最新更新日:2024/11/29 | |
本日:20
昨日:78 総数:361335 |
5月16日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・牛ごぼうめし ・さんまのみぞれ煮 ・ゆかり和え ・愛知のしらすだんご汁 しらすだんご汁に入っている「しらす」は取れたてをそのまま味わうなまや、ふんわりとしたしょっかんのかまあげなど、さまざまな味わい方が楽しめます。スーパーなどでもよく見かけます。では、そのしらすの旬はいつでしょう。 しらすの多くはカタクチイワシやマイワシ、ウルメイワシの稚魚です。カタクチイワシはほぼ1年中卵を産みますが、春と秋にたくさんとれます。マイワシは冬から春にかけて卵を産み、ウルメイワシは4月から6月です。 このようにいつでも食べることができるしらすですが、実は時期によって魚の種類が違うのです。 5月16日 朝会・表彰
朝会で、表彰がありました。バスケットボールとバレーボールの大会で、よい成績をおさめた人たちです。
また、明日からの「みどりの募金」の案内がありました。少しでいいので、協力をよろしくお願いします。 最後に、保健の先生から、熱中症に関する注意プレゼンがありました。質問形式になっていて、すごく分かりやすかったです。これから暑くなっていったら、注意しましょう。 なお、カメラのバッテリーが切れてしまい、撮れたのは1枚きりでした。申し訳ないです。 5月16日(月) 登校風景5月13日 下校の様子
子どもたちが下校していきました。
雨の中、長時間歩くのはたいへんです。無事に家まで着いてくれるといいです。 ここのところ、あまりよい天気ではありません。来週もあやしいところです。 また、みんなで元気よく運動場で遊べるような天候がいいですね。 5月13日 4年 英語の学習
4年生がALTの先生に教えてもらって、”I like 〜 ”、”I don't like 〜”を勉強していました。
プリントには、I like のものを3つ書いています。しかし、ひとつは本当ではないもの。 そして、I don't like のものを3つ書いています。しかし、ひとつは本当ではないものです。 次回に、友達と交流して、その本当ではないものを当ててもらいます。今日は、その準備段階でした。 スポーツの中で、食べ物の中で、色の中で、それぞれ友達が知らない部門を選んで書き込んでいました。 次回が楽しみです。 5月13日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・酢豚 ・春雨スープ ・スィートポテト 今日は、中華料理の献立です。今日のメイン料理は「酢豚」です。「酢豚」とは、揚げた豚肉と、炒めた野菜を合わせて、「甘酢あん」をからめた料理です。 もう一つの「春雨スープ」の中に使われている、白くて透明な麺が、なぜ「春雨」と呼ばれているか知っていますか? 「春雨」の白くて細い麺の様子が、春にしとしと降る、静かな雨をシメージさせるからだそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 5月13日 5年 山地・山脈
5年生が日本の地形について学んでいました。
山地や山脈・高地などの名前を調べて、プリントに書き込んでいました。 最後は、大型テレビでその名前の確認です。 なぜその名前がついたのかかいもく分からないものがいっぱいあります。 5月13日 1年 ボール運動
1年生がボールを使っての運動です。
最初は、ついたり投げたりしていました。 次はネットをはさんで、相手とのやりとりです。 楽しそうに取り組んでいました。 5月13日 3年 リコーダー
コロナのすき間を見つけて、3年生が渡り廊下で、十分間隔を取ってリコーダーの練習です。
この2年間、ほとんどリコーダーを扱うことができませんでした。 今年はコロナの様子を見ながら、できる範囲で実施していこうと考えています。 人数が少ない池野小だからこそできる対応だと思います。 5月13日(金) 登校風景5月12日 下校風景5月12日(木)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・厚揚げの肉味噌かけ ・小松菜切干し大根ごま和え ・若竹汁 今日は「若竹汁」です。「わかめ」と「たけのこ」を使ったすまし汁を「若竹汁」といいます。「若」は「わかめ」、「竹」は「たけのこ」のことで、今が美味しい季節の食べ物を二種類使った料理です。 「わかめ」と「たけのこ」は、やわらかいものと、固いもの、海のものと、山のもの、鮮やかな緑色と、爽やかな白色といった、とても相性がいい食べ物です。「たけのこ」は、体の調子を整える食べ物で、おなかの掃除をする食物繊維や、疲れをとる働きがあります。「わかめ」は、体を作る食べ物で、骨のものとになるカルシウムという栄養がたくさんあります。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 5月12日 2年 かかりカード作成
2年生が、かかりカードを作り始めています。
かかりは決まりましたが、張り出すカードがまだです。 係別に分かれて、分かりやすいカードを作成です。 できあがったものは、教室に貼りだされる予定です。 5月12日 6年 クランクを使って
6年生が図工で、クランクを使ったおもちゃを作り始めました。
ハンドルを回すと、内蔵されたクランクが回って、上の飾りが動くという仕組みです。 簡単な「からくり」みたいなものです。 クランクを使って、どんな動きを作り出そうか、想像しながら作っていました。 5月12日 5年 調理実習の計画
コロナの感染がすこし落ち着いてきています。実際には微増ですが。
いまの時期を逃しては、調理実習ができなくなってしまう可能性もあります。 急いで計画を立て、実習に入っていく予定です。 いままで本当に調理実習ができませんでした。今年はなんとかやらせてあげたいです。 つくるものは、「青菜のおひたし」です。 5月12日 授業風景5月12日(木) 登校風景5月11日 下校の様子
今日は曇ってそんなによい天候になる予報はなかったのですが、下校時には暑いぐらいになりました。
今日も家庭訪問で、子どもたちには時間があります。すこしゆっくりした時間を過ごせるかな。 5月11日 4年 漢字の組み立て
4年生が国語で、漢字の組み立てを習っていました。
「たれ」「かまえ」「にょう」「かんむり」などです。 「へん」なんかはよく出てきますが、これらは習った漢字もそんなに多くありません。 みんなでどんな漢字を習ったか、習っていなくても知っている漢字などを出していました。 そして、漢字それぞれにどんな意味があるのかなど、教えてもらっていました。 5月11日 5年 幅跳び
5年生が立ち幅跳びの練習をしていました。体育館でマットを敷いて。
立ち幅跳びは、体力テストの種目です。 腕をしっかり振って、その勢いで高くとびだします。 みんな一生懸命にとんでいました。 |
|