宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up7  
昨日:163  
総数:934611

1月24日(火)4年 版画

星座をモチーフにした版画の製作に取り掛かっています。自分の好きな星座はもちろん、オリジナル星座もあり。星座には、物語や伝承がつきものですが、自分が彫っている星座には、どんなストーリーがあるのでしょうか?聞いてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)6年 授業

1枚目の写真は、理科の授業風景。手回し発電機と光電池でつくった電気やコンデンサーにためた電機は乾電池と同じはたらきをすること。また、例えば、手回し発電機のハンドルを速く回すことで、電流の大きさが変わることを学習しました。まとめとして、映像資料を見て確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)SDGs

SDGsとESDの関係は、SDGsの目標の一つである「すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯教育の機会を促進する」のターゲットに位置付けられました。
また、ESDは、SDGsの17全ての目標の実現に寄与するものであることが第74回国連総会において確認されています。持続可能な社会の創り手を育成するESDは、持続可能な開発目標を達成するために不可欠である質の高い教育の実現に貢献するものとされています。

さて、今回は、子どもたちがSDGsに関する新聞記事(中日新聞)を選んで、自分の考えをもつ学習の成果を一部紹介します。
1つ目は、地産地消のエネルギーを継続する取り組みを紹介する記事です。電気不足や二酸化炭素排出量の問題に関心をもち、それらのことを自分事としてとらえなおしています。
もう一つは、電球代わりに「蓄光プラスチック」をクリスマスツリーに用いた取り組みです。蓄光プラスチックとは、自動車の製造過程で廃棄される材料を再利用し、太陽光や蛍光灯、LEDなどを1時間程度当てると、20分程度発行するというすぐれもの。豊川の自動車部品メーカーが開発したそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)面談3日目

子どもたち一人ひとりとの面談週間です。今日で3日目。
担任の先生と個別に時間をとって話をします。自分のことはもちろん、クラスで気になっていることや、次の学年に向けて不安なこともこの時期は話題になります。
子どもたちが楽しく充実した学校生活を送ることができるのが願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 給食当番の頑張り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食当番の様子です。

1月24日(火)おいしい料理!

画像1 画像1
給食

1月24日(火)いじめ防止の標語

児童会が中心となっていじめをなくす運動をしていますが、その一つとして、クラスごとで考えた標語を委員会の時間に校内に掲示したので紹介します。今後、折を見ては、紹介していきますね。
みんなで、宮西小からいじめをなくしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)2年 汽車は走るし、九九の学習も進む

音楽では、「汽車は走る」という曲を合奏したり、曲の感想をまとめたりしています。
ここでは、汽車の走る様子を音楽で表して楽しんでいます。曲をきいた感想には、「だんだんと汽車の音が大きくなってくるところがあって、汽車が近づいてくる感じたした」と書いていました。
また、算数では、「2つの段をたてに足したり引いたりして、どんな数になるのか調べよう」というめあてで、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)1年 授業

気温が低く、寒い日が続きますが、授業中も換気をしながら、子どもたちは学習にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)かぜの予防を

今週は、10年に一度の寒波が日本列島にやってきます。寒い日が続きますが、保健室前には、かぜの予防を呼びかけるポスターが掲示してあります。かぜにまけない免疫力を保つためにも、規則正しい生活と手洗いや換気に心がけましょう。
画像1 画像1

1月23日(月)4年生 教え合い

 算数では練習問題が早く終わった子がミニ先生として活躍しています。より分かりやすい言葉で上手に伝えられるように頑張っています。
 ミニ先生を任された子も学んだことを自分の言葉にして伝えるのでアウトプットができてより理解を深めることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月)作品展に向けて準備中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(土)の作品展に向けて、体育館での準備が進んでいます。

 作品を乗せる机の布を準備したり、作品を掲示したり、学年の看板を作ったりと、各学年で素敵な作品展になるように準備を進めています。

1月23日(月)5年 ミシンとミラクル ステージ

ミシンの使い方を学び始めました。ミシンの構造や使い方については、前の授業で学習したので、今日はいよいよ実習にはいります。
上糸の通し方に手間取っていましたが、友達と協力しながら課題をクリアしていきました。
図工では、ミラクル!ステージという作品をつくっています。ミラーシートの立て方や向きをミラーシートに映る材料の様子を確認しながら、位置合わせを工夫していました。
自分なりの楽しい世界をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)3年 授業

理科では、磁石に近づけた鉄は磁石になるのかどうかを調べました。そこで、磁石に近づけたくぎに別のくぎがつくのかを実験しました。
算数では、水のかさを調べることで、小数の学習にはいっていきました。水のかさが10分の3リットルの場合、分数とは別の数であらわることができないか考えました。小数や小数点などについて、意味や書き方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)2年 関節を意識して

紙版画を作っていきます。今日は、その準備段階として、人のうでや足の動きを意識できるように、関節ごとでパーツを作ってつなげ合わせていきました。動きのあるよい作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)6年 授業

英語、社会、国語の授業の様子です。
普段と同じように、落ち着いた雰囲気の中で授業が進められていました。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 給食

画像1 画像1
今日の献立
わかめごはん、牛乳、よしのじる、とりにくのからあげあいちのいちじくソースがけです。

1月23日(月)給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
様子

1月20日(金)ひまわり 音楽は楽しいね。

 音楽の時間に、「大きなかぶ」の歌を歌いました。おじいさんやおばあさんやまごになって、「うんとこしょ、どっこいしょ」と歌に合わせて上手にかぶをひっぱりました。鍵盤ハーモニカでは、「ゆかいな牧場」に合わせて、鳴き声のところの演奏もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)ひまわり 図工の作品ができあがってきました。

 作品展や教育展に向けて、パズルや版画の作品が出来上がってきました。楽しくがんばって仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより