最新更新日:2024/11/15 | |
本日:15
昨日:314 総数:1915499 |
2年生 2時間目の授業 6月17日(金)
2年生の2時間目の授業の様子です。
1組は国語、2組は英語、3組は数学、4組は理科、5組は技術の授業でした。 技術の授業では、各グルー分も代表がタブレット端末で栽培しているキュウリの写真を撮っていました。 1年生 2時間目の授業 6月17日(金)
1年生の2時間目の授業の様子です。
1組は音楽、2組は国語、3組は数学、4組は理科、5組は英語の授業でした。 今日のお話 −6月17日(金)−
福沢諭吉の名言(4編)
□ 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず □ ペンは剣よりも強し □ 努力は、「天命」さえも変える □ 賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとによって出来るものなり 3年生 進路説明会 6月16日(木)
「進路選択を具体的に考えていくために、上級学校の先生方から話を聞き、進路に関する知識を深め、よりより選択をする」ことを目的とし、令和4年度第1回の進路説明会を行いました。
高等学校、専修学校の先生方に来校していただき、公立高校の普通科・職業科の特色や私立高校の普通科や専門学科、専修学校、新たな学校等の特色について学習しました。 ちょっといい話
パパ、だいじょうぶ? 632 済
これを書いている私は今、38歳の会社員です。私は30歳のときうつ病を患いました。父が自殺、その後高校のときの友人が自殺。仕事は忙しく、3ヶ月休みがない中で、長男が産まれました。そこから3年間、病と戦っていたときの話です。 長男が2歳のとき。東日本大震災の影響で、次男が流産しかけて妻は入院。長男と実家の親との暮らし。計画停電で、不安定な毎日。病で、自分の気持ちすら、思うままにならなかった私。長男が泣き止まなかったとき、気づけば怒鳴っていました。2歳の子に、大の大人が本気で、です。自己嫌悪の嵐でした。その日の寝るときに、2歳の長男が、「パパ、だいじょうぶ?」って言ったんです。怒鳴りつけた私に……、です。涙が止まりませんでした。その後、次男は先天性心疾患で生まれましたが、今は後遺症はありますが、元気です。長男は、生意気になりましたが、誰よりも優しい自慢の息子です。 他の体験談ほどの感動はないかもですが、私が最も泣いた話です。 6月16日(木)の給食ご飯 鶏肉の唐揚げごまだれソース チンゲン菜のえびおかかあえ 呉汁 牛乳 です。 鶏肉の唐揚げに、甘辛いごまだれソースをかけました。 人気メニューの唐揚げとごまだれ焼きの両方をあわせたメニューです。 ご飯がすすむおかずですね。 和え物は、カルシウムが豊富な干しエビとかつお節をたっぷり入れてあえました。 呉汁は、豆乳のコクと、すりおろした生姜の風味の具だくさんの味噌汁です。いろいろな具からのうま味がでています。 どれもおいしくいただきましょう。 3年生 3時間目の授業 6月16日(木)
3年生の3時間目の授業の様子です。
1組は保健、2組は理科、3組は数学、4組は英語、5組は保健の授業でした。 2年生 3時間目の授業 6月16日(木)
2年生の3時間目の授業の様子です。
1組は英語、2組は音楽、3組は理科、4組は社会、5組は国語の授業でした。 音楽の授業では、前後の間隔をとるなど感染対策をしながら合唱練習を行いました。 1年生 3時間目の授業 6月16日(木)
1年生の3時間目の授業の様子です。
1組は家庭、2組は技術、3組は数学、4組は美術、5組は理科の授業でした。 今日のお話 −6月16日(木)−
福沢諭吉の名言
人間は、 負けるとわかっていても、 戦わねばならない時がある。 だから、 たとえ負けても勝っても、 男子は男子なり。 勝負をもって人物を評することなかれ。 ちょっといい話
だから、生きて
私の命は、もうすぐ失くなります。不思議と恐怖心は無いです。ただ、貴方は大丈夫でしょうか。恋愛ドラマを見て、私より先に泣いている人を置いていって……。貴方は優し過ぎるんです。子宮全摘術を受け、子どもを産めない私と結婚してくれました。「私と一緒にいれば、貴方は幸せにはなれない」と、拒絶したのにも関わらず、貴方は言いましたね。「子どもを産めなくても、幸せにはなれる。子どもが全てじゃない」。馬鹿なんですね。救いようの無い大馬鹿です。 結局私は、貴方と共に最後まで寄り添うこともできないの。駄目な妻でしたね。迷惑かけてごめんなさい。でも、こんな私を選んだ貴方も大概よ。私は、妻としての役割を果たす事ができたでしょうか。私が居なくなれば、貴方はどん底に突き落とされるでしょう。 お願いします。私との日々が思い出せるのは貴方だけなの。だから、生きて。幸せになって、なんてとても言えない。だから、生きて。不幸でいい。泣いたっていい。貴方が生きていくことに意味があるの。泣き虫さん、貴方と一緒に歩めてよかったわ。 ありがとう。 今日のお話 −6月15日(水)−
福沢諭吉の名言
子どもを捨て置くことは (教育しないことは) 手入れしない植木の如し (しかし、よく手入れしても) 松を梅に変えることはできない。 6月15日(水) 三重県の郷土料理★「さぶらぎご飯」は、三重県の郷土料理です。 さぶらぎとは、「田開き」という意味です。田植えをする時に、田の神様に「苗が丈夫に育ちますように」と大豆を入れて炊いたご飯を、田んぼの水口に供えて、お願いをしました。炒り大豆を入れて炊いた塩味のきいたご飯です。給食室の釜で炊きました。 大豆のように大粒のお米が育つようにと、五穀豊穣を願ってお願いしました。 炊きたてを、ふきの葉に包んだ豆ごはんは「ふき俵(だわら)」と呼ばれ、農作業のおやつに食べられました。 田植えの季節にあわせて、さぶらぎご飯をとりいれました。 ★三重県は、古くから伊勢ひじきの産地で有名です。また、「あおさのり」の養殖がさかんで全国一の生産量を誇ります。 牛肉と一緒にひじきを炒めました。さわらは、マヨネーズをあわせ磯風味に仕上げました。 ★盆汁は、別名、七色汁(なないろ)汁と呼ばれます。 7種類の夏野菜を入れて作ります。なす、かぼちゃ、大根、いんげん、ごぼう、にんじん、油揚げをいれました。 昔は、お盆に殺生してはならないとされていたので、肉や魚は食べずに、栄養たっぷりの盆汁が作られました。 ご先祖さまをお迎えして、おもてなしするために通常よりも具の種類を多く入れるのも特徴です。 郷土料理に込められた願いを知りながら、おいしくいただきましょう。 本日の学校の様子 6月15日(水)
この地方もいよいよ梅雨入りし、今日も雨です。なんとなく気持ちも沈みがちですが、教室をのぞくと、生徒たちが熱心に授業にのぞんでいます。校内を回ると、そんな頑張っている生徒の姿に元気をもらいます。私たち教員の元気の源は、やはり生徒の前向きに頑張る姿です。
さて今日も一日、頑張りましょう!! 6月14日(火)の給食麦ごはん 回鍋肉 豆腐しゅうまい 中華風コーンスープ 牛乳 です。 今日は中華です。 回鍋肉(ホイコーロー)は、四川料理のひとつです。一度ゆでた豚肉を再び鍋に戻してから炒めるのが名前の由来となっています。豚肉と一緒にキャベツやピーマン、もやしなどたっぷりの野菜を炒めニンニクや豆板醤、赤味噌で味付しています。 炒めることで野菜のカサが減ってたっぷり野菜が食べられます。 給食ではいろいろな野菜がたっぷり食べられるよう工夫をしています。 1日に必要とされる野菜摂取量は350g以上です。 今日の給食1食分で156gの野菜を使用しています。たくさんですが1日の約1/2弱です。 給食だけでは、足りないので朝ごはんや夕食にも野菜をたっぷり補うようにしましょう。 ちょっといい話
パパ、3年間も1人にしてごめんね
父を肺がんで亡くしました。海外に単身赴任している3年間のうちに病魔に蝕まれたらしいです。帰国したときにはもう末期で、手の施しようがありませんでした。気丈で1度も「痛い」とも「辛い」とも言わず、たった2ヶ月の闘病生活で逝ってしまった父。 1ヶ月後、元の職場から船便で父の私物が送られてきました。私には読めない外国語の書類、懐かしい父の匂いのする衣類などなど。母と思い出話をしながら、それでもまだ懐かしさの方が勝って、涙は出ませんでした。いろいろ開けているうちに1つの段ボールに目が留まり、中を開けてみました。出てきたのは箱いっぱいの漢方薬、ありとあらゆる種類の胃の薬、痛み止め、医学書。父は、胃がんではありませんでした。肺がんが、全身に転移していたのです。それなのに胃が悪いと思いこんで、こんなにたくさん薬を買って、「これも効かない、あれも効かない」と次々に試していたのかと思うと、急に涙があふれ、体が震え、絶叫してしまいました。「こんなに辛かったんなら、何で病院行かなかったの……」と。「パパ、3年間も1人にしてごめんね。許してね。パパの病気に気づいてあげられなくて、死なせてしまって、ごめんね」、遅く産まれた私をあんなに可愛がってくれたのにね。 今度パパが生まれ変わった時もきっと私を娘に選んでね。本当に、本当にありがとう。パパの娘でよかったよ。 3年生 2時間目の授業 6月14日(火)
3年生の2時間目の授業の様子です。
1組は国語、2組は数学、3組は英語、4組は美術、5組は社会の授業でした。 美術の作品作り、どの子も集中して取り組んでいました。 1年生 2時間目の授業 6月14日(火)
1年生の2時間目の授業の様子です。
1組は英語、2組は国語、3組は社会、4組は学活、5組は数学の授業でした。 学活の授業では、班の係活動等を決めていました。 2年生 1時間目の授業 6月14日(火)
2年生の1時間目の授業の様子です。
1組は家庭、2組は技術、3組は国語、4組は国語、5組は理科の授業でした。 今日のお話 −6月14日(火)−
福沢諭吉の名言
健康な体と才能があれば、 時期が巡ってきたら必ず開花する。 それを焦って、 幼いうちから無理に学ばせて 勉強嫌いにさせてはいけない。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |