最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:111
総数:545809
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

6月12日(日)部活動交流会1

本日は、おやじの会と、男女バレーボール部で部活動交流会を行いました。
はじめは体育館に2面コートをはり、各学年チームVS保護者チームで試合を行いました。最後は1面コートにはりかえ、男女とも3年生VS保護者チームの試合を行いました。
生徒はみんな笑顔で参加する様子が見られ、最後のキャプテン挨拶には「改めてバレーボールの楽しさを感じました」という言葉もありました。

ご参加いただきました保護者の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(日) 部活動交流会【男女バレーボール部】

 本日,おやじの会主催「部活動交流会」が開催されました。今年度は男女バレーボール部との交流でしたが,おやじの会の会員の方々をはじめ,40名近くの保護者の方々に参加していただき,盛大に行うことができました。白熱した試合が続き,コートでともに汗を流すことで,大人も子どもも楽しく充実した時間を過ごすことができました。
 おやじの会の皆様,保護者の皆様,お忙しい中,生徒たちのために本当にありがとうございました!
 ※集合写真については,撮影のときだけ,マスクを外させていただきました。
画像1 画像1

6月11日(土) 市陸上大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は男子1年100m、女子1500m、男子2年1500mの様子です。

男子1年100mでは、反応の良いスタートから一気に加速し、トップでゴールしました。2組のタイムレース決勝でしたが、見事全体の1位となりました!おめでとう!

女子1500m、男子2年1500mでも先頭集団でレースを引っ張ることができ、どちらも入賞して西尾張大会出場を決めました。

大会途中、雷雨によって1時間以上の中断がありましたが、集中力を切らさずに素晴らしい走りができました。西尾張大会でも活躍を期待しています。目指せ県大会出場!!

6月11日(土) 市陸上大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいちい信金スポーツセンターにて、一宮市陸上競技総合体育大会が開催されました。

大会まで短期間、短時間での練習でしたが、意識の高い練習を積み重ねることができました。

今日の大会では、練習の成果を発揮して、素晴らしい成績を収めることができました。

写真は女子共通800m、女子200mに出場した選手の様子です。レースの結果、西尾張大会に出場することが決定しました。おめでとう!

6月11日(土) 女子バレー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 葉栗中学校に来ていただき、練習試合を行いました。以前対戦したときよりラリーが繋がり強打も増え、お互いにレベルを上げた良い練習になりました。
 今日が市大会前の練習試合は最後になりました。修学旅行とテスト週間で部活動が停止する期間を終えた後、市大会まで1週間ありません。短期間で感覚を取り戻せるように、ひとりひとりが大会を意識した時間の過ごし方をしたいですね。
 明日は、おやじの会のみなさんと交流会があります。

6月10日(金) 部活動の様子3

画像1 画像1
サッカー部、野球部、ソフトボール部の様子です。

6月10日(金) 部活動の様子2

画像1 画像1
バスケットボール部、バレーボール部の様子です。

6月10日(金) 部活動の様子1

画像1 画像1
ソフトテニス部男女の様子です。

6月10日(金) 麦ご飯、牛乳、ポークカレー、愛知のメロンゼリー和え

画像1 画像1
 今日はカレーのデザートに『メロンゼリー和え』がでました。愛知県産のメロンと、パイン・もも・ナタデココが和えてありました。初夏にふさわしいさわやかな味で、カレーとともにおいしくいただきました。

6月10日(金) 授業おじゃまナビ(1年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はアドバイザーの先生においでいただき、英語の授業を参観していただきました。
「want to 〜(〜したい)」「want to be〜(〜なりたい)」を使って、練習しました。その後、グループになってアクティビティを行い、「want to 〜」の使い方を競い合ってたくさん復習しました。
1年生の生徒のみなさんは元気がよく、アクティビティにも積極的に参加し、楽しく授業に取り組むことができていました。

6月10日(金) 新聞活用(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の朝は新聞活用です。
新聞記事を切り取り、大切な部分に線を引き、ノートに貼って、コメントを書きます。
グループになって、意見交換を行います。

6月10日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の大雨。来週は期末テスト発表。昨日の道徳でのがんばり。
担任の先生方から、気持ちのこもったメッセージばかりです。

6月10日(金) 登校の様子

画像1 画像1
早朝からの雨も通学時間には何とか止み、傘なしで登校できました。
今日は交通事故ゼロの日で、各所に立って登校を見守っていただき、ありがとうございました。

6月10日(金) 激しい雨

画像1 画像1
6時30分ぐらいから降り始めた雨。激しさを増しています。
登校時間には止んでくれればと思います。
注意して登校してください。

6月9日(木) 下校の様子

昨年度10月から木曜日も部活動なし日となり、16:00下校完了となっています。週半ばの疲れを取り、明日を頑張るための英気を養ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) 道徳の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5限、教育実習の先生が道徳の研究授業を行いました。
「裏庭でのできごと」という資料で、「誠実」について考え、意見を交換しました。積極的に発言ができ、しっかり友人の話を聞くことができていました。

6月9日(木) ご飯、牛乳、肉じゃが、いわしの梅煮、切干しだいこんの和えもの

画像1 画像1
 肉じゃがには豚肉とじゃがいもの他に、たまねぎ・にんじん・こんにゃく・いんげんが入っており、やわらかく煮込んでありました。味もしみていて、とてもおいしかったです。

6月9日(木) 美術の授業(3年生)

画像1 画像1
3年生の美術では、期末テストに向けて、美術史や作品の味わい方を学んでいました。
どの生徒もメモを取っていました。

6月9日(木) 音楽の授業(1年生)

画像1 画像1
1年生で教育実習を行っている先生の授業が始まりました。
「夏の思い出」の合唱を行う前に、譜面にある記号について確認していました。その後、一列に並んで合唱を行いました。

6月9日(木) 教師による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の読書の時間、「教師による読み聞かせ」を行いました。
生徒たちは目を輝かせて、担任の先生からの読み聞かせを楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562