11/16(水) 3年生・美術「篆刻」

 ワークシートやネット検索した手本を参考にしながら、書体の大きさ、線の太さに気をつけながら下絵の作成に取り組んでいます。
 みんなホントに静かに取り組んでいるので、限られた時間を集中して作品作りに向き合えています。これも互いを支え合う学習マナーので一つ。学びの凡事徹底ができている3年生に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水) 1年生・美術「じっくり見ると見えてくる」

 自分の手をじっくりと見つめ,形や質感などの特徴を捉えて粘土で立体で表現する授業。今日はその骨組みの完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 (火) 3年生・音読練習時にChromebookを使って...

 英語のデジタル教科書が個々で使えるようになったため(英語のみ試験的に導入),3年生では2学期より音読練習時にクロムブックでデジタル教科書を使っています。速度を調整したり,カラオケみたいな機能や語句を隠しながら読む機能もあり,楽しんで個に応じた練習ができます。これからの時代に即した新しい英語の学習に慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(火) 冬季に向けた感染防止対策 について

画像1 画像1
 寒さが増すにつれて感染症が流行しやすい季節であり、この冬は新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が心配されています。
 そのため、ご家庭でも手洗いや手指の消毒、換気、必要な場面でのマスクの着用といった基本的な感染防止対策にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
 詳しくは、こちらの文書をご覧ください。

11/15(火)保健室だより・「歯っぴースマイル週間」「換気と手洗いの啓発活動」

歯っぴースマイル週間は、明日までです。「歯ブラシのつま先、わき、かかとを意識してみがいたらいつもよりきれいにみがけました。」「学んだことを、家で実践したら歯がすっきりしました。」、歯みがきをするとき、丁寧なみがき方をするだけで、歯がきれいになることが体感できたようです。習慣化できるようにしていきましょう。
保健委員から、「換気・手洗い」についてのお話が各クラスでありました。健康な生活を保つためにも、お互いに気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(火) 2年生・体育「持久走」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭練習も終わり、2年生の体育では持久走の授業に入りました。今日は一定のペースを保つために、自ら1周のタイムを決めて走っていました。去年から体力がたくさんついたと思います。たくさん走って自分の体力がどれだけついたのかを試すいい機会でもあります。寒さに負けず、走り続けましょう!

11/15(火) 羅針<校長室より> 体育祭をふりかえって(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭翌日にとった一言感想にはもう一項目ありました。3年生には「体育祭を通じて後輩に伝えたかったこと」を、1・2年生には「体育祭を通じて先輩の姿から学んだこと」を答えてもらいました。
 テキストマイニングにかけて抽出されたキーワードやAIが抜粋した代表的な感想をみると、3年生の思い・願いを1・2年生が感じ取っていることがわかりました。先輩の姿を見て後輩が学び、次代へつなげていこうとする体育祭が創れたことをうれしく、誇らしく思います。
※資料作成と分析にはユーザーローカルAIテキストマイニング( https://textmining.userlocal.jp/ )を利用ました

11/15(火) 羅針<校長室より>体育祭をふりかえって(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭翌日に全校生徒に答えてもらった一言感想をテキストマイニングにかけてみた結果です。
 「体育祭でいちばん心に残ったこと」についての回答で、各学年で特徴的だった単語が大きさで表わしています。 青色は名詞ですが、注目したいのは赤色の「動詞」と緑色の「形容詞」。そこに大中生が体育祭を通じて感じたり学んだりしたことが見てとれます。
※資料作成と分析にはユーザーローカルAIテキストマイニング( https://textmining.userlocal.jp/ )を活用しました。

11/14(月)保健室だより・保健委員による換気を意識する活動

保健委員会が開催されました。今回は、換気ができているか、チェックと呼びかけの活動についてお話がありました。気温も下がってきて、窓を開けると寒い季節になってきましたが、感染症対策には換気が大切です。明日、保健委員が換気のクラスへの呼びかけを行い、11/16〜25まで実態調査を行います。今週はテスト週間でもあります。みんなで換気を意識して感染症を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14(月) 1年生・英語の授業「辞書の使い方を学ぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
Unit6の学習のあと、辞書の使い方を学ぶページがあります。
デジタルネイティブ世代の生徒たちにも、アナログで学ぶ機会が設けられています。
紙の辞書は一度にたくさんの情報が分かり、関連付けて知識を増やすことができます。また例文も用法によってたくさん載っているので、例文を真似しながら、たくさん英作文できるようになって欲しいです。

11/14(月) 3年生・体育「持久走」

 3年生が持久走の授業に入りました。運動不足気味の3年生にとってはちょっとつらい単元かもしれませんが、だからこそ、体力向上の大切な機会として頑張ってほしいと思います。
 去年までは紙のカードに記録していた周回ごとの記録を、今回から端末入力に切り替えました。運動場での積極活用は初になりますが、自分のパフォーマンスを即座に見える化できることで、よりふりかえりしやすくなりました。単元を通じて効果的な活用を模索していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(金) 1年生・教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から教育相談週間です。7時間目は、1対1で面談をする時間として設定しています。わずかな時間ですが、「困っていることや心配なことはない? こんなことを頑張っていたね。」と一人一人と話をしています。また、テスト週間でもあるので、面談以外の時間はテスト勉強をしたりその計画を進めたりして、自ら学ぶ時間のよりよい使い方を学んでいます。


11/11(金)保健室だより・今日から「歯っぴースマイル週間」

11/11(金)〜16日(水)まで「歯っぴースマイル週間」です。今日はモジュールの時間に全学年で、正しい歯のみがき方の動画を見ました。また、歯についての実態調査を行いました。奥歯のみがき方や、前歯の裏、歯の内側、歯肉と歯の境目など、みがきにくいところを歯ブラシのつま先、わき、かかとを使って自分の歯にあったみがき方をすることが大切ですね。この期間は特に意識してみがき、一生使う歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(金) 進路だより・「進路ちゃんねる」も活用してください

 本館の生徒昇降口の壁面には掲示板「進路ちゃんねる」を設置しています。主に3年生にむけての進路情報掲示板ですが、2年生.1年生もぜひ何が掲示してあるか見てみてください。どんな時期にどんなものが掲示されているかを知るだけでも参考になります。知ることは自立へのエネルギーになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11(金)三浦昂さんの講演を終えて

画像1 画像1
11月2日(水)に行われた三浦昂さんの教育講演会について、全校生徒がアンケートフォームに感想を記入しました。生徒のみなさんの感想からは、心に強く響いた言葉が多くあった様子がうかがえます。一部紹介します。

【三浦さんの講演会を聞いて、印象に残ったことは何ですか。】
🚙どんなに辛くても好きなことなら諦めずにやり続けることで必ず壁を乗り越えることができることを改めて知りました。
🚙辛かったからもう自分には無理だと思うのではなくて、自分の好きなことだから続けようとする姿勢と、どうしたら自分がこのチームに必要な存在になれるんだろうと考えたと言っていたところが印象に残りました。

【好きなことを大切にし続ける」ことについて、どう考えましたか。】
🚙前は好きなことを将来やりたいと思っても夢のことだと思っていたけど三浦さんの講演を聞いて諦めずに好きなことをやり続けたらもしかしたら叶うかもしれないと思いました。だから好きなことをやり続けるのは大切だと思いました。
🚙自分が好きなことであっても、周りの誰かに否定されたり、厳しい意見を言われたりすると諦めたくなってしまうこともあると思うけど、周りに流されず自分の意見を大切にしていきたいと思いました。

講演後、三浦さんから大中生にサイン色紙をいただきました。校長室前にあるのでぜひ見てくださいね。今後も、三浦さんを応援するとともに、三浦さんからいただいた言葉を胸に、「好きなことを大切にし続け」過ごしていきたいですね。


11/11(金) 羅針<校長室より> ダンスの授業・端末を活用した新しいカタチでの授業まとめへの模索

 ステージ上の大型スクリーンにはダンス示範動画が流れ、個々の生徒の前にはタブレットPCが置いてあって自分のダンスの姿が映し出されています。
 何をやってるのかな? と後から尋ねると、ダンス単元のまとめとして、自分のダンスパフォーマンスを動画にとって、レポートに添えてオンライン提出する時間でした。先生は提出されたレポート+動画から評価をするそうです。一人一台端末を活用した新しいカタチでの授業のまとめ方を模索している体育科の先生方の創意工夫に驚かされました。
 就職活動として自己PR動画の提出を求める企業が増えてきていますが、まさにそのことが頭に浮かびました。端末導入から約1年。先生方の新しい授業を創ろうとする斬新な発想や工夫が広がってきたことが何よりうれしく、こうした生徒の自己表現の機会の広がり、生きる力の育成につなげていければ...と期待が膨らむひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(木) 3年生・授業の様子

 本日テスト発表がありました。テストに向けて,3年生は今日も全力で学びに向かっています。受験を見据えて,自分のベストを尽くしていきましょう。
画像1 画像1

11/10(木) 心に寄り添う ー教育相談週間ー

 今日から定期テスト週間に入りました。体育祭から気持ちを切り替えて、今度は勉強の節目であり見せ場ですね。
 このテスト週間とあわせて、教育相談週間としての時間も確保しています。学期一回の定期相談です。
 学習面や生活面の悩みに加えて,3年生は進路選択の悩みもあると思います。先生が必ず力になってくれるので,悩みを一人で抱えこまず気軽に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(木) 2年生・ブラッシング指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生は本校養護教諭によるブラッシング指導を受けました。
歯も歯茎も、一生付き合う体の一部です。
歯本体に関心がいきがちですが、それと同じくらい大切なのが歯茎です。
虫歯、歯肉炎、歯周炎の違いを学び、実際に自分の歯茎の状態を手鏡で観察して体験的に理解を深めることができました。
また、歯の磨き方動画を視聴し、歯ブラシの「つまさき・わき・かかと」を意識した正しいブラッシング方法を教わりました。
今日学んだ正しいブラッシング方法を日頃から意識して歯を磨いていきましょう!

11/10(木) 1年生・ブラッシング指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、養護教諭によるブラッシング指導が行われました。歯・口の健康課題の発見や歯の磨き方などを持参した歯ブラシや手鏡を使いながら確認し、生涯を通した歯・口の健康づくりの大切さについて学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28