9/26(月) 明日・明後日は学校公開を予定通り行います

・参観者証(保護者には4月に配付したもの)を首から下げてください。
・保護者の出入り口は北舎または南舎の生徒昇降口です。
・下履きは各自で用意した袋に入れてお持ちください。
・校内ではマスクを着用し、参観時は隣の方と距離をとり、私語厳禁でお願いします。
★今回の公開から教室と廊下の間にある窓は開けますが外しません。開いた窓から、または教室に入って後方でご参観ください。

※参観予定日時の事前調査へのご協力ありがとうございました。下のグラフは9/26(月)夕方時点の結果(途中経過)です。参考にしていただき、感染防止にご協力ください。
#保護者との連携DX
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26(月) 合唱祭参観予定時間の事前調査のお願い

画像1 画像1
 保護者のみなさんの参観予定の傾向(混雑傾向)を事前に把握して感染症対策に生かすため、合唱祭参観予定の時間の事前アンケートにご協力をお願いします。安心安全とスムーズな参観のための情報として保護者のみなさんにも活用していただけたらと思っています。学校と保護者との連携DXの一つです。よろしくお願いします。
 事前調査は配信メールに記載されたURLからアクセスしてください。(参観予定の場合のみで結構です)
#保護者との連携DX /学校と保護者がつながる

9/26(月)PTAスポーツ大会開催のお知らせ

画像1 画像1
 コロナ禍のため、PTA会員同士で交流する機会を持つことが難しい期間が続いておりますが、保護者及び教職員の親善を深めたく、このたび3年ぶりにレクリエーションとして、10/17(月)に『PTA スポーツ大会』を開催することになりました。感染症対策を講じ、安全・安心してご参加いただける場をご用意いたしますのでぜひご参加ください。
 本日、お知らせの文書を生徒に配付しました。参加を希望される方は、本日の配信メールに記載されたURLから、または配付したプリントにある申込書からで申し込んでください。10月7日(金)までにお願いします。
R4.0926 PTAスポーツ大会開催のお知らせ

9/26(月)3年生・受け継ぐ立場に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の後期生徒会役員立候補者による立会演説会がありました。3年生にとっては最後の選挙。中学校卒業に向けて駆け抜けていく、大事な時期を支えてくれる後輩たちの様子を、真剣な眼差しで見ていました。
 これまでの、自分たちが中心として引っ張ってきた学校生活から、後輩へ受け継ぐ姿を見せる時期になってきたのかもしれません。立派な先輩としての姿を最後まで見せてほしいと思います。

9/26(月) 1年生・生徒会役員選挙・大和中を引っ張っていく皆さんです

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、生徒会役員選挙がありました。これからの大和中学校の顔として、半年間頑張ってください。1年生もスライドを使いながら、堂々と発表していました。

9/26(月) 授業のDX・生徒用のデジタル教科書を試験導入して授業を行っています(英語科)

 ICTを最大限に活用して学習環境をよりよくし、授業の質を高めていくため、文部科学省において学習者用デジタル教科書普及促進事業が実施されています。これをうけ、一宮市では、小学校5・6年生と中学生を対象として、英語のデジタル教科書を試験導入しています。
 夏休みに生徒用IDが発行されましたので、本校では、さっそく2学期からの英語の授業で活用しています。これまでは教師用デジタル教科書をすでの使っていて、前のスクリーンにに投影して授業で使っていましたが、今回の試験導入で、生徒一人一人の端末が教科書になり、紙の教科書に代わるカタチになります。文字通り試験導入ですので、デジタルのメリット・デメリットを見極めながらうまく活用していくノウハウを探究しています。

≪参考≫
文部科学省ウェブサイト「学習者用デジタル教科書について」
東京書籍ウェブサイト「学習者用デジタル教科書・教材」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(月)後期生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、後期生徒会立候補者の演説会が行われました。演説は、立候補者が作成したスライドを用いたプレゼンテーション形式で行われました。それぞれの個性を出しつつ、目標や思いをわかりやすく伝えていました。

9/26(月) 図書館の入り口が秋の装いに...

