最新更新日:2024/11/14 | |
本日:40
昨日:127 総数:812439 |
1/20(金) 入試の3年生画像はC組、まばらな教室でもまじめに自習に取り組んでいます。 1/20(金) “私立・専修”一般入試早朝から3年生の職員が学校に待機しています。 学校からみんなの頑張りを応援しています! なお、この期間中、3年生は3時間授業(給食なし)で下校します。 1/19(木) 本日の給食「常滑産刻み海苔」が振りかけてあります。 地元の食材を使ったメニューは、給食ならではです。 おいしくいただきました。 1/19(木) 樹木2初夏の頃、強風で枝が折れていたことがありました。(画像下) すぐに市に連絡して点検をしてもらい、危険度の高いものは対応してもらっていましたが、このたび更に切ってもらいました。 生徒の安全のため & プールに舞い落ちる葉っぱを減らすため。 1/19(木) 2D理科電流を流して指先でトントンと軽く振動を与えると、鉄粉の模様ができていきます。 タブレットで写真に撮って提出するというのが、今日の学習課題として設定されています。 1/19(木) 3EF女子 体育ほぼ“お散歩”です。 「持久走」の学習で、走った後のダウンをしているのでした。 1/19(木) 1E理科O先生から「沸点」「融点」という言葉を教えてもらいました。 特に「融」の字が間違えやすいということで、黒板に大きく書かれた文字を見て確認しました。 1/19(木) 1D数学自力で解いたり周りと相談したりと、それぞれの方法で学びを進めています。 1/19(木) 1C社会鬼中や市体育館などを探して色を塗りました。 その後、災害時の避難ルートの確認をしています。 身近な地域について絡めることで、学習に対する意欲や学びの定着度がアップするように見られました。 1/19(木) 1A国語本文にいくつか出てくる「情景描写」を探して、教科書に線を引きました。 その後、線を引いた場所について周りの生徒と確認し、気づかなかった表現を共有し合っています。 主体的・対話的な学びの姿です。 1/19(木) 1F美術N先生の指示を聞いた後、教科書から読み取ったことを言葉や文にまとめています。 1/19(木) 2B美術タブレット端末や教科書を使って、岡本太郎について調べています。 挙手・発言は、美術の授業では珍しい姿です。 1/19(木) 2F技術木工室に入ると、やすりをかけたり、木工用ボンドを用いてくっつけたり、ドリルで板に穴を開けたりと、まちまちのことをしています。 みんな熱心に制作に取り組んでいます。 1/19(木) 2E家庭科「本体」に「持ち手」を縫い付けるところがメインです。 みんな、自分なりの進め方で学習に取り組んでいます。 1/18(水) 1B体育その合間に、個別でアンダーハンドパスをO先生に見てもらっています。 相手に投げられたボールを何度かパスで返球しています。 1/18(水) 1F技術作品にニスを塗るまなざしから、真剣みが伝わってきました。 1/18(水) 1C数学平面と直線の関係について、K先生から説明を受けています。 みんな、熱心に解説を聞いています。 1/18(水) 1D音楽真冬ですが、「なつがく〜ればおもいだす〜」と歌っています。 「夏の思い出」です。 ちなみに画像2枚目の窓外に写っている足場は、音楽室のエアコン工事のものです。 1/18(水) 3F英語昨日のホームページの3Bと同様の授業です。 B組はT先生でF組はI先生、同じ内容で展開されています。 1/18(水) 3D美術水を打ったような静けさの第1美術室です。 みんな頑張っています。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |