11/5(土) 西尾張地区中学生ハンドボール大会【ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会の様子です。

11/5(土) 西尾張地区中学生ハンドボール大会【ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会の様子です。

11/5(土) 西尾張地区中学生ハンドボール大会【ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は西尾張地区中学生ハンドボール大会の準決・決勝戦が行われました。準決は,大口中との試合でした。強敵に最後まで挑み続けましたが,36-10で敗れてしまいました。気持ちを切り替えてのぞんだ3位決定戦は,佐屋中との試合でした。うまく気持ちを切り替えて最後まで全力を尽くした結果,38-22で快勝することができました。
 西尾張地区中学生ハンドボール大会は本日で終了し,大和中は3位という結果でした。表彰を受けたことは嬉しいことですが,越えるべき相手との差を痛感させられた大会でした。12月に行われる県大会での勝利を目指しつつ,最後の大会で有終の美を飾れるように正しく成長していきたいと思います。
 最後に,保護者の方の日頃からのご理解・ご協力と早くからのお弁当準備等,本当にありがとうございました。

11/4(金)2年生・体育祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は体育祭の本番を想定した通し練習を行いました。実際に競技の入退場などを通して行い、生徒たちは集中して練習に取り組んでいました。体育祭まであと4日。体調を万全に整えて参加できるとよいですね。

11/4(金)  ICT機器と黒板をどう使いわけていくか...

 電子黒板やプロジェクターで映し出す内容が充実してきましたが、同時に生まれている課題は、従来の黒板をどう使っていくか...です。
 電子黒板が入った授業では、その手軽さからついつい電子黒板に頼りがち...。でも、黒板はどんな時代でも変わらず使える便利なツール。
 「ICT機器と黒板」をどう使いわけているかという視点は、デジタルとアナログのそれぞれの良さを、教師がどれだけ理解できているかのバロメータだと思い、引き続き研究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4(金) 美術部のみなさん、ありがとう。

 ちょっと前から校内案内板がリニューアルされています。美術部のみなさんが力を貸してくれました。生徒の手作り感が校内をあたたかい雰囲気に包んでくれています。美術部の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1

11/4(金) 進路だより・岐阜県の私立高校生徒募集要項が公開されています

画像1 画像1
 進路説明会には間に合いませんでしたが、岐阜県の私立高校の生徒募集要項が発表されました。岐阜県の私立高校は、一宮市から時間的にみても通学圏内にあること、愛知県の私立学校と試験日が違うことなどから、選択肢として考えることができます。進路先として考えている生徒・保護者のみなさんは確認をお願いします。
令和5年度岐阜県私立高等学校生徒募集要項

11/3(木) 西尾張地区中学生ハンドボール大会【ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
大会の様子です。

11/3(木) 西尾張地区中学生ハンドボール大会【ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会の様子です。

11/3(木) 西尾張地区中学生ハンドボール大会【ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,午後から行われた西尾張地区中学生ハンドボール大会に出場しました。初戦は,HC江南との試合でした。立ち上がりから自分たちのハンドボールをし,18-8で勝利することができました。2回戦は古知野中との試合でした。前半は苦戦した場面もありましたが,DF・OFの修正をし,後半は安定した試合運びをすることで28-22で勝利することができました。
 ベスト4に残り,県大会出場を決めることができましたが,まだ土曜日に準決・決勝戦が残っています。正しいことを正しくやり,最後まで頑張りたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。

11/2(水) 3年生・講演会を受けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 トヨタ車体ラリーチームTLCドライバーの三浦昂様による講演会が行われました。今,3年生はこれからの進路についてより深く考えている時期です。自分たちのこれからの人生をどう歩むとよいかを考える時間となりました。

11/2(水) 大和中学校区健全育成会教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大和中学校区健全育成会主催の教育講演会を行いました。トヨタ車体ラリーチームTLCドライバー三浦昂さん(一宮市出身)をお迎えして、「好きなことを大切にし続けよう」という演題で講演していただきました。
 朝のモジュールタイムに、ダカール・ラリーや三浦さんについて全校で予習し、午後、1年生はリモート、2・3年生は体育館で、また地域や保護者の方も参加し、講演を聞きました。
 講演の中で、「好きなことを好きでいることを忘れない」「チームに自分の価値を提供する人になる」「感謝に気づくと、周りの人のために時間を無駄にできないと感じられる」などこれまでの経験から、心に響く言葉がたくさんありました。
 最後には、「砂漠では何を食べますか?」「熱が出たらどうしますか?」など砂漠の過酷な状況を想像した質問が多く聞かれました。2023の大会に向けて準備中とのこと。今後も大和中からエールを送りたいですね。
 

11/2(水) 体育祭・引き続き、感染症対策へのご協力をお願いします

画像1 画像1
 体育祭参観についての事前調査へのご協力ありがとうございました。
 10/31現在での集計状況は上図の通りとなっています。あくまでも傾向をみるためのものですが参考にしていただければ幸いです。
 体育祭は当初の予定通り、保護者の制限はなしで開催します。昨年度の反省を生かし、参観エリアを拡大するなどして準備していますが、最後は参観される皆さんの協力に頼るところとなります。お互いに感染予防を心掛け、安心して生徒の元気な姿を参観できるようお願いいたします。#保護者との連携DX

11/2(水) やってみて、目で見て確かめたものは...