 読書の秋ですね。時間をみつけて図書館へ出かけてみましょう。きっと、新しい本との出会いが待ってます。
画像1 画像1

9/26(月) 進路指導だより・公立高校の推薦選抜・特色選抜の実施要項が公開されています

画像1 画像1
 来春の公立高校入試について、今年から実施時期が早まる『推薦選抜』、同じ日に新しく実施される『特色選抜』についての要項が各高校のWebサイトにて掲載されています。要項に書いてある内容は主に次のようなものです。

≪推薦選抜≫
・出願資格、推薦基準、合格者数、出願手続き、面接実施日 など
≪特色選抜≫
・出願資格、特色選抜において求める生徒像、定員、出願手続き、入試の実施日と方法 など

 これらの入試については、生徒には進路学習や進路相談の中で、保護者には10/27(木)に予定している進路説明会で詳細を説明をしますが、せっかく公開されているので、志望する高校、受検を考えている高校については、生徒・保護者ともに今からよく読んで理解を進めておいてください。
 その際には、9/21の記事に書いた、各高校の「スクールポリシー」についてもあわせて理解しておくことが大切です。

9/22(木)学校公開日時間割のお知らせ・参観予定日時の事前調査のお願い

画像1 画像1
■ 本日、生徒を通じて、またメール配信でも9/27(火).28(水)の学校公開日の時間割一覧表を配付しました。 ≫ここからも確認できます
■ 保護者のみなさんの参観予定の傾向(混雑傾向)を事前に把握して感染症対策に生かすため、参観予定日時の事前アンケートにご協力をお願いします。このアンケートへの回答送信後にはすぐに結果(送信時点での集計結果)を閲覧・確認することができますので、安心安全とスムーズな参観のための情報として保護者のみなさんにも活用していただけたらと思っています。学校と保護者との連携DXの一つです。よろしくお願いします。
≫事前調査は配信メールに記載されたURLからアクセスしてください。(参観予定の場合のみで結構です)

9/22(木) 見せて教える・見て学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室には大型モニターと書画カメラ(実物投影機)が常設してあります。
 コロナ前のように、理科室の教師用テーブルを生徒みんなで囲んで教師実験や演示して見せることができなくなりました。
 そこで、今、授業で大活躍しているのがこの書画カメラと大型モニター。手元を映して、大画面で生徒に見せる授業。
 動画資料などが充実していつでも使えますが、やはり教師ががその場で実際の現象や操作の仕方を見せる映像にはかないません。その場にいる生徒に合わせての演示なので分かりやすく伝わりやすい。
 コロナ禍で先生と生徒をつなぐ授業の新しいカタチが浸透してきています。

9/22(木)視力再検査

今週、火曜日から、BB、BA、ABの人のみ、再検査を保健室で行っています。火曜日は3年生、水曜日は2年生、木曜日は1年生で行いました。自分の視力に対してとても興味があり、4月より下がってがっかりする人もいました。自分の目について、関心をもち、遠くを見たり、目のトレーニングをしたりして、目に優しい毎日を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(木) 進路指導だより・私立高校には「建学の精神」があります

画像1 画像1
 私立学校にはそれぞれに『建学の精神』があります。学校の創設者が、学校開設にあたって、どのような人材を育成したいかなどの理念や願いをこめたものです。ですので、この建学の精神を毎日の教育に反映させ、それぞれ独自のカリキュラムで授業が行われます。
 例えばグローバル社会を見据えて、海外留学が必須のところがあれば、日本文化を学ぶことに力を入れ、華道、茶道、礼法などを取り入れている学校もあります。夢を実現させる力を身につけてほしいと、ユニークなものでは、鉄道事業を総合的に学ぶ専門・実践教育が行われていたり、卒業と同時に調理師免許が取得できたりするところもあります。
 それが私立学校の特色であり、大きな魅力にもなっています。公立学校と同様に、進路先を考えるときにはまず『建学の精神』や学校の特色に注目しましょう。

 建学の精神やスクールポリシーは各高校のWebページやリーフレットなどで確認できます。

9/22(木) 3年生・命を「救う」のはあなたの正しい知識です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の方をお招きして,普通救命講習を行いました。
少人数のグループに分かれて,胸骨圧迫による心肺蘇生法やAEDの使い方を教えていただきました。実際に声を出し,何度も実技を行うことで,最後には自信をもって実践することができました。


9/22(木) 2年生・授業に集中して取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の国語の授業で習字を行いました。点画の連続と、筆運びを意識することをめあてに、一生懸命取り組む姿が見られました。
明日から3連休で、天気が心配されますが勉強だけではなく、部活動も元気よく頑張ってもらいたいです!

