛さ、たくあんの甘みでご飯がすすみます。給食室の釜で炊いて作っています。お米にも味がしみこんでいます。どのクラスもいつもよりたくさん入っています。
3年生の人にとっては、給食のキムたくチャーハンはラストメニューになります。
味わって食べて下さい。

 地元で有名なサイトウハムさんの豚肉と焼き豚を使ってチャーハンとスープを作りました。
 好きなメニューもちょっと苦手なメニューもどれも残さずおいしく食べてもらえるとうれしいです。

橋渡しの会に向けて

 3月1日に実施する橋渡しの会に向けて、1・2年生全員で「心の瞳」の縦割りのパート練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 3色そぼろ丼 かぼちゃ入り呉汁 ほうれん草と白菜のじゃこ和え 牛乳 です。

 3色そぼろ丼は、鶏ひき肉をすりおろした生姜、玉ねぎを一緒に甘辛く炒めて、炒り卵、枝豆を加えました。ご飯がすすむおかずです。

 呉汁は、大豆を戻してすりつぶしたものを呉(ご)といいます。給食では、豆乳を加えて作っています。しっかりとっただし汁のうま味、大豆のコクとかぼちゃの甘みが加わり、優しい味がします。具だくさんで体がぽかぽかと温まる汁物です。
和え物は、不足しがちなカルシウムが補えとるよう旬のほうれん草とじゃこを一緒に和えました。
 どれもおいしくいただきましょう。

1月30日(月)犬山桃ジャムソースミルクプリン

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 ひきずり 厚焼きたまご 野菜のツナ和え 犬山桃ジャムソースミルクプリン(手作り) 牛乳 です。
 
★ひきずりは、愛知県の郷土料理です。鶏肉のすき焼きのことです。
すき焼きなべの上で肉をひきずるように作ることから、その名がつけられたと言われています。愛知県では、にわとりの飼育が盛んなことから、ひきずりに鶏肉が使われます。

★「犬山桃ジャムソースミルクプリン」は、給食初登場メニューです。給食室で手作りしました。
上にかかっている桃ジャムは、今年収穫された犬山の「桃」で作られたジャムです。愛知北農協さんに給食用で使える数量を事前にお願いして桃ジャムを用意してもらいました。
 手作りしたミルクプリン液をひとつひとつカップに流し入れて、犬山の桃の風味が味わえるよう、ミルクプリンの上にかけて紹介しました。

 1/23〜30まで、愛知の郷土に親しむ学校給食週間の献立を紹介してきました。
愛知県や犬山の郷土料理、地元の食材や農産物、特産物をたくさんとりいれました。
毎日給食で提供しているお米も犬山産です。
愛知や犬山のふるさとの味に親しみ大切にしていきたいですね。
 学校給食は、生産者や流通に関わる多くの方々、調理をしてくださる方々の協力により今日もおいしく食べることができています。
 食べ物からの命をいただき、自分の命をつないでいます。粗末にしないよう感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

ちょっといい話

   50年経っても 

 脳梗塞で入退院を繰り返していた祖父。私たち家族は以前からの本人の希望通り、医師から余命があとわずかであることを知らされていたが、祖父には告知しないでいた。「元気になって、またみんなで楽しく暮らそうね」、祖父を見舞った際の合い言葉のようでもあった。
 祖父の1周忌が過ぎた頃、父が祖母に1通の手紙を手渡した。祖母の心の落ち着きを待ってのことだった。衰弱し、震える手で書かれた文字は書道で師範格であった祖父が書いたとは思えない程弱々しかったが、文面から感じられる優しさ、慈しみが祖父のそれであった。
 「おばあちゃん元気、ともに過ごした時間は永いようで短い50年でしたね。また機会があればいっしょに暮らしたいものです」

 祖父が書いた最初で最後のラブレターである。

3年生 1時間目の授業 1月31日(火)

 3年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は音楽、2組は英語、3組は家庭、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 1月31日(火)

 2年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は技術、3組は国語、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 1月31日(火)

 1年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は英語、3組は保健体育、4組は保健体育、5組は保健体育の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 ー1月11日(火)ー

   アルフレッド・アドラーの名言・格言

  健全な人は、

  相手を変えようとせず自分がかわる。

  不健全な人は、

  相手を操作し、変えようとする。

情報交換

 犬山警察署の少年係の方が来校され、情報交換を行いました。その中で「闇バイトは要注意」、「交通事故防止」について、チラシを使ってお話をされました。保護者の方にも周知をしてほしいとの依頼がありました。

 一度目を通していただけると……

○ 「闇バイトは要注意」
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

○ 「交通事故防止」
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

ちょっといい話

   夫婦喧嘩 

 大喧嘩した次の日、ぶっきらぼうに弁当を渡されて「いってきます」って俺の言葉も無視しやがった嫁に、本当に腹が立った。
 でも、昼に弁当箱を開けたら俺の好きな食べ物だらけ。もう本当にアイツは不器用だな、「悪いとは思ってんだろうな、謝るのが悔しいんだろうな」とか思ったら、可愛くてさ、「弁当まじ上手かった、お前は馬鹿だな」とメールした。で、夜帰ったら、これまた豪華な夕飯なわけよ。ケーキまで焼いてる始末。可愛いから、喧嘩の内容は「俺は悪くない」と思ってたけど、「昨日ごめんな」って言ったら、涙ぐんで「本当よ!ちゃんと反省してね」とか言っちゃってさ……。これまた可愛いから、本当は反省なんかしてないけど、「うん、悪かった」て言って……。嫁大好きだー。
 あー、もう何ていうかさ、幸せなんだよ。喧嘩しても。俺が馬鹿でも。

3年生 2時間目の授業 1月30日(月)

 3年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は保健体育、2組は理科、3組は数学、4組は英語、5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 1月30日(月)

 2年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は理科、3組は家庭、4組は国語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 1月30日(月)

 1年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は国語、3組は理科、4組は数学、5組は美術の授業でした。

 社会の授業では、あいさつの後、地図帳を使って「モロッコ」を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 ー1月30日(月)ー

   アルフレッド・アドラーの名言・格言

  甘やかすと相手の勇気を奪ってしまう。

  手助けしたり、チヤホヤしたりするのではなく、

  独り立ちの練習をさせなさい。

1月27日(金)楽田古代香り米&手作り鬼まんじゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
アカモク入りきしめん ちくわの楽田古代香り米揚げ 手作り鬼まんじゅう 牛乳 です。

 愛知の郷土に親しむ学校給食週間です。
3年生のみなさんは給食でのきしめんは、ラストメニューになります。

 愛知県では、平たいうどんのことを「きしめん」といいます。表面がつるつるして
いて、口当たりがよいです。給食では、むろだしでとっただしで味わいます。

 アカモクとは、中部国際空港セントレアの近くでとれる海藻です。初めは船のスクリューにからまる厄介者とされていましたが、栄養価が高いことから注目をされた海藻です。きしめんの汁にはいっているのがアカモクです。
  
 竹輪の楽田古代香り米揚げは、給食初登場メニューです!
 楽田地区で栽培している「楽田の古代香り米」を煎ったものを今回は、衣に加えて揚げました。ちょっと硬めのつぶつぶが香り米です。よくかんで食べると、とても香ばしい香りがしますよ。

 鬼まんじゅうは、角切りにしたさつまいもが、鬼の角(つの)や金棒に似ていることから鬼まんじゅうと呼ばれるようになりました。お米が貴重な時代には、主食として食べられていました。給食室で、たくさんのさつまいもを手で切ってから砂糖をまぶし、出てきた水分と小麦粉とまぜてアルミカップに入れて蒸しました。
シンプルな材料で本格的な鬼まんじゅうが手軽に作れます。

 いつもおいしく調理をしてくださっている調理員さんに感謝の気持ちを忘れずにいただきたいですね。

 来週月曜日は、郷土料理のひきずり、犬山の桃のみで作られたジャムをかけた手づくりミルクプリンも登場します。郷土の味に親しんでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 1・2年定期考査4
2/15 1・2年定期考査4 1・2年5時間授業

お知らせ

緊急のお知らせ

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270