南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ソフトテニス部男子 犬山市Uー13大会結果

ソフトテニス部男子は、12月26日(月)犬山市U-13大会に出場させていただきました。齊木・小川ペアが優勝。山下・𠮷野ペアがベスト8という結果でした。
これは、日頃の練習をサポートしてくださったコーチや保護者の皆様のおかげです。
今回の結果に満足することなく、この寒い冬を乗り越え、春先の大会で結果が残せるよう日々精進していこうと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

吹奏楽部 愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は、12月25日(日)愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会に出場させていただきました。演奏をした金管六重奏は、金賞をいただき、念願の県大会への切符を掴むことができました。これは、練習をサポートしてくださった講師の先生や先輩方、サークル活動を見守ってくださった保護者の皆様、応援してくださったたくさんの方々のおかげです。メンバー全員でステージに立てること、練習の成果を多くのお客様に聞いていただくことは、何よりも幸せなことだと改めて感じた5分間でした。これからも感謝の気持ちを忘れず、さらに成長できるよう頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

KIBOHANA学年“やってみよう”12月23日(金) 096号

 2022年最後の登校日。

 全校集会で冬休みの過ごし方や年明けの決意についての話を聞き、その後の学活で一人一人振り返りをし、「今年の漢字」を決めました。
 
 それぞれの思いに合った漢字を選ぶことができました。


 また新たな1年が始まります。

 一日一日を大切に、一歩ずつ着実に歩んでいきたいですね。
 
 また来年、笑顔で会えることを楽しみにしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 ☆★12月23日のスター★☆

 今日は、今年最後の登校日でした。6時間目の志学の時間には、各クラス今年最後の時間を大切に過ごしていました。新年のクラスの仲間に年賀状を書いたり、仲間と交流を楽しんだりするなど楽しそうに過ごしていました。帰りの際には、元気に「よいお年を」と互いに声をかけあう、素敵な場面も見られました。
 1月10日にみなさんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(金) 今日の南中 授業後

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、2年生は寒さに負けずに部活動に励みます。
 南中生の皆さん、保護者の皆さま、どうぞよいお年を!

12月23日(金) 今日の南中2

 6時間目、3年生のクラスはとっても楽しそうでした。明日から冬休み。みんなで自分の進路に向けてがんばりましょうね〜。
画像1 画像1

12月23日(金) 今日の南中1

 今日は令和4年の授業最終日でした。5時間目にオンラインで集会をしました。6時間目は各クラスで学級活動です。どのクラスもリラックスした人たちの姿をみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 年越しいわしの銀紙焼き おとしこし(年越しの煮物) 豆と花野菜のごまマヨあえ 牛乳 です。
今年最後の給食は『年越しの献立』です。
和食は、年中行事と食文化が深く結びついています。
1年の節目となる大晦日には、邪気を払って新しい年を迎えられるよう願いが込められています。「年越しいわし」の他に、この地域に伝わる「おとしこし、(年越しの煮物)」があります。
里いも、ごぼう、人参、大根、こんにゃく、油揚げ、焼き豆腐、糸昆布が入った煮物です。糸昆布には、細く長く暮らせますようにという願いが込められています。
 季節の節目となる節分の日にも、いわしのにおいで邪気を払い、この煮物が同様に食べられています。給食ではいわしの銀紙焼きで紹介しました。味噌カレー味󠄀です。かくし味󠄀に蒲郡みかん果汁が甘みに使われています。
和え物は、旬のブロッコリー、豆に暮らせるようにと願って入れました。

1年の締めくくり、みんなでおいしく残さず食べて厄払いをして、良い年を迎えましょう
 冬休み中も3食バランス良く食べて体調管理してください。

KIBOHANA学年“やってみよう”12月22日(木) 095号

 今日の6時間目は、学級レクを行いました。
 学級3役が企画をし、今日にむけて準備を進めてきました。
 
 前に立って集団をリードすることは、簡単なことではありません。
 でも、試行錯誤しながら取り組んでいる姿にはエネルギーを感じます。

 6時間目は、各クラスから、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

 特別な物がなくても、お金をかけなくても、仲間がいれば楽しむことができる。

 2022年の終わりに、とても温かな気持ちになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 ☆★12月22日のスター★☆