9/21(水) 1年生・Chromebookを利用して学習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、自ら課題を見つけて仮説を立て、その根拠を示すためにアンケートを作成・実施し、その結果をもとにChromebookを使ってグラフを作成しています。初めての挑戦ですが、一人一人が自分の求める作品にしようと一生懸命取り組んでいます。どんな発表になるのか今から楽しみです。

9/21(水) 2年生・魅力が伝わるパッケージ

 2年生の美術の授業の様子です。ペットボトル飲料の新商品を作るという想定で、商品のコンセプトを決め、パッケージのデザインを考える授業をしています。友人と相談しながら、また、クロームブックを利用して、すでに世の中にある商品画像を参考にしながら自分の商品のイメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(水)羅針<校長室より> テレビ局のノウハウをかりて授業を開発しています

 12月に中京テレビさんの力を借りて、2年生でメディアリテラシー教室(仮称)を計画しています。それは「発信者が持つ意図や考えが違えば、受け取る側への伝わり方も違ってくること」を知って、情報源を見極めることの大切さを学ぶ授業です。
 今日は中京テレビの技術担当の方が来校されて一人一台端末を使った授業の実際を参観していかれました。本校のICT環境をメディアリテラシー教室でもフル活用できないか...」とのお考えからです。
 本校の生徒の環境に合わせてよりよい授業になるよう、フットワークも軽く積極的に研究してくださっている姿勢には頭が下がる思いとともにホントにうれしくなります。中京テレビさん側にとっても学校のICT環境を活用した展開は今回が初挑戦になるそうで、本校としてもICTの効果的な活用を研究するまたとない機会です。なんだか共同で一つの授業を開発しているようなワクワク感をもって打合せの時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/21(水) 進路指導だより・「スクール・ミッション」「スクール・ポリシー」を知っていますか?

画像1 画像1
 公立高校には「スクール・ミッション」と「スクール・ポリシー」があるのを 知っていますか? 

●スクール・ミッション
 各高校に期待される社会的役割や目指すべき学校像などを明確化したもので教育委員会が策定したものです。
県立高校 ≫名古屋市立高校 ≫県立特別支援学校

●スクール・ポリシー
 スクール・ミッションに基づき、各高校が策定したもので、どのような資質や能力をどのようなカリキュラムで育成するのか、どのような中学生等に入学して欲しいのかを示した教育活動の方針です。主に次の三つの柱になっています。
・「このような生徒を求めています」(生徒募集方針)
・「このような学びを行います」(教育課程編成・実施方針)
・「卒業までにこのような生徒を育てます」(生徒育成方針)

 高校はそれぞれに特色や魅力をつくり、それを前面に出して教育活動を展開していますす。特にスクールポリシーは、愛知県の公立学校では本年度4月から公開された新しいものです。
 ですので、進路先を考えるときにはまずスクール・ポリシーを見てみましょう。入学後の学習や学校生活のイメージが掴みやすく、自分が求めている進路先かどうかを考える基礎的な材料となります。

スクールポリシーは各高校のWebページやリーフレットで確認できます。
県立高校・特別支援学校ナビ「探そマイ!スクール」
名古屋市立学校のWebページ

9/20(火) 合唱練習,本格スタート!

 10月13日(木)の合唱祭に向けて,今日から全校をあげて合唱練習が始まりました。早速パート練習に励む学級,みんなで目標を立てる学級など様々ですが,どの学級からも本番に向けての意欲が感じられます。学級の心を一つにして,最高の合唱ができるようにがんばれ!大中生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28