12/1(木) 進路だより・ 令和5年度愛知県公立高校入試についてのリーフレットが公表されました≫令和5年度4月入学者向け愛知県公立高校入試について [PDFファイル/483KB] 11/30(金) 3年生・見聞を広めるこういった活動に、積極的に参加する前向きな姿勢と、明るく元気で人当たりの良い人柄は、今の3年生の素晴らしいところだと思います。これからも様々な場面でそんな姿が見られることを期待しています。 11/30(金) 生徒会・聾学校交流会11/30(水) 2年生・今日も授業に集中しています11/30(木) 第2回大和中学校運営協議会の報告と次回開催のご案内1 開催日 11月17日(木) 14:00〜 2 場 所 本校図書館 3 公 開 4 傍聴人 なし 5 出席者 10名 6 議題と審議の内容 ○諸活動の報告 ・合唱祭・体育祭,部活動,PTA活動,健全育成会教育講演会等について ・職業人との交流会をはじめ、各方面の外部講師による授業や講演会について ○本校の現状報告(学習,生活,学校環境) ・全国学力・学習状況調査,NRT結果から見た課題と対策,授業改善 ・生活指導,不登校,いじめ,虐待等の現状 ・施設改善,コロナ対策による備品拡充・電子黒板の導入について ○その他 ・学校評価について ・熱中症対策、不審者対策について 上記議題について検討し,承認されました。 ○その他 意見・情報交換より ・コロナ対策により地域や保護者が来校する機会が減っている。今後も閉鎖的にならないように開かれた学校づくりをしてほしい。 ・電子黒板やChromebookなどの有意義な活用方法、使用方法を追究していってほしい。 ・体育祭の集団演技が良かった。大勢で何かを行う良さを改めた認識した。 【次回学校運営協議会の案内】 第3回大和三校学校運営協議会 1 開催日 1月16日(月)14:00〜 2 場 所 本校図書館 3 公開 (個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員10名 (傍聴を希望する場合は、12月23日(金)までに事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は抽選とします。) 5 議題 〇 各校の現状報告 〇 小中連携活動について 〇 その他 6 問い合わせ先 本校教頭 11/30(水) 久しぶりにまとまった活動時間の部活動11/30(水) 2年男子体育「バスケットボール」タイムシフトカメラで自分の動きを知る
今日はレイアップシュートの技能習得を目指す授業でした。屋運にはモニターがセットされ、chromebookのカメラでとらえたシュートする姿が6秒遅れで再生されるようになっています。生徒は、
シュートする→自分の動き見て知る→動きを自己評価する→次のシュートで修正する の繰り返さの中で自ら学んでいきます。 11/30(水) 図書館だより・「冬を表す言葉」いくつ知ってる?読めるかな?11/29(火) 1年生・数学「反比例の利用」11/29(火) 3年生・道徳「二通の手紙」11/29(火) 2年生・授業に集中しています11/28(月) 3年生・授業はみんなでつくるもの今後授業がどのように変わっていくのか、生徒と先生とみんなで作り上げていきましょう。 11/25(金)3年生・授業風景11/25(金) 1年生・国語「漢文・故事成語」私たちが普段使っている言葉の中には、中国の古典に由来するものがたくさんあります。それを知り理解することで、今後、会話や文章の中にいかしていけるといいですね。 11/25(金) 2年生・なるほどがいっぱい!カカオ・チョコレート教室 後半生徒が考えた内容はどれも「なるほど」と納得させられるものでした。募金も、寄付も、人材派遣も、技術協力も、様々な面で私たちは国際協力ができることに気づくことができました。 そして、私たちが手にする1つ1つの物が出来上がるまでに、たくさんのお金と労力がかかっていることを学ぶ良い機会となりました。 11/25(金) 2年生・なるほどがいっぱい!カカオ・チョコレート教室前半では、明治の活動に触れながら、チョコレートが私たちの手元に届くまでの過程を教えていただきました。 後半では、カカオを生産している代表的な国ガーナについて詳しく話を聞きました。ガーナの人が困っていること 1.農業を雨水に依存しているため、農作物がたくさんとれない 2.安全に飲める水が不足している 3.病院・医師数が不足している この3つのことについて解決するにはどうしたらいいか,SDGsの視点も加えながらみんなで考えました。 「安全な水が飲める設備を作ったらどうかな?」「ガーナの人に医学を教えるといいのでは?」……いろいろな考えが出されました。 また、実際にカカオの模型なども送っていただき、画面越しだけではなく、よりリアルな形を確認することが出来ました。 お忙しい中、事前準備等を含めご対応いただいた(株)明治さん、ありがとうございました。 11/24(木) 1年生・働く人との交流会11/24(木) 羅針<校長室より> 学びを止めない
先生も生徒も日頃から培ってきたICT活用のスキルを活かして、登校できない時でもオンラインにより時間割通りの授業をしています。大中は生徒の学びを止めません。#授業のDX
11/24(木) 1年生・社会「アメリカの農牧業」
社会科の授業はタブレットを使って各自がまず調べ、グループで話し合って加除修正し、最後は先生と一緒に全体でまとめていく...。そんな「学び方」が定着してきていて、先生が多くを指示しなくても自分たちで学習を進めていくことができるようになってきています。お互いを磨き合い、支え合うよい雰囲気が育ってきていてうれしく思います。
11/24(木) 3年生・トライアル&エラーで思考力を鍛える
3年生の技術科の授業はブロック型のビジュアルプログラミングの学習。イメージを形や動きして表現をします。でも「これでOK」と思ってプログラムを実行すると、思ってもみない反応にびっくり。そこでまた原因を考え修正します。トライアル&エラーを繰り返しながらプログラミング的思考=順序だててものごとを組み立てていく力を鍛えています。
|
|