 今日は、学年委員会のメンバーが進行を務め、オンラインで学年集会を行いました。集会の中では、代表が学級ごとに立てた三本柱の達成状況と課題を発表しました。また、ペアで部活の目標や冬休みの生活について話し合う姿も見られました。
 自然教室の動きもますます活発になってきています。一人一人が自分の役割を果たすことで、自分たちだけの野外学習を作り上げていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 ほっこりわくわく「結」だより

 冬休みまで残り1日となり、6限に学年集会を行いました。
進路、学習、生活、保健などで先生達からお話がありました。充実した冬休みになるよう、計画して過ごせるといいですね。
画像1 画像1

12月22日(木) 今日の南中2

 2年生では自習の時間のクラスがありましたが、自分の勉強に取り組む姿がたくさん見られました。「晴れ」と「曇り」の定義を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木) 今日の南中1

 3年生のクラスでは、みんなで面接練習をしていました。和やかな雰囲気の中、笑顔で行っていました。入試にみんなで向かっていくことは心強いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日給食献立

画像1 画像1
 今日の給食は、「冬至献立」です。ごはん  かぼちゃ挽肉サンドフライ  白菜のゆずかあえ  呉汁  牛乳です。
 冬至とは、1年間のうち太陽の位置が最も低い位置にあり、なおかつ日照時間が最も短い日を指します。「冬至といえばかぼちゃを食べる日」といった認識の人も少なくないかもしれません。冬至には、「ん」の文字が含まれる食べ物を食べると、運気が良くなると考えられています。
かぼちゃの別名は「南京(なんきん)」といい、「ん」が2文字含まれる縁起の良い食材として重宝されてきました。
また、かぼちゃの収穫時期は本来夏ですが、冬至の日まで長期保存ができます。野菜が採れにくい冬にもしっかり栄養を摂り、健康を願うという意味も込められているのです。
日本では「冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかない」と言われるように、ゆず湯には血行を促進して冷えを和らげ、体を温める効果が期待できます。
 毎日の食事が健康な自分の体づくりと結びついています。給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、冬の寒さに負けないよう、健康管理をしましょう。

KIBOHANA学年“やってみよう”12月21日(水) 094号

 今日は、冬休み前最後の学年集会を行いました。

 「今年の漢字」・「来年の漢字」をキーワードに、学年委員会から、学習、生徒指導担当の先生から、そして最後に学年の先生から、KIBOHANA学年のみなさんへメッセージを送りました。
 
 いよいよ残り2日で冬休みです。
 2023年、新たなスタートをしっかりと切れるように、充実した時間を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 ほっこりわくわく「結」だより

 本日6限は講師の方を招き、面接講座を行いました。高校入試で面接試験のある人はもちろん、今後社会へ出て行くために必要なことを学ぶことができました。また、各クラス代表4人がステージへ上がり、実際に模擬面接を行いました。4人とも代表生徒らしく、はきはきと受け答えしていました。今日学んだことを生かしていきましょう。
画像1 画像1

第1学年 ☆★12月21日のスター☆★

 技術の授業の様子です。それぞれの工程に集中して、作業に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

12月21日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 親子煮 まぐろと蓮根と大豆の甘がらめ りんご 牛乳です。
 旬のれんこんを皮ごと厚めに切って油で揚げて、大豆と、まぐろと一緒に甘辛いたれとからめました。
れんこんは、ビタミンCや食物繊維が多い食品です。調理方法によって食感も変わります。栄養満点の大豆やまぐろ、りんごも、かみ応えがあります。よく噛んで食べると消化吸収もupしますよ。
 りんごも、れんこんも皮の近くはポリフェノールが多く含まれています。皮ごとおいしくいただきましょう。
毎日の食事が健康な自分の体づくりと結びついています。給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、冬の寒さに負けないよう、健康管理をしましょう。 食品ロスもないようにしたいですね。

12.21 今日の南中

 今日の3限目、1年生は国語、英語、数学、技術科の授業を行っていました。
 真剣なまなざしで授業に参加する様子、互いに教え合い、学び合う様子、協力しながら作業に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.21 わたしたちの人権宣言

 今年1年、南中では、いろいろな場面で「人権」について考える機会をもちました。
 これまでの集大成ということで、各学年の昇降口に「わたしたちの人権宣言〜自分たちの手で守っていこう〜」として、個人個人が作成した宣言のカードで、南中の文字をかたどった掲示物を作成しました。
※写真は上から1年生、2年生、3年生の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/3 授業参観・2年進路説明会
2/6 公立推薦面接
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733