最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:8
昨日:16 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
1/16 マット運動(5年生)
今日から体育はマット運動です!!
動画を取って、自分の前転、後転を見てみました。良いポイントと直したいポイントを見つけ、練習しました。 1/16 授業の様子(5年生)
今日の理科の時間はふりこの実験を行いました。
ふりこが1往復する時間は「ふりはば」によって変わるのかどうかを調べました。 算数の授業で学習した平均の計算もし、充実した2時間となりました。 1/16 かける数がふえると(2年生)
今日の算数の時間は、かける数が1増えると、答えがいくつ増えるかを調べていました。九九表から、かける数が1増えると答えはかけられる数だけ増えることを見つけていました。九九のきまりを見つけることができていました。
1/16 学習したことを生かして書こう(4年生)
今日の書写の時間は、これまで学習したことを生かして、「元気」という文字を毛筆で練習しました。おれ・はね・はらいや字形に気をつけながら集中して書いていました。
1/16 音の長さを工夫してふこう(1年生)
今日の音楽の時間は、「すずめがちゅん」の曲を鍵盤ハーモニカで練習していました。最初にすずめだけでなく他の動物の鳴き声のアイデアを集めて曲を楽しんでいました。その後で、曲に合わせて指使いの練習をしていました。
1/16 今日の給食ご飯・牛乳・ツナじゃが・ごぼうつくね・こんぶ和え ○献立メモ つくねに入っている「ごぼう」や、あえ物に使われている「こんぶ」には、どちらも『食物せんい』が多い特徴があります。食物せんいは、体に吸収される栄養素はありませんが、お腹の調子を整えたり、余分な脂肪の吸収を抑えたりするなど、健康を保つ効果があるため、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルに次ぐ「第6の栄養素」と呼ばれています。 ごぼうの食物せんいは、かみごたえがあり分かりやすいですね。こんぶには、水に溶けている「水溶性食物せんい」が多く、とろりとした部分がそれにあたります。 1/16 伝記に取り上げられていることをまとめよう(5年生)
今日は、国語の教科書にある「やなせたかし‐アンパンマンの勇気」に書かれていることを読み取り、まとめていました。それぞれの段落に書かれていることを学習カードにまとめていました。
1/16 角の大きさを調べよう(3年生)
今日は、三角形の角について学習していました。1つの頂点から出ている二つの線が作る形を角といいます。今日は、画について学んだあとで、その大きさ調べをしていました。
1/16 発表の練習です(ひまわり)
先日まとめていた「できるようになったこと」の発表原稿ができたので、発表する練習をしていました。大きな声ではっきりと発表することができていました。
1/16 版画の版木を彫りました(6年生)
今日の図工の時間は、版画作品の版木を彫っていました。細い輪郭線を残すように、慎重に丁寧に彫っていました。先生にアドバイスをもらいながら作品作りに取り組んでいました。
1/13 大きいかず(1年生)1/13 名人を目指します(1年生)これから練習をして、名人をめざします。 1/13 今日の給食ソフトめん中華あんかけ・牛乳・愛知のしそ入り春巻 ○献立メモ 今日の春巻には、愛知県で育った「青しそ」が使われています。 青しそは、別名「大葉」と呼ばれ、愛知県は生産量日本一です。香りがよく、食欲増進などの効果もあって、古くから漢方薬として使われてきました。ぺリルアルデヒドという成分があり、高い殺菌効果や防腐効果があります。刺身のつまなどに添えられているのにも、こうした効果が期待されているんですね。 さわやかな香りは中華料理の春巻にもよく合います。 1/13 英語ですごろく(5年生)
今日の英語の時間は、すごろくを行いました。自分が止まったところの「英語のお題」をおこなっていくすごろくでした。班のメンバーと楽しく取り組んでいました
1/13 金属のあたたまり方(4年生)
今日の理科の時間は、金属のあたたまり方について実験をしていました。金属の棒を熱するとどのようにあたたまっていくのかについて、予想をしてから実験をしていました。
1/13 円を使ってできる三角形(3年生)
今日は、円を使ってできる三角形について学んでいました。円を使ってできる三角形はどんな三角形なのかをその理由とともに考えていました。
1月13日 九九のひょうをつくろう(2年生)まだまだ、大きい数の九九が苦手な子もいるようです。 引き続き家庭での音読計算の練習にご協力をお願いいたします。 1/13 漢字の練習(ひまわり)
今日は、タブレットパソコンを使って新出漢字の練習をしていました。筆順を正しく書かないと正解にならないのですが、結果は全問正解でした。すごいですね。
1/13 すきなところを見つけよう(1年生)
1年生の国語では、物語文の「たぬきの糸車」を学習していきます。この単元では、自分の好きなところを見つけ、文を書き移したりします。今日は最初なので、先生がゆっくり読んでくれるのを静かに聞いていました。
1/13 「家でチャレンジ」発表会(6年生)
今日の家庭科の時間は、冬休みに家でチャレンジしたことについて発表していました。冬休みにいろいろな工夫をして調理を行ったことを学習カードにまとめて発表していました。味はどうだったかな。
|