宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up41  
昨日:163  
総数:934645

9月27日(火)3年生 運動会の練習

運動会の練習が始まりました。みんな真剣な顔つきです。短い時間の中、集中して練習ができています。すばらしい姿をみてもらえるといいですね。がんばろう、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)ひまわり 上手にできたよ!

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの演奏が上手になってきました。
今日は鍵盤ハーモニカを使ってみんなでそろって「どんぐりぐりぐり」を演奏することができました。

9月27日(木)6年生 授業風景

算数の時間には体積の学習をしました。自分の考えをみんなの前で説明することで理解が深まっていきます。
社会の時間にはビデオを見ながら学習を進めていきました。ビデオを見ながら質問したり、先生の解説を聞いたりしてみんなで理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水)5年生 持続可能な社会へ

 家庭科の時間に身の回りにある表示について学習しました。見たことがあるものもあれば、あまり知らないものもあり、クロームブックを使って実際にはどんな商品についているのか調べました。これらのマークを見て、品質の良いものや資源に配慮して作られた商品を選ぶことは、持続可能な社会を作ることにつながっていきます。今度、買い物に行ったらぜひ、マークに注目してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)4年生

総合の時間にはテキストとクロームブックを使って地球温暖化の勉強をしていました。社会の時間に勉強した水やごみ、理科の時間の緑のカーテンとも関連しています。
算数の時間は復習問題を解いていました。早くできた子がミニ先生になって教えにまわっていました。学習の定着には、繰り返しの復習と覚えたことのアウトプットです。人に説明できるようになるということは理解が深まっているということです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(木)3年生 授業風景

図工の時間には、「あめあがり」という詩から想像して描いた絵をみんなで鑑賞しました。詩の中の着目した言葉によって一人一人の絵が違っているのが素敵でした。
国語の時間には、「ちいちゃんのかげおくり」の場面ごとの見出し作りをしました。どんな出来事が起こったのかを考えながら意見を出しあって考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水)2年生 授業風景

音楽の時間の鍵盤ハーモニカは、「かっこう」がひけるようになってきました。一人一人の音を順番に先生に聞いてもらいました。
国語の時間には、説明文の段落分けについて話し合いました。「はじめ」は?「中」は?「おわり」って?かいてある内容ごとにまとまりを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)1年生 授業風景

算数の時間は時計の学習に入りました。家の中でもデジタルの時計に慣れてしまっている子供たち。針の時計を読むのに少し苦労する子も出てきます。毎日の生活の中での練習が一番です。
国語の時間には、読み物教材では、物語全体を役割分担して音読ができるようになりました。おうちでも家族の人と一緒にやってみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)6年生 完成間近!

 家庭科のナップサック作りが進んでいます。製作の様子をのぞいてみると、口開きとひも通しを縫うところに入っていました。どちらも縫う場所を間違えると、使えなくなってしまうので、ミシンで縫う前に、一人一人先生に確認してもらっていました。完成したナップサックは修学旅行で使います。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)楽しい外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課の運動場の様子です。鉄棒やジャングルジムなどの遊具で遊んだり、教育実習生の先生といっしょに鬼ごっこをしたりと、元気な姿が見られました。

9月27日(火)5年生 資料からわかること…

 今日の社会科の授業のめあては、「日本の水産業か抱える問題を考えよう」です。5年生にもなると算数の時間にならった様々なグラフを読み取ることができるようになります。教科書にある地図やグラフなどの資料から何が問題なのかを自分なり考えて読み取っていました。それぞれの教科の学習はつながっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)3年生 かっこよくポーズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(土)の運動会に向けた練習が始まっています。先生のカウントをよく聞きながら、クラスごと、列ごとに動きを合わせてポーズを決めていました。

9月27日(火)4年生 不思議な花が完成したよ!

図工の時間に自分が想像した不思議な花の絵を描きました。いつもとは違う、長方形の画用紙にぐんぐん空に向かって伸びいる花の絵を描きました。花が咲いている空は青空だったり夜空だったりいろいろです。今日は、みんなで描いた絵の鑑賞会です。友達の絵の良いところをたくさん見つけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)5年生 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場の片隅にある山を使って、流れる水のはたらきを調べる実験をしました。場所によって「流れる速さ」「土をけずる力」「土のたまり方」などの違いを観察しました。タブレットを使って動画を撮影しながら、教室でも実験のふり返りをしていきます。

9月27日(火)3年生 重さを調べよう

算数の時間に重さの学習に入りました。今日は教科書についている天秤を作って1円玉何個分かをはかりました。初めに予想してから持ち上げた子供たちは、予想との違いに驚いていました。
1円玉1つが1gであることから、重さについて実感していきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)4年生 体育・総合

 体育では運動会の練習が始まりました。今日はソーラン節の最初の部分を覚えました。お家で復習して振付をしっかりと覚えていきましょう。
 総合では「環境新聞」を作るためにchromebookを使って調べ学習をしています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
美味しくいただきました。

9月27日(火)運動会の練習が始まっています。

今週から、運動会の練習が始まりました。まずは、体育館での練習です。発達段階に合わせて、それぞれ衣装や種具を使って表現をしていきます。これから毎日、少しずつふりを覚えていきます。
全身を使った表現運動は、体力も使います。連日の練習の疲れを翌日に残さないためにも、早寝、早起き、朝ごはんで過ごし、元気に登校できるようにしましょう。
(写真は上から5年生、1年生、4年生です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)2年生 図をかいて考えよう

2年生の算数では、問題文を読み、図をかいてから立式を考えました。
増えた分を〇で書いて右側につけていくことで、1本のテープのようになっていきました。算数では、文章で書かれている問題を、自分なりに図や絵にかいて考えることがとても大切になってきます。2年生で習うテープ図は、今後、高学年で使う線分図の考え方につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)1年生 漢字の勉強が始まっています!

 4月に入学した1年生は、1学期にひらがなを学習してきましたが、2学期からはカタカナや漢字の学習も始まりました。教室をのぞくと、漢字ドリルを真剣にやっている姿が…。ひらがなからステップアップした1年生は、新しい漢字を習うことがとてもうれしそう!
 学校で習う漢字やカタカナなどの文字は、1年生に限らず、身の回りにたくさんあふれています。本や雑誌、新聞、広告、看板など生活の中で習った文字を見つけるようにしていくと理解も深まります。ぜひ、おうちでも文字探しに挑戦してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより