宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up34  
昨日:163  
総数:934638

12月6日(火)6年 算数

比例の学習をしています。今日は、比例とは何かについて理解を深める学習をしました。例えば、立方体の1辺の長さと体積は、比例の関係にあるだろうか? 分速が10kmの電車の走った時間と進んだ距離はどうだろうか?などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)歩道橋工事

12月から始まった学校のすぐ東にある歩道橋工事ですが、足場を組んだり、歩道橋全体を木枠で囲んだりしています。歩道も、しばらくは、一人が歩くことができるぐらいの幅しかない状況です。道路も片側通行で、工事の時間帯は渋滞をしています。歩行者も自動車も注意して通行をお願いします。
見守り隊の方や地域の方、保護者ボランティアの方々には、子どもたちの登下校の安全を見守っていただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日火曜日の給食

画像1 画像1
美味しかったです。

12月6日(火) 5年生 クロームブックを使いこなす

理科の時間に「ふりこ」の実験をしています。
自分たちで計測した結果の平均を計算して実験結果を検証していくのですが、思いのほか計算に時間がかかってしまいます。
そこで今日は、先生からクロームブックを使って、表計算ソフトの使い方を教えてもらいました。

すると、子供たちからは、
「お〜!」
と感動の声!

実験結果を入力するだけで即座に平均が求められるようになりました。
これで、理科の実験がスムーズに楽しくできそうです。

それにしてもクロームブックを使いこなしていく子供たちの順応の速さには本当に感心します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 2年生 具体物から抽象化へ

算数の時間に図形の学習をしています。
折り紙を折って重ねたり、角を三角定規を使って実際に計ったりすることで直角について理解していきます。
低学年の子供たちは、このように身の回りにある具体物を使って体感することで理解を深めていきます。
こうした学習過程を経て、プリントに描かれた角を見て直角かどうかを見分けることができるようになっていきます。
低学年の学習内容は大人から見るととても簡単な内容かもしれませんが、このように具体物から抽象化することでスムーズに理解することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火) 1年生 自分の考えを…

国語の時間に読んだ昔ばなしのおもしろいところをノートに書きました。
1年生もこの時期になると自分なりに考えたことをしっかり表現できるようになります。
ノートにも自分の考えを一生懸命書いていました。
その後、書いた感想の発表でも多くの子が発表していました。

学校でクラスのみんなと一緒に、読んだり書いたり発表したりすることを繰り返すことで、自分の考えが持てるようになっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)5年 気持ちがつながる

家庭科では、「気持ちがつながる 家族の時間」について考えました。
わが家流の団らんタイムを見直し、家族とふれ合う時間を見つけることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)3年 分数

分数の学習に取り組んでいます。基本的な内容なので、しっかりと理解を深めることができるように、がんばっています。
先生の発問にも積極的に手が挙がります。この調子で、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)4年 総合学習と国語

環境や持続可能な社会の実現に向けて学習してきたことを新聞にまとめました。紙面割や役割分担などをグループで話し合って協力して取り組みます。みんなで一つのことをやるのは楽しいですね。
国語では、3年生までに学習した漢字を普段から書く練習をしました。絵の中にある言葉を使って短文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)1年 なわとびと書き方

縄跳びの授業が始まりました。小学校では、どんな跳び方ができるようになるといいのかな。拡大液晶画面で、跳び方の紹介や、うまく跳ぶためのポイントについて、映像でわかりやすく確かめました。これから、いろいろな跳び方ができるようにがんばっていきましょう。
書き方では、「お正月」にちなんだ言葉を書きました。筆順もみんなで確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 月曜日

画像1 画像1
クラスのみんなで美味しくいただきました。

12月5日(月)6年 オリジナルカレーを作ろう

オリジナルカレーメモを英文で表現してみました。
わからない単語は、タブレットで調べました。
I ate curry and rice last night.
I usually eat beef curry at home.
The beef is from America.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)2年 ふしぎな窓

窓の向こう側には、いったい何が見えるのかな?想像力をはたらかせて、窓を開けてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)ひまわり 今日も一日よい日でした。

 油断せず朝の手洗いをしっかりしています。放課にななよ先生が来てくれて、仲良く遊びました。掃除の時間には、ヨーニ先生がいっしょに掃除をしてくれて、きれいになったのをほめてもらいました。今日も一日よい日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)ひまわり クリスマスの歌を歌ったよ。

 音楽の時間に、「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」を歌いました。今日は鈴を持って、歌に合わせてリズムよく振ってみました。シャンシャンシャン。クリスマスの感じが出て楽しかったです。けん盤ハーモニカの演奏もどんどん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
美味しかったです。

12月2日(金)6年 将来の自分

大人になった時の自分がしている仕事を想像して、紙粘土をつかって働く自分物を作りました。特に印象に残ったのは、サッカー選手になった作品です。今朝の大ニュースでしたからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
かき揚げ好き

12月2日(金)5年 割合

割合の学習にはいりました。もとにする量やくらべる量など、聞きなれないことばが出てきます。問題を解く中で、その考え方が割合を求めていることだとわかると、子どもたちも納得していました。次の授業も、今日の調子でがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)本の修理

本の整備ボランティアの方が、図書室で本の修理をしてくださいました。中には、かなりぼろぼろに傷んでいる本もあり、人気がある本だとわかります。子どもたちが気に入っている本なら、なおさら修理する側も自然と気持ちがはいりますね。
修理されている本を見かけたら、自分たちのためにボランティアの方が直してくださっていることを思い出し、大切に扱ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより