最新更新日:2024/11/15
本日:count up37
昨日:314
総数:1915521
ともに生きる

男子卓球部 愛岐オープン

本日、KTXアリーナにて試合が行われました。
クラブチームや県外から参加する選手もおり、さまざまな相手との試合に奮闘する姿が見られました。
悔しい思いをした部員もいると思いますが、普段対戦できない選手との試合は気付きが多いものです。貴重な経験になったと思います!
自分のプレイの振り返りをしっかりとして、自分自身のレベルアップに繋げていってください。
保護者の方々、応援、送迎等ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話

   2週間したら退院できるから

 とある夫婦。
 子どもの命があと2週間と宣告される……。子どもは診察を受けた病院に、緊急入院。あと2週間しかない時間の中で、その夫婦は可能な限り子どもとの時間をとろうとする。「退屈だ、外に遊びに行きたい、病院のご飯はまずい」、子どもは、親にわがままばかり言う。しかし、子どもに残された時間はあと2週間。まだ小学校にも上がっていない子どもに、少しでも楽しい思い出を残してやろうと、どんなわがままも聞いてやった。そう、この子の命はあと2週間なのだから……。家に帰りたいと叫ぶ子どもに「2週間したら退院できるから。」となだめすかす夫婦。そして2週間がすぎた。子どもは……。
 すっかり元気になってしまったのだ。医者曰く、「おかしいですね。この症状ならほぼ間違いなく死ぬんですけど……」。夫婦は喜んだ。死ぬと思っていた子どもが、助かったのだから。しかし、事情を知らなかった子どもは、「どうして退院の日なのに、着替えを持ってきてくれなかったの」と、まだわがままを言うのであった……。
 ちなみにこの子どもが私です。退院後、半年ほどして両親がホントの事を教えてくれました。その時の両親の気持ち考えると涙が出てきます。父さん母さん、自分が生きている内はしっかり親孝行するよ。

調理実習 3年生 5月25日(水)

 3年生が、家庭科の授業で調理実習を行いました。感染予防対策として、1クラスを半分に分け調理実習を行いました。「魚のホイル ちゃんちゃん焼き」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
和風白ごまタンタンうどん まぐろと大豆の甘がらめ 抹茶とおからの蒸しケーキ 牛乳 です。 

 6月3日から10日は、歯と口の健康週間にあわせて給食では、かみ応えのある食材や、歯の健康によい食べ物をとりいれた献立を紹介していきます。

 和風白ごまタンタンうどんは、初登場です♪
 たっぷり野菜に練りごま、ごま、豆乳を加えたスープに白玉うどんを入れて食べます。

 かみかみ食材の「昆布」も入っています。麺は、あまり噛まずに飲み込むように食べてしまいがちですが、たっぷりの野菜と一緒によく噛んで食べましょう。

 まぐろ、大豆もかみ応えがある食材ですね。歯を強くするカルシウムも豊富です。

 「抹茶とおからの蒸しケーキ」は、給食室の手作りです。
カルシウムや食物せんいが豊富なおから、犬山産の抹茶、きなこ、牛乳、つぶつぶ食感の黒ごまを混ぜた生地を、アルミカップにあんこを一つ一つスプーンで入れてから、抹茶の生地を入れて蒸し上げました。

 お茶はビタミンAやポリフェノールが多い食品で、虫歯菌を押さえる働きもあります。
 
 ひと口、約30回噛んで食べると良いといわれます。
皆さんは一口何回くらい噛んで食べているか、默食しながら一度数えてみましょう。
 
 ゆっくりと味わいながら、いただきましょう♪

3年生 2時間目の授業 6月3日(金)

 3年生の2時間目の授業の様子です。
 1組は理科、2組は社会、3組は英語、4組は国語、5組は数学の授業でした。

 理科の授業では、慣性の法則について学んでいました。子どもたちは、「静止している物体は、静止し続けようとする」という法則を、テーブルクロス引きで体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 6月3日(金)

 1年生の2時間目の授業の様子です。
 1組は音楽、2組は国語、3組は数学、4組は理科、5組は英語の授業でした。

 国語の授業は書写で、集中して「天地」に取り組んでいました。。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 −6月3日(金)−

   福沢諭吉の名言

 ひとこと忠告したい。後進の青年諸君。
 もし他人の仕事に不満だったら、
 自分でその仕事を試みてみたまえ。
 他人の商売のやり方がまずいと思ったら、
 自分でその商売をやってみたまえ。
 隣家の生活がずさんに思えたら、
 自分の家で試してみたまえ。
 また、他人の著書を批判したいと思うなら、
 まず自分で筆を執って書物を著してみることだ。
 学者を批判したければ、学者になることだ。
 医者を批判したければ、医者になることだ。
 世の重大事からごく些細な事にいたるまで、
 たといどんなことでも、他人の行動に口出ししようと思うなら、
 試しに自分をその立場においてみずからをふり返ってみるべきである。
 まったく性格の違う職業だったら、
 その仕事の難易や意味の軽重をよくよく推し量ってみるべきである。
 たとい種類の違う仕事でもその仕事の内容にまで立ち入って
 仕事の中味を基準にし自分と他者との立場を比較すれば、
 そこに大きな誤りは生じないはずなのである。

彦根で昼食

画像1 画像1
体験活動を終えて、昼食です。食べ終わったら城東中学校に向けて帰ります。

本日の城東中学校  6月2日(木)

 今日はとてもよい天気。暑さも厳しい中、皆頑張っています。
 2年生が不在の中でしたが相変わらず学校はにぎやかです。
 体育の授業では3年生が元気に声を掛け合いながら競技の練習をしていました。
 1年生のクラスをのぞくと、グループごとに活動しています。
 どのクラスも仲間とともに高め合おうとするすてきな姿ばかりでした。
画像1 画像1

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん けんちん信田の煮物 小松菜のツナひじき和え
新玉ねぎ入りかきたま汁 牛乳 です。 

 
 成長期に必要不可欠なカルシウムや鉄分たっぷりの和え物です。小松菜は青菜の中でもカルシウムがとても多く含まれます。ひじきは、マグネシウムや鉄分などのミネラルや食物せんいも豊富です。

 かきたま汁は、旬の新玉ねぎが入っています。
みずみずしく柔らかいです。しっかりとっただし汁に、干し椎茸のうま味や玉ねぎの甘みが加わっておいしさがアップしています。
 どれもおいしくいただきましょう♪

 明日6月3日から10日まで『歯と口の衛生週間』にあわせて「かみかみメニュー」を紹介します。
 よくかんで食べる習慣を身につけましょう。

サンドブラスト

完成間近です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンドブラストです!

長浜の工房に到着しました。

陶芸体験です。湯呑みや茶碗などの食器を作ります
画像1 画像1

体験する工房に到着しました

画像1 画像1
サンドブラストの会場です。

バスへ乗車

画像1 画像1
玄関から159段(一説によると160段)ある大階段を、最後の力を振り絞って登りバスに乗車しました。お世話になった若狭湾青少年自然の家を後に、体験活動をする滋賀県長浜市へ向かいます。

退所式

画像1 画像1
若狭湾青少年自然の家での全ての活動が終了しました。退所式では、所員の方から「ここでの経験を活かして行ってください。」とお言葉をいただきました。

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感謝の気持ちを込めて清掃中。

3日目の朝食

画像1 画像1
若狭湾青少年自然の家での食事は今回で最後です。今日はオムレツ、鯖の塩焼きでした。「トビーのレストラン」の皆様ありがとうございました。
画像2 画像2

自然教室3日目の朝

画像1 画像1
おはようございます。天候は晴れ、風も心地よいです。外ではツバメが飛び交っていました。
もうすぐ起床時刻です。昨晩はみなぐっすりと眠ることができました。3日目もいい活動にしていきます。

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタンツです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/29 通信制入試前期
1/31 冬季日課終了

お知らせ

緊急のお知らせ

食育だより

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270