最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:118
総数:570438

3年 風で動く車 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風で動く車をたくさん動かすためにはどうしたらいいか話し合いました。
 下敷きを長いほうを横にしてあおぐ
 速くあおぐ
 などいろいろな考えがでました。
 実験して確かめてみましょう。

3年 ローマ字の練習 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ローマ字の練習も大詰めになってきました。
 今日はパ行と小さい「や」「ゆ」「よ」の練習をしました。
 キーボード練習などで繰り返し練習していきましょう。

6年 自画像の版画 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自画像の版画をつくっています。
 下絵が終わりいよいよ彫り始めました。
 どの子も集中して頑張っていました。
 さすが6年生です1

6年 たしかめよう 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、植物の成長についてまとめをしました。
 葉が茂っているホウセンカと葉をとってしまったホウセンカに袋をかけます。
 袋について水滴を集めると水が葉が茂っているほうは40ml、葉がないほうは5mlでした。
 この結果からどのようなことがいえるでしょう。という問題がありました。
 どの子も自分の言葉でノートに書いて頑張っていました。

2年 音楽の授業 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「あの青い空のように」という曲を練習しています。
 プールの後で疲れ気味ですが、どの子も楽しそうに歌っていました。
 体を使いながら歌っている子もいました。
 

5年 理科の授業 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生ではメダカの観察をしています。
 メダカの卵を顕微鏡で見たり、メダカの赤ちゃんの観察をしました。
 メダカの卵は今にもメダカが生まれそうでした。

大きく成長しました 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツルレイシは実ができました。
ひまわりは大きな花を咲かせています。
3年生のダイズは葉っぱが大きく緑色が濃くなっています。
どの植物も雨とお日様のおかげでぐんぐん成長しています。

1年 アサガオの花がいっぱい 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨のおかげか今日は、アサガオの花がたくさん咲いていました。
 「今日3個咲いたよ」
 「今までに12個咲いたよ」
 どの子もうれしそうに話してくれました。
 

くすの木 一日の様子 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、多くの雨が降り、外で遊べませんでした。
みんなで協力してお楽しみ会の準備をしました。
給食は、みんなが好きな「なつやさいカレー」でした。
天気が回復して運動場で遊べるようになるといいですね。

5年 同じ読み方の漢字 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ読み方の漢字について学習をしました。
 「公園」と「公演」は読み方は同じでも意味は違います。
 国語辞典で調べました。
 最後に同じ読み方の漢字を使って文づくりをしました。
 「完敗をしたので乾杯した。」
 「帝国で定刻に音楽を流す」
 など上手につくっていました。

2年 10がいくつと考えて 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に文章問題を学習しました。
 わかっていることは何かな?
 求めることは何かな?
 式がわかる人!
 先生の質問にたくさんの子が手を挙げていました。
 手の挙げ方がかっこいいですね。
 このあと130-90の計算の仕方を考えました。
 

2年 英語の授業 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。
 「I like 〜」「I don't like 〜」
 の言い方を学習しました。
 好きなものは〇
 嫌いなものは×をしながら発音をしました。

4年 コロコロガーレ 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビー玉で遊ぶ迷路をつくっています。
 4層の迷路を思い思いのテーマでつくっています。
 大きな作品なので立ってつくっている子もいました。
 完成して友達と遊ぶと楽しそうですね。

6年 ランチョンマットづくり 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランチョンマットもいよいよ完成間近です。
 ミシンであき口を縫ったり、アイロンがけをしたりしていました。
 

3年 社会 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はたらく人とわたしたちのくらし」で、種別にどんなはたらく人がいるのか、家族のことを思い浮かべたり、友達の意見を聞いたりしながらまとめることができました。

3年 総合的な学習の時間 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックを使って名刺づくりをしました。名前や写真を工夫して入れて作っていました。最後に、グーグルフォームのアンケートに答えて振り返りをしました。

1年 国語 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、「すきなもの なあに」で自分の好きなものを伝える文を考えました。みんなよく考えながら書くことができました。

カブトムシの観察 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨で休み時間は外で遊べません。
 4年生の廊下でカブトムシの観察をしている子がいました。
 理科の時間にカブトムシの学習をしているそうです。
 オスとメスがいます。
 

ご自由におとりください 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員玄関の入ったところの正面にいろいろなところからきたパンフレットがおいてあります。もうすぐ夏休みなので各地のイベントの案内が増えてきました。
 数に限りがあって全家庭に配布できないものも置いてあります。
 お迎えや懇談会など学校にみえたときにご活用ください。

生け花 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のクラブで生け花クラブの子どもたちが生けた花が廊下のあちらこちらに飾ってあります。
 今日は、雨でじめじめした日ですが、お花を見ていると涼しげな気分になります。
 七夕も近いので短冊風の色紙に子どもたちの願いが書かれていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます