宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:6
昨日:163 総数:934610 |
12月15日(木)4年 バレーボール
これからゲームをしていくためには、サーブが相手コートに入ることが必要です。そこで、コートサイドにわかれて、順番にサーブして、それをレシーブする練習を交代して行いました。練習なので、ネットからの距離を自分の力に合わせて、調整して練習をしました。
12月15日(木)6年 算数と国語
算数では、反比例のグラフについて学習しました。電子黒板を使って、みんなで確認しながら授業が進んでいきました。
国語では、役割を決めて音読をしました。友達がその音読を聞いて、良かった点をコメントして伝えていました。 12月15日(木)5年 持久走
朝の冷たい空気の中、体育の授業で持久走に取り組みました。最初は、寒いと話していた子どもたちですが、スタートすると体が温まって、顔あたりの血行が良くなって赤くなってきました。速く走ることよりも、自分のペースで続けて走ることが大切です。
12月15日(木)3年 算数
分数の学習も計算ドリルやプリント学習を繰り返して、理解を図っています。
また、2学期のまとめとして、発展学習にも取り組んでいます。2学期もあと1週間余りです。学習のまとめをしっかりやって、2022年をしめくくりましょう。 12月15日(木)2年 縄跳び
だんだん縄跳びの技がレベルアップしていくリズム縄跳びの音楽をききながら、練習を続ける子どもたちです。
1年生の時よりも、だいぶレベルアップしてきた子どもたちは、やる気いっぱいです。寒さに負けず、体力をつけて元気に2学期を過ごしましょう。 12月14日(水)5年 研究授業
理科の研究授業を行いました。先生たちの授業力向上のために、研究授業を行い、他の先生方にみてもらいます。業後には、先生たちは授業協議会を開いて、反省会を行い、授業改善につなげていきます。
今日の学習は、ふりこの1往復する時間は糸の長さによってかわるのだろうかという課題です。予想をたてて、実験をします。実験をした結果はタブレットに入力して、グラフ化しました。自分たちで問題を見つけ出し、解決していく力を伸ばすことをめざしています。 12月14日(水)4年 算数
2÷4の計算について学習しました。
どうやったら、計算ができるかな?2つの考え方がだされ、それぞれのやり方で子どもたちは解いてみます。練習問題では、自分のやりやすい方法で解きました。早く解くことができた人は、先生からミニ先生役を依頼され、他の友達にアドバイスしていました。他人に教えることを通して、さらに理解が深まります。 12月14日(水)1年 クリスマスケーキ
ねん土で、クリスマスケーキを作ります。
先生がねん土で「バラ」を作ってくれました。子どもたちからは、「わーじょうず」「作りたいな」という声が聞こえてきました。先生が、丁寧に作り方を紹介していました。すてきなおいしそうなケーキを作ってくださいね。 12月14日(水)6年 体育
運動場では、縄跳びをしています。リズム縄跳びで、上級レベルのクリアをめざして練習にも熱がはいります。中には、1級をクリアした子どももいるようです。すごい。
体育館では、バスケットボールをしています。グループで練習して、技術アップを図っていきましょう。 12月14日(水)3年 英語と算数
英語の授業では、カラーについて学習しました。先生からの問いかけに、うまくこたえられると、みんなで手拍子をしながらグッド ジョブといって称賛して、授業を盛り上げます。
担任の先生もじょうずに子どもたちとALTの先生との関わりをもたせて、授業を進めていきます。 算数は、分数のたし算の学習をしています。分母が同じパターンの計算です。分母と分子が同じ数の場合は「1」になることも確認しました。 12月14日(水)2年 読書感想画
「あかいてぶくろ」林木林著のお話を読んで、印象に残った場面を想像して描きました。
赤色は、暖かく感じるので、てぶくろにはよく似合います。お話もとってもよいので、図書館で借りて読んでみてください。 今日は、12時過ぎにこの辺りに白いみぞれのような、ひょうのようなものが短時間ですが降っていました。毛糸であんだ暖かいてぶくろがあるといいですね。 12月13日(火)2学期のまとめ
2学期もあと少し。各教科の勉強も復習の時期に入っています。プリントだけでなく、クロムブックを使って個別で復習もしています。クイズ形式の学習で、みんな一生懸命復習をしていました。
12月13日(火)5年 理科と社会科
理科では、ふりこが1往復する時間は、ふりこの長さによってかわるのだろうかという課題をたてて、実験をして確かめました。出てきた結果は、タブレットにデータ入力して、わかりやすいグラフにしました。
社会科では、マスコミについて学習しました。たくさんの情報が飛び交う毎日ですが、どのようにしてニュースになって発信されているのかを調べました。 12月13日(火)教室掲示4
高学年のクラスには、新聞記事を紹介して、自分の考えをもつことを推奨しています。情報やうわさに流されるのではなく、自分の考えをもつことが冷静で落ち着いた判断につながります。また、先人たちの名言も、自分の判断の指針になることもあります。印象に残った言葉や心に残った出来事などを参考にしてみましょう。
12月13日(火)図書室コーナー
図書室には、季節に合わせた本が紹介されているコーナーが常設されています。今は、やはりクリスマスに関係した本が多いですね。長い夜、読書タイムを楽しんでみてはどうですか。
12月13日(火)教室掲示3
中学年のクラスには、子どもたちへ自己啓発を呼びかけるメッセージがありました。2学期もあと2週間足らずなので、早く楽しい冬休みにならないかなと思って毎日を過ごすのか、もうすぐ2学期が終わるので、最後までがんばって自分を高めようと考えるのかで、過ごし方もだいぶ変わりますね。あなたは、どう思いますか。
12月13日(火)学級掲示2
12月も中旬になりました。気が付けば、2学期もあと10日。これまでの学習のまとめを呼びかける励ましのメッセージがありました。
12月13日(火)教室掲示から1
低学年の教室には、手作りのあたたかみのあるクリスマスリースや折り紙で作ったツリーが掲示してあります。12月になったこと、あと少しで2学期が終わることを改めて思い出させてくれます。
12月12日(月)ひまわり 教室も廊下もピカピカに。
掃除の時間に、ほうきで掃いたり、床を拭いたり、みんなで協力して掃除をしています。教室も廊下もピカピカにしようとがんばっています。
12月12日(月)ひまわり 体育、楽しいね。
寒くなってきましたが、今日は天気がよくて、運動場での体育が気持ちよかったです。トラックを走ったり、長縄跳びをしたり、ボール蹴り遊びをしたり。元気に体を動かしました。
|
|