 2年生の理科では、電流を流した時のコイルの周りの磁界を調べる実験をしていました。先生の指導を受けながらも実験成功! 実際にやってみて、目で見て確かめたものは強く記憶に残ります。
 体験や経験で学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2(水) 体育祭についてのご案内(二次)

1 会場への出入りについて
(1) 徒歩、もしくは自転車での来校をお願いいたします。正門からお入りください。
(2) 必ず受付を通ってください。受付にて、消毒、検温をさせていただきます。
(3) 受付開始時刻は、午前の部8:30、午後の部12:30です。この時刻より前に会場(運動場)には入らないでください。
(4) 午前の部の終了後、お手数ですが一旦速やかに校外へ出ていただき、午後の部は改めて受付をお願いします。
(5) 午前・午後ともに参観される場合も、昼食は校外(ご家庭)でおとりください。生徒・職員は給食となりますので、校内に昼食場所・待機場所は準備しません。

2 お願い
(1) 立ち見となりますので、シート、テント、パラソル、三脚など、余分なスペースを必要とするもの、他の参観者に迷惑となるものの持ち込みはご遠慮いただき、保護者同士が互いに気遣い、譲り合ってご観覧ください。また、マスクを着用し、隣の方と距離をとってご観覧ください。大きな声   での会話、声援はご遠慮ください。
(2) 自転車は、通路をふさがないよう整頓し、必ず施錠をしてください。ヘルメットの保管も各自の責任でお願いします。
(3) お帰りの際や校外へ出られる場合、正門前は大変危険ですので交通安全に十分気を付けてください。
(4) 生徒移動時や、生徒控え席付近での、お子様へのお声掛けや接触はご遠慮ください。
(5) 学校職員及び学校支援ボランティアの指示・依頼にはしっかり応えていただくとともに、ルールやマナーを守って、お子様の活躍をご観覧ください。

R4.1102体育祭のご案内(二次)
R4.1102体育祭プログラム

11/2(水) 朝の様子

 11月12日(水)朝の様子です。昨日の雨があがり、秋晴れになりました。今日も生徒たちが元気に登校しています。登校したら課題の提出など朝の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 3年生・これからの進路選択について学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は,学年集会の形で屋運に入り,進路指導の説明を聞きました。推薦選抜,特色選抜,一般選抜等の選抜方法の違いについて理解を深めました。また,公立,私立,高専,定時制など様々な進路とそれぞれの特徴なども学習しました。進路希望調査の提出締め切りも近づいています。おうちの人ともきちんと相談して,この時点での進路希望を考えてくれたらと思います。

11/1(火) 保護者との連携DX・進路説明会はハイブリッド実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の進路説明会も、「来校して直接説明をうける」か「動画配信を視聴する」かのどちらかを保護者の皆さんに選択してもらうカタチでのハイブリッド型で実施しました。
 説明会は、保護者の皆さんにきちんと内容を伝える、理解を深めてもらうために行うものなので、ハイブリッド型で開催にすることで次のメリットがあると考えています。、

※ 保護者個々のニーズや都合にあわせて、説明をうける時間をつくりやすくする。
※ いつでも見返して再確認してもらうことができる。

 今後も、本校で実施する説明会は、原則としてハイブリッドで実施していきます。保護者の皆さんも、それぞれのライフワークスタイルに応じて使い分けていただき、学校の取り組みに対しての理解を深めていただきますようご協力をお願いします。


11/1(火) 磨き合う学び・自己の考えを広げ深める

 話し合いを通じて磨き合う授業。
 それは、今まで自分の知らなかった考えを周りの人から取り入れ、「なるほど、そういう考えもあるのか!」というように自分の考えを広げられる授業。「だったら、これはどうかな?」というように他者の意見を聴くことで考えが深まる授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1(火)2年生・職業人との交流会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職業人との交流会の様子です。
 株式会社「市岡組」様に来ていただきました。土木工事でも、大小関わらず、いろいろな種類があることを教えていただきました。コンクリ―トは、とても暑いから夏は大変だが、冬は有難いなどユーモアを含めたお話を聞きました。子どもたちも、知らなかったことが多く、実際に話を聞くことで、生活を支えてくださっていることに改めて気づくことができました。また、仕事をする上では、どの職業でも信頼関係をつくることが大切であることなど、社会人として心構えも教えていただきました。学校生活においても活かしていってほしいと思います。
忙しい中、快く協力をしていただきありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28