最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:314 総数:1915484 |
ちょっといい話
だから、生きて
私の命は、もうすぐ失くなります。不思議と恐怖心はないです。ただ、貴方は大丈夫でしょうか。恋愛ドラマを見て、私より先に泣いている人を置いていって……。 貴方は優し過ぎるんです。子宮全摘術を受け、子どもを産めない私と結婚してくれました。「私といれば、貴方は幸せにはなれない」と拒絶したのにも関わらず、貴方は言いましたね。「子どもを産めなくても、幸せにはなれる。子どもが全てじゃない」、馬鹿なんですね。救いようのない大馬鹿です。結局私は、貴方と共に最後まで寄り添うこともできないの。駄目な妻でしたね。迷惑かけてごめんなさい。でも、こんな私を選んだ貴方も大概よ。私は、妻としての役割を果たす事ができたでしょうか? 私がいなくなれば、貴方はどん底に突き落とされるでしょう。お願いします。私との日々が思い出せるのは貴方だけなの。だから、生きて。「幸せになって」、何てとても言えない。だから、生きて。不幸でいい。泣いたっていい。貴方が生きていくことに意味があるの。泣き虫さん、貴方と一緒に歩めてよかったわ。ありがとう。 1年生体験入部 外の部活動 4月28日(木)
1年生の体験入部がありました。
外の部活動(ソフトボール・サッカー・軟式野球・水泳部・ハンドボール)での1年生の様子です。 歯科検診 3年生 4月28日(木)
13時30分から3年2組・3組が、歯科検診を行いました。
3年生 4時間目の授業 4月28日(木)
3年生の4時間目の授業の様子です。
1組は社会、2組は数学、3組は英語、4組は理科、5組は家庭の授業でした。 2年生 4時間目の授業 4月28日(木)
2年生の4時間目の授業の様子です。
1組は社会、2組・3組は国語、4組は理科、5組は美術の授業でした。 1年生 4時間目の授業 4月28日(木)
1年生の4時間目の授業の様子です。
1組は国語、2組は理科、3組は社会、4組は英語、5組は数学の授業でした。 4月28日(木)の給食白飯 いかフリッター じゃがいものそぼろ煮 小松菜のからし醤油あえ 牛乳です。 じゃがいものそぼろ煮は、たくさんの量の新じゃがを給食室で切って、ひき肉やこんにゃく、高野豆腐などと炒めて作りました。 新じゃがは、皮が薄くて、水分量が多くみずみずしい特徴があり、火の通りも通常のものに比べて早いです。じゃがいもは、ビタミンCを多く含みます。加熱により壊れやすいビタミンですが、でんぷんに守られているので壊れにくい特徴があります。 旬をおいしくいただきましょう。 今日のお話 −4月28日(木)−
大隈重信の名言
人の志操は失意の時に真にして、 人の情好は失意の時に密なるものである。 (人間の不変の志は失意のときに真理となり、 人間の友情や愛情は失意の時に深まるものである) ちょっといい話
月へ帰っていったわが子の話
あと1週間で産声を聞けるはずでした。その日、家で1人、いつもと変わらず過ごしていた私でしたが、急な激痛に襲われたのです。意識が遠のく中、主人に連絡し、病院へと向かいましたが、ICUで目覚めた私に、わが子の泣き声も笑い声も聞こえませんでした。聞こえてくるのは、主人や家族の哀しみをおさえる音でした。その子の名前は、優月でした。両家にとっての初孫でした。私の腕の中にいたあの子の左瞼には、月にいるうさぎのようなアザがありました。優月は月からやって来て、月へと帰っていったのだと確信しました。 またわが家においでね。優しく照らす月明かりに、まだなお私たち家族の涙が光っています。 議会 4月27日(水)
帰りのST後に、生徒議会が行われました。
議会の中で会長をはじめ2・3年生が、「城中コール」を1年生に披露していました。 陸上競技大会に向けて 4月27日(水)
6月12日(日)に開催される尾北支所陸上競技大会に向けてガイダンスを家庭科室で行いました。
4月27日(水)の給食白飯 さばの銀紙焼き 野菜のなめたけあえ けんちん汁 ヨーグルト 牛乳 です。 給食の汁物は、たくさんの種類の具が入っていますね。いろいろな季節の具材を組み合わせて作っています。 今日のけんちん汁には、鶏肉、豆腐、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、里芋、ねぎの8種類の具が入っています。 だしをしっかりと時間をかけて煮出してところから、毎日作っています。 だしのうま味と具材のうまみがでています。 今日の「だし」は、何かわかりますか?? むろあじの節(ふし)を使っています。味わっていただきましょう。 1年生 3時間目の授業 4月27日(水)
1年生の3時間目の授業の様子です。
1組は英語、2組は理科、3組から5組は保健体育の授業でした。保健体育の授業は、グランドコンディションが悪かったため各クラスで体育に関する知識の授業を行っていました。 2年生 3時間目の授業 4月27日(水)
2年生の3時間目の授業の様子です。
1組は国語、2組は社会、3組は理科、4組は数学、5組は英語の授業でした。 3年生 3時間目の授業 4月27日(水)
3年生の3時間目の授業の様子です。
1組は社会、2組は技術、3組は数学、4組は家庭、5組は理科の授業でした。技術は、コンピュータ室、理科は南舎理科室で行っていました。 3年生 城中ソーラン発表に向けて 4月27日(水)
5月9日に新しく生徒会に入会した1年生を温かく迎え入れるために「生徒会オリエンテーション」を計画しています。そこで、2・3年生が「城中ソーラン」を発表します。
3年生は、8時15分から体育館で、「城中ソーラン」発表に向けて全員で練習をしました。 登校 4月27日(水)
登校時に雨が降っていました。
徒歩通学者は傘を差して、自転車通学者はカッパを着ての登校となりました。交通安全には十分気をつけてほしいと思います。 また、地域の方から自転車通学者の「自転車の乗り方が危険だ」とのご指摘をいただいています。全体には、給食時の放送や集会等で、各学級ではSTを利用して担任から注意を促しています。 ご家庭でも交通安全について子どもたちにお話をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 今日のお話 −4月27日(水)−
大隈重信の名言
道が窮まったかのようで 他に道があるのは世の常である。 時のある限り、 人のある限り、 道が窮まるという理由はないのである。 ちょっといい話
スケッチブック
祖母が弱ってきて、寝たきりになった時、遊び盛りだった私は見舞いにも行かなかった。母から、「もう何もわからなくなってしまって意識もない、いよいよだ」と聞かされて、さすがに心苦しく思い、顔を見せに行くことに。病室に入ると、やせ細った姿の祖母がいました。母に「手にぎってあげなさい」と言われ、そっと握ると意識のないはずの祖母が、手を強く握り返してきて、目からは涙が……。握った手のぬくもりから、幼い頃手をつないでいろいろなところに連れて行ってもらった記憶か蘇って号泣してしまいました。 祖母が亡くなった後、遺品の中からスケッチブックが……。まだ意識のあった頃に、病室で書いたと思われる絵には私や、孫たちの絵で埋まっていました。 体育館の部活動 4月26日(火)
体育館の部活動【ハンドボール部・バスケットボール部・卓球部・バレーボール部(城東小体育館)】の活動の様子です。
1年生の体験入部も始まり、1年生を集めて部活どの説明を行っている部もありました。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |