最新更新日:2024/11/16 | |
本日:4
昨日:68 総数:562165 |
9月5日(月) 黒板メッセージ教室には生徒にの皆さんに呼びかけるメッセージが書かれています。 1限には体育祭の選手決めが行われます。 9月5日(月) 2学期もがんばります伝統の「黙働」はしっかり引き継がれています。 9月5日(月) 登校の様子今朝も元気に登校する北方中生の姿が見られました。 台風が近づいていて心配ですが、今週も暑さとコロナに負けず、がんばりましょう。 9月3日(土)女子バレーボール部練習試合
本日、尾西第三中学校にて練習試合を行いました。
8月の市民大会での反省をもとに、ひとりひとりが目標をもって臨みました。 新人戦まであと1か月です。 今日できたこと・できなったことを復習し、平日の練習に生かしてほしいと思います。 9月4日(日) 男子バレー部 『練習試合3』今日のゲームでは、スタートメンバーの構成を変え、様々なパターンを想定して実践練習をしました。チーム内でのレギュラー争いが、勝負心を成長させます。もちろん部活動なので、勝つことが全てではありません。チームの目標を達成するための手段、過程としてのレギュラー争いです。「選手としてチームのためにできること」を探すことで、より一層成長することができます。コート内でやるべきこと、コート外でやるべきこと、考えなければいけないことはたくさんあります。そういったことが理解でき、行動に移すことができる選手がコートに立つべきです。伝統ある北方中学校のバレー部員として、誇れる選手になることを目指しましょう。 部訓・・・「限界への挑戦」 目指すチーム像・・・「応援されるチーム」 男子バレー部の伝統・・・ 1 気持ちの良いあいさつ 2 大きく素早い返事と反応 3 感謝の気持ちを表す 4 気づきを意識して行動する 『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』 『勝つための練習をする』 『生活のすべてがバレーボールの練習である』 『努力に勝る天才なし』 ★先輩方の栄光★ 令和4年度西尾張総合体育大会 準優勝 令和4年度一宮市総合体育大会 第3位 令和3年度一宮市総合体育大会 優勝 令和2年度春季一宮市民大会 優勝 令和2年度一宮市総合体育大会 第3位 令和元年度秋季一宮市民大会 第3位 令和元年度一宮市総合体育大会 準優勝 令和元年度一宮市選手権大会 準優勝 9月3日(土)ソフトテニス部男子市民大会9月3日(土) いちのみや夢人材育成事業 成果発表会
本日,一宮市役所本庁舎にて,「いちのみや夢人材育成事業」の成果発表会が行われました。事業のうち「中学生未来リーダー育成塾」に,本校の3年生2名が参加していましたが,その成果を他校の参加生徒とともに一生懸命発表しました。
生徒たちは,地元企業の訪問・見学や世界遺産「白川郷」での宿泊学習を通して学んだことや感じたこと,考えたことなどを,スライドを使ってわかりやすく丁寧に報告しました。そのすばらしい発表から,たくさんの体験はもちろん,他校の生徒をはじめ多くの人たちとの交流によって,より一層たくましく成長した姿をみることができ,とても胸が熱くなりました。 積極的に参加して得たこの貴重な経験を財産にし,今後の学校生活,さらには人生に役立ててほしいと思います。 9月3日(土) 学校保健委員会(北方小)岐阜大学名誉教授の近藤真庸先生を講師に「落ち込んだ時にしなやかに回復する力・レジリエンスを知ろう」という演題でお話ししていただきました。 5、6年生の保健委員の皆さんを前にリモートでの講演でした。 「レジリエンス」は、誰もがもっていて、鍛えることができ、立ち直る経験が成長を促す力のことで、「元気」「しなやか」「へこたれない」の3つが大切な要素とのことでした。この3つの要素についてわかりやくお話していただきました。 お話の中で、生活のルーティンを一定にすることが大切であることが心に残りました。休日だからとダラダラしているとリズムが狂い、月曜日の朝がつらいことにつながると教えていただきました。 9月2日(金) 職場体験学習事前指導(2年生)先日代表生徒が各事業所様のところにうかがわせていただき、最終的な打ち合わせを行いました。その時の内容を仲間たちに伝えたり、各事業所様への質問なども考えたり、準備を進めています。 社会で働くことへの第一歩の経験です。事前準備をしっかりとし、実りある体験をしてほしいです。 9月2日(金) ナン、牛乳、キーマカレー、ピオーネゼリー和え9月2日(金) 授業の様子(2年社会)教科書や資料集などから、詳しい天保の改革のいきさつが分かりますが、それに加えて先生が語る様々なエピソードが楽しい授業でした。 9月2日(金) 授業の様子(2年美術)1点透視図法や2点透視図法を用いると広がりが表現でき、立体的になります。 実際に廊下に出て「奥行き」を感じていました。 9月2日(金) iテスト(3年生)夏休みに復習した内容が出題されていたでしょうか? 自分の進路を切り開く第一歩にしたいですね。 9月2日(金) 元気アップ週間の準備(2年生)夏休みの生活リズムを立て直すことを目標に、電子メディアとの付き合い方のマイルールを作っていました。 早く学校生活のリズムに戻して、2学期を充実させましょう。 9月2日(金) 読書(1年生・E組)2学期も自分の好きな本に没頭して、本の世界に入り込んでください。 9月2日(金) 黒板メッセージ2学期は12月までの長丁場。また、授業だけでなく、多くの行事も計画されています。自分の目標を定めて突き進んでいってくださいね。 9月2日(金) 登校の様子今朝も北方中生が元気よく登校してきています。 3年生はiテストがあり、一日中緊張して過ごしことになります。がんばれ3年生! 9月1日(木) 非常口のマークはなぜ緑色?9月1日(木) 防災の日・避難訓練今日は雨が降って屋内運動場に避難する予定でしたが、密を避けるため廊下での整列までにしました。 防災の日は『台風や高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、それらの災害について大暑する心構えを準備するため』として、制定されました。 1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災の死者行方不明者14万人以上とされる惨事を教訓として、防災の意識を高めるために政府が1960年に制定し、毎年全国で防災訓練が行われています。 また、秋は台風が本州に接近しやすい時期であり、最近では局地的な豪雨が増加傾向のため、日頃から防災について意識し備えておきましょう。 9月1日(木) 始業式式辞(抜粋)【式辞】 今年は例年になく暑い日が続きました。皆さん、充実した夏休みを過ごせましたか。休み中に新型コロナウイルスに感染したり、濃厚接触者になったりして、苦しい思いをした人がいるかもしれませんが、大きな事故やけがなどなく、2学期を迎えられたことを大変うれしく思います。 この夏の前半、先ほど表彰伝達をした バレーボール部男子の皆さんが活躍し、市総合体育大会では3位、西尾張大会では準優勝、県大会にまで出場してくれました。私も西尾張大会から県大会までずっと試合を観戦し活躍を見届けられ、うれしく思いました。また、バスケットボール部の皆さんも市大会3位と健闘してくれて、7年前に北方中学校で顧問をしていた私にとっては感慨深いものがありました。 さて、いよいよ2学期が始まります。皆さんの住む一宮市でも、8月後半には千人を超える感染者がいました。今は少し収まっています。 引き続き、感染症対策をしなければなりません。毎朝の検温、学校生活では常時換気、ソーシャルディスタンス(放課などでは、友人との距離は2m)、手洗い、室内ではマスク着用、大声は出さない、給食の黙食など、今まで以上に意識して生活をしてください。 今日から12月23日までの4か月にわたる長い2学期が始まります。この季節は夏から実りの秋が巡ってきます。3年生は進路について自分で選択し、挑戦していく時期です。2年生は部活動の中心となって活動していかなければなりません。今月末には生徒会を引き継いで北方中を背負って立つ学年となります。1年生は中学校生活にも慣れ、中学生にふさわしい力をつける大切な2学期です。このようにどの学年も誰にとっても重要な2学期です。一人一人が目標を掲げて、到達を目指して努力していくことが大切です。 最後に、1学期の終業式でもお話ししましたが、「命を大切に」ということです。自分の命を大切にしましょう。同じように周りにいる友達や仲間の命も大切にしてください。優しい気持ちで人に接してください。SNSを人を傷つける道具にしないでください。もし、今一人で悩んでいる人がいたら自分で抱え込まず私たちに相談してください。 皆さんにとって2学期がより良い学期になることを願っています。以上で終わります。 |
|