最新更新日:2024/11/05 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:13
昨日:767 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
12/19 なわとびできるかな(ひまわり)
今日は、運動場でなわとびに挑戦していました。みんなで、なわとびランで競争もしていました。体力づくりのために冬休みもチャレンジしてくださいね。
12/19 SDGsについて調べました(4年生)
今日は、自分が一番興味をもったSDGsの問題について深く調べていました。タブレットパソコンを使って調べを進めていました。調べたことは、学習カードに上手にまとめて書き込んでいました。
12/16 夢中になって(1年生)縄跳びや一輪車の練習に夢中になっています。日に日に上達する子どもたちの可能性は無限です。 12/16 あて名を書きました(1年生)12/16 今日の給食レーズンパン・牛乳・しょうがミルクスープ・ポパイサラダ 〇 こんだてメモ 今日の「しょうがミルクスープ」は、木曽川西小学校の児童が考えてくれた応募献立です。 油の代わりにバターを使うことで風味がよくなるように工夫してくれました。しょうがにはショウガオールと呼ばれるからだを温める成分が入っています。ショウガオールは温めると増えるので、スープにするのにぴったりの食材です。 しょうがミルクスープを飲んで体の中から温まりました。 12/16 自分の生活を支えてくれる人(3年生)
今日の道徳の時間は、教科書の「とくジ―のおまじない」のお話を通して、自分の生活を支えてくれている人の存在に気づき,その人たちを尊敬し,感謝することについて考えていました。皆さんの周りにもそんな人がいますね。感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
12/16 もとにする量を求める(5年生)
今日の算数の時間は、割合の学習をしていました。今日は、もとにする量の求め方を考えていました。比べる量がもとにする量の何倍になっているかを考えて求めることを学んでいました。
12/16 冬を明るく暖かく(6年生)
今日の家庭科の時間は、寒い冬を過ごすために工夫をしていることを見つけていました。私たちは、寒い冬を快適に過ごすために衣・食・住でいろいろ工夫をしています。その工夫を知り、自分の生活に生かしていきたいですね。
12/16 リモート授業です(2年生)
学級閉鎖になったクラスはリモートで授業を行っていました。先生とタブレットパソコンを通して会話をしながら授業を進めていました。
12/16 ふしぎなたまごの完成(2年生)
今日の図工の時間は、「ふしぎなたまご」の作品を完成させていました。早く完成できた子は次の作品の制作にも取り組んでいました。
12/16 国語辞典を使ってみよう(ひまわり)
今日は、国語辞典の使い方を練習していました。気になる言葉を国語辞典で調べる練習をしていました。国語辞典で調べながら、知っている言葉を増やしましょう。
12/16 のこりのもとめかた(1年生)
今日は、「ものとひとのかず」でのこりの数をもとめる学習を進めてました。「券が14枚、子どもが9人います。一人1枚ずつ渡すと何枚のこりますか」の問題に取り組んでいました。みんな引き算で答えを求めていました。
12/16 詩で表現しよう(4年生)
今日は、心が動かされたことを詩で表現をする学習をしていました。先生が、自分の子を題材にして見本の詩を作ってきてくれました。子どもたちは、楽しそうに聞き入っていました。
12/15 縄跳びを教えてもらいました2(1年生)上手に跳べなくて困っている1年生にペアのお兄さん、お姉さんが助けに来てくれました! 6年生が丁寧に教えてくれて、少しずつ上手に跳べるようになってきました。 冬休みも練習を頑張りましょうね。 12/15 教えてもらいました(1年生)とても上手に、親切に教えてもらったので、来週の検定で、8級や7級、6級が合格できそうです。頑張って合格して、お兄さんやお姉さんに嬉しい報告がしたいです。 12/15 なわとび(5年生)
体育の時間に縄跳びをしました。昨年より跳べるようになりたいね!
12/15 ほめ言葉のシャワー(5年生)
ほめ言葉のシャワーを行いました。自分では気が付かない良いところをたくさん褒めてもらえてうれしかったと教えてくれました。
12/15 今日の給食ご飯・牛乳・すき焼き・厚焼きたまご・花野菜和え 〇 こんだてメモ すき焼きの名前の由来はいくつかありますが、鍋の代わりに、畑をたがやすときに使う「鋤」の金属の部分を火の上にかけ、食べ物を焼いて食べたことから「鋤焼(すきやき)」と呼ばれるようになったと言われています。今でいう、バーベキューのようなものです。 畑を、たがやすときの道具を調理に使っていたなんてびっくりですね。 12/15 水産業の問題点(5年生)
今日は、日本の水産魚がかかえている問題を考えていました。教科書にのっている様々な資料から読み取っていました。日本にとって、後継者不足は大きな問題の一つですね。
12/15 通学団会を行いました
今日は、日ごろの登下校を見直すとともに、冬休みでの安全を確認するために通学団会を行いました。登下校の仕方や危険個所の確認、日が暮れる前に家に帰ることなどを通学団担当の先生と確認していました。自分の安全は、自分で気をつけなければいけません。自分の命を大切にできるように行動をしてください。
|