最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:27 総数:481221 |
9月9日(金)5年生 コマコマアニメーション1コマごとの写真を撮ってつなげ、現実では動かないものが面白く動く動画を作りました。個性豊かで楽しい作品ができました。 9月8日(木)第3回 学校運営協議会の報告
【第3回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和4年9月8日(木)16:00〜16:50 2 場所 赤見小学校 図書館 3 傍聴人 0名 4 出席者 8名 5 議事と内容 (1)2学期の教育活動について ○学校側より、以下の内容について説明・提案があり、了承された。 ・修学旅行や校外学習などの行事の実施に向けて新型コロナ感染症対策を徹底することやキャンセル料の対応について ・全国学力・学習状況調査の結果と対策について ・就学時健診の実施と係担当の学年の変更について ・生活面・安全面での学校内の対応について ・GIGAスクールでの電子黒板の導入と活用について 6 次回の予定について連絡 11月17日(木) 16時より 図書館 9月8日(木)5年生 理科の観察9月8日(木)1年生 生き物のいっぱい!9月8日(木)3年生 I like blue!
今日の英語の授業はALTと一緒に活動しました。色の言い方を英語で練習した後に、自分の好きな色を紹介し合いました。
9月7日(水)1年生 3・2・1!9月7日(水)なかよし 赤見の森除草作業
6限生単の時間に「赤見の森」の草取りをしました。運動場側の通路に沿って雑草を抜きました。短い時間でも集中して取り組み、きれいになりました。
9月6日(火)1年生 わくわくじゅぎょう!9月5日(月)6年生 クラブの写真撮影小学校生活最後の2学期が始まりました。1日1日を大切に過ごしてほしいです。 9月5日(月)6年生 修学旅行に向けて
今日は修学旅行について学年で話をしました。修学旅行がただの旅行ではなく、自らの学びにつながることを学年で確認し、修学旅行に対する気持ちを高めました。
「自立」「協力」「見て聞いて想像して感じる」 この三つの柱を忘れずに修学旅行に向けて新学期も頑張っていきたいと思います。 がんばれ!6年生!!! 9月5日(月)4年生 ツルレイシの観察
理科の授業で、ツルレイシの観察をしました。触ったり、においを嗅いだり、夏を終えて姿が変わったツルレイシに、興味津々でした。
秋にかけて、たくさんの生物が姿を変えたり、新しい生物が見られるようになります。生物を通して、季節の変化を感じていきたいと思います。 9月5日(月)5年生 楽しくクラブ活動9月2日(金)4年生 頭と体を使って、、
今日は、体育の時間はレクリエーションをして体を動かしました。ビンゴゲームでは、どうすればビンゴになるのか考えて悩んだり、相手チームがビンゴしづらいように相談してコーンを配置したりして楽しく体と頭の運動をすることができました。
9月2日(金)1年生 勉強もスタート!「疲れたあ」と帰る子もいれば「明日も学校に行きたい」と帰る子もいました。土日はゆっくりと休んで、また月曜日に元気に会えることを楽しみにしています。 9月2日(金)2年生 2学期が始まりました!体育では、障害物サーキットを元気いっぱい走り抜けました。フラフープをくぐったり、コーンをよけたりと、みんな一生懸命取り組んでいました。 発育測定では、身長と体重を測りました。1学期に比べて体も心も大きく成長しましたね。 9月1日(木)なかよし 2学期始業式
今日から2学期がスタートしました。
6人揃ったなかよしの子どもたちは、とても元気な様子で、夏休みを充実して送ってきたのだなと、感じました。 始業式では、校長先生のお話を真剣に聞き、コロナのことや脳の働きをしっかり勉強しました。 3限には、出校日の続きの「なかよしタウン」の制作を行いました。続きの子も、初めての子もしっかり自分の思い描く施設やキャラクターなどを描きこみました。 明日からの授業もがんばりましょう。 9月1日(木)3年生 始業式
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。久しぶりの登校で疲れた表情も見られましたが、明日からの新学期への意欲が感じられました。
始業式では、姿勢を整えて校長先生のお話を聞くことができました。 明日からの授業、がんばりましょう! 9月1日(木)1年生 2学期のスタート!市内のコロナ感染状況も厳しい状態が続いています。学校でも対策を講じながら、日々の活動に取り組んでいきます。1学期から引き続き、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 9月1日(木)5年生 2学期スタート!5年生の子供たちは、元気いっぱいで、充実した夏休みを過ごしてきたことがよく伝わってきました。 始業式では、校長先生のお話を真剣に聞く姿が見られ、これまでの頑張りで高学年として成長してきたことが感じられました。 5年生の2学期の合言葉は、「責任」と「挑戦」です。自分の役割に責任をもって取り組み、何事にも全力で挑戦していこうと心を一つにスタートしました。明日からの成長も楽しみです。 9月1日(木)令和4年度2学期始業式2学期が始まりました。夏休みになってみんなが学校からいなくなり、この9月1日にまた全員が戻ってきてくれるのかと心配していましたが、元気な姿を見れて安心しました。 今日は残念ながらコロナ感染症の広がりのせいで何人かのお友だちが学校に来れていないようですが、コロナ感染の広がりの様子についてはみなさん知っていますか。じつは、まだまだ毎日小、中学生の子供たちの新規感染が100名ほど続いているという大変心配な状況です。一宮市の感染もあまりよくなっておらずみなさんのおうちの方でも引き続き感染予防対策をしっかり続けてください。もちろん学校もです。そこで、みなさんに感染予防のお願いです。今日学校へ多くの子供たちが集まりました。今日家に帰ったら調子が悪くなることも考えられます。そしたら、明日以降また多くの子供たちが欠席し、学級閉鎖をしなくてはいけなくなってしまうかもしれません。そうならないためにも、今日以降、学校でコロナウイルスに感染しないことが大切です。そのために、みなさんにはいつもの取組を再確認してほしいと思います。マサコさんへの取組です。しかし、これまでの、マサコさんへの取組ではなく、スーパーマサコさんとして、レベルを一つ上げた取組をしてほしいと思います。まず、マ。マスクの付け方をまずチェックしてみましょう。人がたくさん集まるようなところでは特に意識してちゃんとマスクが付けられているか確認してください。次に、サ。三密を避けるです。先生はこれを一番気にしてほしいと思っています。コロナ禍が長くなり、みんなの距離がどんどん近くなってきている気がします。自分の息がマスク越しにまわりに届いてしまうかもしれないと心配しなくてもよい距離で生活することを意識してください。最後に、コ。こまめな手洗いです。これも、大切です。何かに触ったら手を洗う習慣をこれからも続けていきましょう。とにかく、今まで以上のマサコさんへの取組をスーパーマサコさんとして、やる気を一段あげて取り組んでいってほしいと思います。 さて、この夏休みの中で先生が勉強になったことがありましたので、今日はその一部を紹介します。正しい脳の仕組みを知ることで効率よく勉強ができるというお話です。その1として、脳はもともと忘れっぽいということです。覚えるのが苦手という子もいますね。でも、脳は覚えることができる量には限りがあるので、忘れてしまうのは仕方がないことなのです。その2として、覚えたことは使わないと忘れてしまうということです。誰かに話したり、違うところで使ってみたりすることで記憶に残りやすくなるそうです。最後に、笑顔でいることで脳が活性化されるそうです。無理やり笑顔を作るだけでも良いそうです。朝、笑顔であいさつすることはそういう意味でも大切なんだと勉強になりました。 2学期がはじまります。笑顔で元気に赤見小学校の毎日を過ごしていきたいですね。 |
|