最新更新日:2024/11/12 | |
本日:4
昨日:114 総数:561740 |
2月4日(土) 立春立春は暦の上で春が始まる日を言います。 二十四節気の最初の節で立春の前日の節分には季節の分かれ目を指し、八十八夜や二百十日などは立春から数えます。 立春とはいえ厳しい寒さが続きます。でも、日脚が少し伸び、気温は寒さのピークを過ぎていき、少しずつ寒さが和らぎ始めます。 2月3日(金) 3年生リーダー会2月3日(金) わかめご飯、牛乳、肉じゃが、厚焼き卵2月3日(金) どんな話題があったかな(1年新聞活用)写真にもありますが、「回転すし店での迷惑行為」「大阪湾のクジラ(淀ちゃん)」「コロナの2類から5類への引き下げ」などマスコミで取り上げられている話題を選ぶ生徒が多くいました。 2月3日(金) 黒板メッセージ3年生は公立高校の受検を控え、気を抜く暇もありません。 来週はいよいよ公立高校全日制の推薦・特色選抜等の入試、公立高校定時制の前期選抜があります。 この週末は体調を整え、万全の準備をしてください。 2月3日(金) 登校の様子今朝は昨日と比べると風もなく過ごしやすいです。 今日は気温も上がらず寒いとのことです。今日一日踏ん張って、週末を迎えましょう。 2月3日(金) 節分節分の日に恵方巻きを食べる時に向く恵方の方角は『南南東』です。 では節分とは何でしょう? 節分は季節の分かれ目で本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日を指しますが、現在では節分というと春の節分、立春の前日を指します。 これは立春から始まる二十四節気が春の節分で一巡し、春の節分が季節の分かれ目だけでなく一年の節目となっていることによります。 節分と豆まき? 節分に豆をまくのは古くから行われている事で、季節の変わり目は邪気が入りやすいと考えられていて、一年の最後の日に邪気を払うために豆をまく儀式がはじまりました。 2月2日(木) ご飯、牛乳、節分のすまし汁、いわしの蒲焼き風、シャキシャキ和え、いり大豆2月2日(木) 読書に集中(E組)各自好きなジャンルがあって、集中して読書に取り組みます。その姿はいつ見ても変わりません。 2月2日(木) 黒板メッセージ次の学年に向けて少しずつ準備をする時期になりました。 iテストの結果から自分の弱点克服のために、学年末テストに向けての準備、3年生を送る会の準備など、人それぞれです。自分にとって何が大切かを見極めて次の一歩を踏み出そう。 2月2日(木) 登校の様子明日は節分。春はすぐそばまで来ているのでしょうか。 今日も一日、元気に過ごしましょう。 2月1日(水) ご飯、牛乳、なめこと豆腐のみそ汁、牛肉と糸こんにゃくのいり煮、りんご2月1日(水) ボールを運んでシュート(3年体育科)寒い中でしたが、体を動かし走り回って、ボールを運びシュートを打っていました。 この仲間と試合ができるのもあと1か月あまりです。存分に楽しんでほしいです。 2月1日(水) 完成間近(1年技術科)来週で完成だそうです。 2月1日(水) 黒板メッセージ3年生はこれから公立高校の出願になります。受検校が決まり面接の練習が本格化します。自分のことを素直に表現できるようにしていきましょう。 2月1日(水) 登校の様子氷点下の朝です。今日の予報では10度を上回るそうです。早く暖かくなるとよいのですが。どうでしょうか。 1月31日(火) ご飯、牛乳、138かきたま汁、白身魚と丹陽なすのみそがらめ、切干しだいこんのごま酢和え1月31日(火) 生徒のようす
本日1限では、3年生はKYT(危険予知トレーニング)を行いました。学校生活で予知される危険に対して、どのような予防・対策ができるか考え、発表していました。1・2年生では、三送会の準備を進めていました。お世話になった3年生のために、創意工夫をし、準備をしていました。
1月31日(火) 黒板メッセージ入試が終わるまで気を抜かず、走り抜けてください。 1月31日(火) 清掃の様子北方中の生徒のみなさんは、清掃に集中して取り組みます。廊下や階段の水拭きはきっとつらいでしょう。それでも日々一生懸命清掃に取り組む姿はとても美しいと思います。 |
|