最新更新日:2024/11/15
本日:count up98
昨日:451
総数:1870745
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10月18日(火) 今日の南中 3年生

 情報端末を使った授業、モニターを利用してみんなの視線がそろう授業、それぞれの授業で大活躍です。それでも、仲間と相談したり確認したりする時間があるとほっとできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日給食献立

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯 ニジマスの甘露煮 ひじきの五目煮󠄁 のっぺい汁 きなこもち 牛乳 です。
 今日のニジマスの甘露煮は、愛知県産のニジマスです。新型コロナの影響で、需要が減少しているため、生産者支援を目的とする支援事業により、無償で提供していただいたものです。
普段の給食ではなかなかお目にかかれない頭から尻尾まで丸々1匹ある状態です。じっくりコトコト煮込まれているので、頭、骨、尻尾まるごと食べられます。
ニジマスは北アメリカ原産のサケ科の淡水魚です。低エネルギーで高タンパク、ビタミンやカルシウムも豊富な食材の国産ニジマスを味わいましょう。

10月17日(月) 今日の南中

画像1 画像1
 今年度、南部中学校は県からの委託を受けて、人権教育を進めています。幅広いテーマですが、できるところから、生徒・教師ともに考えていきます。

10月17日(月) 今日の南中 3年生

 合唱発表会の練習はパート練習から。さすが3年生、自分たちでどんどん進めています。どんな合唱をつくりあげていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月) 今日の南中

 2年生は今週、いよいよ職場体験活動です。緊張するような、楽しみのような。でも、授業は落ち着いて受けています。
画像1 画像1

10月17日(月) 今日の南中 1年生

 1週間の始まりです。合唱リーダーのメッセージが廊下に掲示してありました。みんなで協力して練習を進めているところです。
画像1 画像1

10月17日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 ささみの大葉フライ 青菜のなめたけあえ 薩摩汁 牛乳 です。
 秋は、お米やきのこ、いろいろなお芋がおいしい季節です。秋の味覚をとりいれた和食献立です。
 旬のさつま芋が入った具だくさんの薩摩汁は、さつまいものもつ甘みや具材からのうま味が出ていて、体が温まりホッとする味󠄀ですね。給食ではだしをしっかりとって作っています。
 今日は何のだしでしょう?答えは最後にお知らせします。
和食は、いろいろな「だし」のうま味をいかして作られます。
食材のうま味を生かしたり、自然の美しさや季節の変化を料理で楽しんだり、自然の恵みに感謝するなどの特徴があります。
今日の薩摩汁の「だし」は、何かわかりましたか?
答えは「煮干し」だしでした。味わっておいしくいただきましょう!

10.16 プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から半年間お世話になった学校のプールも、今日で練習納めとなりました。
 コースロープを外して、トイレやシャワー、プールサイドの掃除をみんなで協力して行いました。
 週末からは、オークマ温水プールを利用した練習が始まります。

KIBOHANA学年“やってみよう” 10月14日(金) 071号

 今日は教育実習の最終日。2時間目に、2-1で塩田先生の保健の授業、2-4で照井先生の英語の授業が行われました。また、今日の学級活動の時間に、それぞれの担当のクラスで、お別れ会(お別れレクリエーション)があり、楽しい時間を過ごしました。
 3週間の実習を終えての先生からの言葉には、その実感と無事終了できたことへの安堵、クラスのみんなへの感謝、いろいろな思いが込もっていました。担当クラスの生徒からは、自分たちと3週間の歩みを共にしてくれたことへの感謝、本当の先生になることへのエールなど、2人の先生への温かい言葉が、たくさんありました。
 塩田先生、照井先生、いつの日か、また、どこかの学校で出会えることを願って、待っています。3週間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクロール 手作りミートローフ にんじん入りゆでキャベツ 豆入りミネストローネ 牛乳 です。
 ミートローフは、アメリカで親しまれている定番の家庭料理です。ひき肉をこねたハンバーグ状の生地を筒状や、長い型に詰めて、塊のままオーブンで焼いて、切り分けて食べます。ミート=肉のこと、ローフ(loaf)=かたまりという意味です。
給食では、枝豆や、コーン、玉ねぎなどのたっぷり野菜を混ぜて、よくこねて、給食室の大きな鉄板に詰めて焼いてから、切り分けて、手作りソースをかけました。愛情たっぷりのミートローフをおいしくいただきましょう。
 毎日の食事が健康な自分の体づくりと結びついています。給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせずバランス良く食べて、勉強も運動も合唱もがんばりましょう。 
 元気のみなもと、朝ごはんをちゃんと食べて登校するよう習慣づけましょう!
 会食中のおしゃべりは感染の危険度がとても高いので、前向き、黙食でお願いします。

10月14日(金) 今日の南中 3年生

 モニターを有効活用した授業が多いです。
 社会の授業では「新しい人権」について難しい課題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金) 今日の南中 2年生

 秋晴れの下、体育で張り切る姿が見られます。
 3週間の教育実習終了が本日終了します。2年生の生徒とたくさん関わり、たくさん勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金) 今日の南中 1年生

 本日快晴!
 学習もどんどん進みます。国語では自分で考えた創作漢字を書にしています。色紙に書くので一発勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木) 今日の南中 3年生

 自分の情報端末でデジタル教科書を利用しています。紙の教科書を使わずに、タブレット上に直接書いたり消したりしています。
画像1 画像1

10月13日(木) 今日の南中 2年生

 落ち着いた気持ちで授業に臨んでいます。ペアでのやり取りや話し合いも、相手を尊重して進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木) 今日の南中 1年生

 曇天ですっきりしない天気ですが、1年生はいつも元気いっぱいです。
 自習の時間も仲間とともに学習を進めます。犬山の町散策の計画も始まるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、金目ローカット玄米ご飯  サツマイモカレーのカレー 大豆ナゲット 糸寒天のさっぱりサラダ 牛乳です。
 さつまいもは「十三里」の別名があります。江戸時代に焼き芋屋さんが「栗(九里)より(四里)うまい十三里(九+四=十三)」というフレーズで売り出したそうです。当時さつまいもの名産地であった埼玉県川越市が江戸から十三里(約52キロ)の距離にあることからこの十三里と、さつまいもの旬が10月であることを組み合わせて、「川越いも友の会」が定めました。
今日は秋の味覚さつまいもをカレーで味わいます。さつまいものやさしい甘みがするカレーです。
 季節の変わり目、朝晩の温度差で体調を崩したりしないように、好き嫌いせずバランスよく食べて免疫力を高め、病気に負けない体をつくりましょう。元気のみなもと、朝ごはんをちゃんと食べて登校するよう習慣づけましょう!



第3学年 ほっこりわくわく結だより

 本日6限は新しい班の班ポスター作りや、班写真を撮りました。ポスター作りでは様々なアイディアを出しながら個性のあるポスターを作っていました。さすが3年生です。慣れた様子でどんどん進めていました。
 班写真も班独自のポーズで撮ることができました。
画像1 画像1

10月12日(水) 今日の南中 3年生

 数学や英語は内容がどんどん難しくなってきています。がんばっています。
 一人で考える、仲間と相談する、仲間に聞いてみる、いろいろな方法で考えを深めます。
画像1 画像1

10月12日(水) 今日の南中 2年生

 理科の授業では情報端末を使ってグループ間での共有をしているようです。理科室にも情報端末を持ち込んでいます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 1・2年第4回定期テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733