最新更新日:2024/11/08 | |
本日:10
昨日:104 総数:1389371 |
5.24 今日の給食かきたま汁には大豆からできた何かが入っています。かむと弾力があることがヒントです。何かわかりますか?正解は、高野どうふです。別名「凍りどうふ」と言います。高野どうふは冬の寒さを利用してとうふを凍結させ、熟成し、乾燥させたものです。同じ量の豆腐を食べることと比べて、カルシウム量は約5.5倍あります。とうふは加工の仕方で食感がかわる面白い食べ物ですね。 5.23 資源回収(2年生)手伝って下さったPTAの方々にも心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。 5.23 資源再生回収(1年生)1年生にとって初めての活動でしたが、 暑い中、それぞれの場所で一生懸命 活動している姿が見られました。 これからもどんなときも全力で取り組める 1年生でいたいですね!! 5.23 今日の給食ご飯・牛乳・わかめのみそしる・さわらのごまだれ・五目煮豆です。 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしい」とは、体に良いとされる、和食の食材の頭文字をとったものです。まは、豆・大豆製品、ごは、ごまやナッツ類、わは、わかめなどの海藻類、やは野菜類、さは魚類、しはしいたけなどのきのこ類、いはいも類です。今日の給食の、どの料理に入っているか探してみましょう。「まごわやさしい」を取り入れた栄養バランスのよい和食を食べて、健康な体と心をつくりましょう。 5.23 授業の様子(3年生)5.20 校歌発表会に向けての練習5.20 学校の様子(3年生)1枚目と2枚目は消防音楽隊演奏の様子です。 3枚目は自転車点検の様子です。 5.20 若狭宿泊学習に向けて(2年生)そして、この土日もコロナ感染対策を意識して過ごしていただき、みんなで楽しい思い出を作っていきたいと思います。 5.20 今日の給食給食によく登場する「沢煮わん」には、昔の言葉で「多い」ということを「さわ」といったところからこの名がついたといいます。特徴は、千切りに切った野菜などが入った具だくさんの汁物であることや、和食ではめずらしく「こしょう」を吸い口にいれていることです。味わって食べましょう。 5.19 授業の様子(2年生)また、授業も進んでいます。 生徒は次の期末テストに向け、さらに頑張ろうとしていました。 5.19 今日の給食今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。「いちのみや」を数字で表した138キーマカレーには、一宮市でつくられる切干しだいこんや、なすが入っています。うきうきオムレツには一宮市浮野地区で生産されている「うきの卵(たまご)」がたっぷり使われています。また白菜も一宮市で収穫されたものです。一宮市には大きな河川があり、水源が豊富です。そのため、農業も盛んでおいしい野菜が収穫できます。みなさんの住んでいる地域で、育った恵みに感謝して食べましょう。 5.19 卒業アルバム写真撮影(3年生)
今日は写真屋さんに来ていただいて卒業アルバムの写真撮影を行いました。
最初は多くの生徒が緊張していましたが、何度か撮影して笑顔で撮ることができていました。 実際に見るのは来年の2月頃になります。これからの1年間で撮る写真も合わせて、楽しみにしていてくださいね。 5.18 美術の授業(1年生)5.18 テスト直し(2年生)
中間テストが返ってきて、各教科、問題解説が行われました。なぜ間違えたか理解し、次に正しい解答が出せるよう、自力で再び解いてみるといいですね。1カ月後には期末テストがやってきます。今回の学びを、次回につなげたいですね。
5.18学科説明会5.18 今日の給食食物繊維は、生活習慣病の予防のためにも食事の中でとりたい栄養素のひとつです。血糖値の上昇を抑える。便秘を予防する。コレステロールの排出を促すといったはたらきがあります。食物繊維の多い食べ物には、野菜や果物のほかに、豆類やいも類、海藻類にも多く含まれています。今日の献立にもこれらの食品が多く使わせています。 5.17 中間テスト(3年生)
中間テスト2日目です。今日は英語と社会です。どの生徒も3年生最初のテストということで、これまで以上に集中して取り組みました。本当にお疲れ様でした。
テストは明日以降返却されます。返却後にしっかり振り返り、より力をつけていきましょう。 5.17 中間テスト2日目5.17 今日の給食じゃがいもの旬は、春と秋の2回あります。収穫されたばかりのじゃがいもを「新じゃがいも」と言います。この時期、新じゃがいもは旬を迎えます。 新じゃがいもは、貯蔵されたじゃがいもと比べると皮が薄く、水分が多いのが特徴です。じゃがいもの多くは、北海道で生産されていますが、春には九州地方で収穫されています。 5.16 中間テスト1日目 |
三中ウェブページはこちらから
|