最新更新日:2024/11/21 | |
本日:35
昨日:80 総数:360866 |
12月15日 3年 そろばん教室
3年生の「そろばん教室」の様子です。そろばんに初めてさわった人もいます。
ちょっと変わったそろばんも見せてもらいました。 玉の動かし方を教えてもらいながら、すこしずつ計算できるようになりました。 算数の勉強にもつながります。楽しく取り組んでいました。 12月15日 4年 紙すき体験12月15日 授業風景12月15日 そろばん教室12月15日(木) 登校風景12月14日 下校風景12月14日 4年 ぴょんとラビと思い出を作ろうの会
4年生の「ぴょんとラビと思い出を作ろうの会」の様子です。
4年生は、すでに何回か経験しているので、慣れたものです。平気でさわったり抱っこしたりと、ふれあっていました。 12月14日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・豚肉の生姜焼き ・白菜のおかか和え ・のっぺい汁 今日の「おかか和え」には、「白菜」が入っています。「白菜」は、キャベツやブロッコリーと仲間の冬野菜で、黄色い花が咲きます。 「白菜」はラグビーボールのような形をしていて、80枚から100枚の葉で覆われています。これは、冬の寒さに負けないように、白菜自身が身を守るためです。そして寒さに耐えた「白菜」は甘みが増して、とても美味しくなります。 「白菜」は色々な料理に使うことができる便利さだけでなく、栄養もたっぷりあります。「白菜」は、風邪を予防したり、おなかの調子を整えてくれます。しっかり食べて、この冬も元気に過ごしましょう。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月14日 授業風景12月14日(水) 登校風景12月13日 下校風景12月13日 3年 ぴょんとラビ
3年生の「ぴょんとラビと思い出を作ろうの会」の様子です。
今日は中庭が濡れていたので、渡り廊下で実施をしました。 ぴょんとラビをなでなでしたり、抱っこしたりしてふれあいました。 みんな動物への愛着がすこし高まったように思いました。 来年は4年生になるので、委員会でお世話をする番です。もっともっと仲良くしていきたいです。 12月13日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・むぎご飯 ・キャベツ入りメンチカツ ・ポテトサラダ ・もち入りすまし汁 今日は、もち入りすまし汁が出ています。 もちは、もち米を水にひたして、蒸してついたものです。もちの形は、丸いものや四角いもの、板のようにのばした「のしもち」、ひし形の「ひしもち」などいろいろな種類があります。 もちは、1年中作られていますが、特においしいのは「寒もち」です。冬の冷たい水でひたしたもち米で作ると、もちの「きめ」が細かくなり、やわらかくて、よくのびる強いもちになります。 今日のすまし汁には、小さくて丸いおもちが入っています。やわらかいので、そのまま飲み込んでしまうと、のどにつまってしまいます。しっかりよくかんで食べたいです。 12月13日(火) 登校風景12月12日 下校風景12月12日 1・2年 ぴょんとラビの会
環境整備委員会が「ぴょんとラビと思い出を作ろうの会」を開いてくれました。
今日は、1・2年生がサークルの中に入って、ぴょんとラビとふれあいました。 近寄ったり、なでであげる人もいました。 みんな動物とふれあうことで、いい顔をしていました。 12月12日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・わかめご飯 ・さばの塩焼き ・ゆかり和え ・豚肉と大根の煮物 今日の「ゆかり和え」には、「キャベツ」がたくさん入っています。「キャベツ」は、約2,500年前から食べられていたと言われるほど古くからある野菜の一つです。「キャベツ」は、日本各地で作られていますが、愛知県では特にたくさん作られています。 「キャベツ」の種類は3つに分けられます。まずは春にとれる「春キャベツ」です。次に夏にとれる「夏キャベツ」で、涼しい土地で作られるので「高原キャベツ」とも言われます。最後に、冬にとれる「冬キャベツ」です。葉は固く、巻きが強く、煮込むと甘みが増し、煮崩れしにくいのが特長です。 「キャベツ」には、おなかを掃除する食物繊維や、風邪を予防するビタミンCが多く含まれています。「冬キャベツ」のシャキシャキした食感を楽しんで食べてくださいね。今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月12日 樹木伐採
先週の土曜日に、中庭の樹木を伐採してもらいました。
建物の2階以上の高さになって、落葉も多かったです。 今回一気に切ってもらいました。北舎はすこし太陽光の入りもよくなったのではないかと思います。 ずいぶんさっぱりしました。 12月12日 3年 年賀状書き
3年生の書写の時間です。
今日は、先週書いた年賀状の下書きを清書しました。おじいちゃんおばあちゃん宛です。 本番だけあって、みんな真剣そのものです。シーンとして雰囲気の中、鉛筆の音だけが流れていました。 できあがった年賀状は、みんなで郵便局のポストに投函に行く予定です。 12月12日 環境整備委員会発表
今日から環境整備委員会が、昼の放課に、ウサギのぴょんとラビとふれあう機会をもってくれます。
朝会の中で、その取り組みを紹介してくれました。なかなか時間が取れない中、寸劇にして分かりやすく表現してくれました。ちゃんと、写真の中に、ぴょんとラビも登場しています。 みんななんかワクワク感が高まってきました。 |
|