最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:111
総数:545792
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

12月13日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
3年生は今日・明日と平常テストが行われます。テスト続きで大変です。体調を整えて臨んでください。
今日の雨が上がると明日から気温が下がると言われています。寒さ対策とコロナやインフルエンザ対策をしていきましょう。

12月13日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
雨の朝になりました。傘をさして登校してきています。
3年生は今日から平常テストが始まります。最後まで全力で取り組んでください。

12月12日(月) ご飯、牛乳、かぶ入りかきたま汁、鶏肉のゆず香揚げ、りんご

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』でした。汁物に入っていたかぶと、から揚げに使われていたゆずがそれで、今が一番おいしい季節です。ゆっくり味わっていただきました。とてもおいしかったです。

12月12日(月) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
徐々に寒くなってきました。
清掃の後は朝の読書タイムです。1年生の皆さんは好きな本に集中し、読書を楽しんでいます。

12月12日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
2学期も残り2週間になりました。
今週、3年生は最後の定期テストを迎えます。1,2年生の皆さんはどのように2学期のまとめを行い、締めくくるのでしょうか。
2023年の新年を迎えるにあたり、今年を総括してみましょう。

12月12日(月) 登校の様子

画像1 画像1
おはようございます。よく晴れて冷え込んだ朝になりました。
今週も元気なあいさつとともに、スタートしましょう。

12月10日(土) 北方公民館文化祭「芸能・演芸」&北方中学校区一斉街頭啓発活動

 本日,北方公民館主催の文化祭「芸能・演芸」が開催されました。その午前の部において,2年A組(歌声コンクール優秀賞)の生徒が出演し,合唱曲「明日への序奏」を披露しました。地域の方々に心のこもった合唱を聴いていただくことができました。2年A組の生徒のみなさん,ステキな合唱をありがとうございました♪
 また,イベントにあわせて,「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」及び「万引き防止キャンペーン」に伴う北方中学校区一斉街頭啓発活動を行いました。北方中学校区青少年育成会,北方小中学校PTA役員,北方中学校おやじの会のみなさんで,地域の方々に啓発チラシ・マスクを配布しました。関係者のみなさん,ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(土) 芸能・演芸発表会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、北方公民館駐車場(大会議室)で、「芸能・演芸発表会」が開かれています。
今年は北方中学校2年A組のみなさんが合唱で参加しました。

中学校の屋内運動場に集合して、声を出すために練習をしました。<1枚目>
その後、公民館に移動して順番を待ち、いよいよ出番を迎えました。11月の歌声コンクールで歌った「明日への序奏」という曲を町内の皆様に披露しました。<2枚目>

どの生徒も多くの方々に聞いていただけて、満足そうな表情をしていました。
公民館に足をお運びいただき、お聞きくださった皆様、ありがとうございました。

12月9日(金) さつまいもご飯、牛乳、一宮野菜の豆乳みそ汁、ハンバーグのはちみつだれ

画像1 画像1
 今日は『一宮市を食べる学校給食の日』と称して、一宮市産の食材がふんだんに使われている給食でした。白菜・大根・はちみつなど、地元の恵みに感謝しつつ、おいしくいただくことが出来ました。

12月9日(金) サーブ入るかな?(3年女子体育科)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生女子の体育はバレーボールのサーブの練習をしていました。
オーバーハンドサーブのテストで、どの位置から打つか、相手コートに入るかなどで点数が決められています。なかなか相手コートに入れるのは難しく苦戦していました。

12月9日(金) 新聞活用(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の朝は新聞活用の時間です。1年生の教室では、先週から自分の興味を引いた記事を切り抜き、ノートに貼り感想を書きます。その後、グループになって意見を述べ合います。
今朝はやはり、サッカーW杯日本敗退の話題が多かったようです。

12月9日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
チャイムが鳴らなくなって1週間。時計を見て行動しなくてはなりません。不自由ですが、よい機会ととらえて、自覚ある生活をしていきましょう。

12月9日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今朝は風もなく穏やかに晴れています。
今週も金曜日を迎えました。今日一日がんばって、週末を迎えましょう。

12月8日(木) ご飯、牛乳、パワーあふれるもち麦スープ、ポテトコロッケ、花野菜のドレッシング和え

画像1 画像1
 『パワーあふれるもち麦スープ』は、小学校の児童が考えた献立です。たっぷりの野菜ともち麦が入ったやさしい味わいのコンソメスープでした。もち麦のもちもちした食感を楽しみながらおいしくいただきました。

12月8日(木) 人権作文朗読を聞く

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の読書の時間は、生徒会役員による人権作文の朗読を聞きました。
今日は、一昨年の法務事務次官賞で「『いじり』は『いじめ』」という作文でした。

作者は
「いじめ」と「やりすぎたいじり」は同じだと思う。いじりはいじめと変わらないということに気付いてほしい。「いじめ」や「いじり」に苦しんでいる人がいなくなってほしいと思う。
と述べています。

本人が嫌な気持ちになるような「いじり」は「いじめ」です。毎日の生活でも気をつけていきたいです。

PDF版はこちら
https://www.moj.go.jp/content/001312527.pdf



12月8日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
昨日までで保護者会が終わり、その感想が書かれています。
また、ニュースで見た悲惨な交通事故について書かれたクラスもありました。

12月8日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
7時40分ごろから10分間雨が降りました。かさを持っていなくても何とかしのげる程度でしたが、道路は濡れてしまいました。
今日は木曜日ですので部活動がありません。今日も一日元気に過ごしましょう。

12月7日(水) 部活動の様子(バレーボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボール部女子の活動の様子です。
オーバー&アンダーハンドパスから練習を始めていました。

12月7日(水) 部活動の様子(バレーボール部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場では、バレーボール部男女が活動をしていました。
男子はオーバーハンドパスを中心に練習を始めていました。

12月7日(水) 部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者会最終日の部活動です。
グランドではソフトボール部が活動をしていました。
キャッチボールも相当上手になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562