最新更新日:2024/11/19



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up32
昨日:57
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

9/14 ポスターを読もう(3年生)

 今日は、2つのポスターを見て、何を伝えたいのかやどちらがよりつたわるのかを考えていました。ポスターには知らせたいことが工夫して描かれています。どんな工夫がされているのかを見比べながら読みとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 昔話を作ろう(4年生)

 今日の国語の時間は、3年生までに習った漢字の復習をしました。3年生までに習った漢字を使って、2つの絵を組み合わせて昔話を作りました。「しかし」や「そして」などのつなぎの言葉を使って昔話を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 アートカードを使って(2年生)

 今日は、いろいろな絵画作品が書かれたアートカードを見ながら、いつ描かれたのか、どんな情景を描いているのかなどの感想を話し合っていました。色づかいや絵のモチーフなどを感じ取っていました。今日学んだことをこれからの作品作りに生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 ブロッコリーの苗を植えました(ひまわり)

 昨日、ブロッコリーの苗が届いたので、今日はみんなでブロッコリーを植えました。今植えると11月か12月頃い収穫ができると思います。収穫したらサラダにして食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 ビブリオバトルです(5年生)

 今朝の小信っ子タイムで、ビブリオバトルを行っていました。書く力・話す力・聞く力をつけるために2学期から5年生で取り組んでいます。ビブリオバトルとは、簡単に言うと本の紹介ゲームです。しっかり原稿を作って本の紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 視写を行っています(6年生)

 今朝の小信っ子タイムでは、視写に取り組んでいました。本校では、書く力をつけるための取組として、各学年で行っています。今日は、子ども新聞の記事を書き写していました。集中して取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 福祉実践教室(手話)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年生が福祉実践教室を行いました。手話の学習では、耳が聞こえない人とのコミュニケーションの取り方や、日常生活で工夫していることなどを教えてもらいました。子どもたちは、口話や手話を体験しました。
 最後の質問コーナーでは、手話にも方言があることを知り、子どもたちも驚いていました。

9/13 ことばあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、言葉を見つけるあそびをしました。そして、今度は、自分たちで言葉が隠れている表を作りました。
 今日は、タブレットを使って表を作りました。クループで協力して作ることができました。どんな言葉が隠れているか楽しんでください。

9/13 ダンスの練習が始まり(5年生)

画像1 画像1
本日から ダンスの練習を始めました。

「自分に自信をもって 楽しく踊る」という目標をもって

元気いっぱい頑張っています。


9/13 はじめての漢字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日から漢字の練習するよ。」と言うと、

 「やったぁ〜!!」という声が上がりました。

 初めて習う漢字は、『木』でした。今日のワクワク感を忘れず、1年生で80文字を正しく書けるようにしましょう。

9月13日 虫のこえを楽器で演奏しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タンブリンやカスタネット、すず、トライアングルを使って虫のこえを表現しました。


優しい音にしたり、同じ調子で音を出したりして工夫していました。

9/13 資源の積み込みをしました

 今日はエコの日に集めた資源を業者の方に回収をしてもらいました。エコ委員会を中心に積み込みの作業をしました。資源回収は、SDGsの目標12につながります。皆さんの取組が広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 チョコ揚げパン・じゃがいものバター煮・ポパイサラダ 

○ こんだてメモ

 じゃがいものバター煮は、バターを使ったコクのある煮物です。
 バターが何からできているか、知っていますか。

 正解は、牛乳です。
 バターは、牛乳の中の脂肪分、つまり油だけをよりわけて固めたものです。牛乳の入った容器を、速いスピードでグルグルと回転させると、脂肪分の多いクリームと、脂肪分の少ない脱脂乳とにわかれます。このようにしてできたクリームを、集めてかたまりにしたものが、バターです。

9/13 どんな計算になるのかな(2年生)

 今日は、これまで学んできたことを生かして、文章問題に取り組んでいました。どんな計算になるかを考えながら式を作って問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 福祉実践教室です(5年生)

 今日は、社会福祉協議会の方の協力を得て、福祉実践教室を開催しました。様々な講座の講師の方から福祉について学びました。福祉はSDGsの目標3でもあります。皆さんの力で、だれもが安心して暮らせる福祉の街にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 どうして月の見え方が変わるの(6年生)

 今日の理科の時間は、月の見え方が日によって違うのはどうしてかを学んでいました。予想を立てたり、実験の計画を立てたりしていました。十五夜は過ぎましたが、夜につきを眺めてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 Do you have a pen?(4年生)

 今日の英語学習では、写真の中に文房具がいくつあるかを英語で答える練習をしていました。最初に重要な語句や単語の発音練習をしていました。文房具の名前もおぼわりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 畑のお世話です(ひまわり)

 今日も苗を植えるために畑やプランターの土おこしを行いました。整備する場所を決めて取りくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 音読練習をしました(1年生)

 今日の国語の時間は、教科書にのっている「やくそく」のお話の音読練習をしていました。隣りの人とペアを組んで、交代で音読をしていました。声に出して、上手に読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 へんとつくり(3年生)

 今日の国語の時間は、「へん」と「つくり」について学習をしました。漢字は、へんとつくりの部分があることや、大まかな意味を表すことがあることを学んでいました。身の周りの漢字ももう一度見直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp