最新更新日:2024/11/08
本日:count up5
昨日:22
総数:161761
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【1年生】図工の授業

 「ぺったんコロコロ」という題材で、それぞれ好きな形に切った紙をローラーに付けたインクで写してみました。
 「どんな形にうつるかな?」「色はどうかな?」と、みんな興味津々で楽しそうに取り組んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが5、6年生

かかし作りを、5、6年生が取り組んでくれました。さすが、経験者の活動。作品の完成に近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩を楽しもう

画像1 画像1
階段の踊り場の掲示板に、毎週、新しい詩が登場

でも、どんな言葉が入るのか?かくしてある部分が…
ヒントは、同じ言葉が入るということ

みなさん、今週の言葉、わかりますか?

くりすタイム

画像1 画像1
昨日の6時間目に撮影したモノサイクルパレードの動画を視聴。
より良くするために気が付いたことをみんなに伝えます。

「スタートしたあとに、間隔がバラバラ」
「どうすればいいかな〜」
「風車は良くなったね」

客観的に自分達の姿を見ることで、改善点が具体的になりますね♪

朝の気付きを長放課に修正し、あとは本番をむかえるのみっ!

【1年生】算数の授業

 「かさくらべ」の学習をしました。

 「サイズの違う3つのペットボトル、さて、どれが一番多く水が入っているかな?」の発問に、子どもたちは「これ!!」と言って反応はバッチリ!
 「さて、どうやって調べるといいかな?」の発問には「う〜ん??」
でも、ヒントをもらって方法を見つけ出し、実際に調べてみました。

 みんな方法と結果に納得!!体験活動を生かした楽しい学習となりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて〜一輪車〜

練習も佳境に入っています。
かなり仕上がってきました。

朝から予行練習あり、休み時間中での練習あり、6時間目も一輪車練習あり…

ほんとーーーによくやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の予行演習

今週土曜日のふれあい運動会へ向けて、予行演習を行いました。この活動の振り返りをいかして、当日臨みます。子どもたちは競技演技を始め、様々な役割を担っています。応援してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】かかしづくり

 今日は1年生の子どもたちが、かかしの本体に糊を付けて白の不織布を貼りました。隙間なく、はがれないようにを意識して、丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】算数で長さをくらべたよ

画像1 画像1
 算数の授業で、長さ比べをしました。

 まず最初に、大きい机の縦の長さと、教卓の横の長さ、どちらが長いかを予想しました。
 その後、予想結果が正しいのかどうかを、どうすれば確認できるのか考えました。

 「動かして、並べてみたらいいと思います。」
 「定規ではかったらどうかな?」
 「親指と小指を使ってはかってみるのはどう?」

 いろいろな案がでてきました。

 この後、考えた方法で測ったり、紙テープを使って比べたりしました。

 最後に、教科書の練習問題にも取り組みました。
 自分の机と、教卓と、ロッカーの高さ比べをしました。

 いろいろと考えたことを試し、気付きがあった1時間となりました。
画像2 画像2

かかしづくり

中高学年のみんなで、かかしの部品をつくっています。協力して完成へとむかっていきます。
画像1 画像1

運動会まであと6日

運動会当日まで、今日を入れてあと6日となりました。残り少ない練習時間を有意義に使って、当日精一杯取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】音楽と外国語の授業

 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの曲の合格を目指して検定や練習を頑張りました。またトライアングルの楽器を触って、音色や響きを確かめました。
 外国語の授業では、色の学習をしました。英語で歌ったり、ゲームをしたりして楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】かかしづくり

画像1 画像1
桃太郎公園で毎年開催される「かかしコンクール」

栗栖小学校みんなで考えて決まったデザインは
「ももかわ」

竹の骨組に新聞紙をはる作業に、1年生がチャレンジ!
どんどん形づくられてきましたよ〜

【5・6年生】宮沢賢治さんの紹介

画像1 画像1
 もうすぐ国語の学習で宮沢賢治さん作の「やまなし」が始まります。
そこで、今日は司書の赤尾先生に宮沢賢治さんがどんな人であったかや、どんな作品を書いたのかを紹介していただきました。
 子どもたちは、まだ読んだことのないたくさんの本に興味津々。今日から学習と平行して読書を進めていく予定です。

【1年生】算数と国語の授業

 算数では、とけいのよみかたについて学習をしました。何時、何時半の読み方を実際に針を動かして覚えました。
 国語「うみのかくれんぼ」では、かくれんぼをする様々な生き物を絵本や動画を見て学習しました。皆、たくさんの海の生き物が、命を守るために様々な工夫をしていることにとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
【図書委員会】
前期活動の振り返り

【保健給食委員会】
生活アンケートの結果分析

くりすタイム〜一輪車〜

画像1 画像1
ふれあい運動会のとり「モノサイクルパレード」

見せ場の大風車の練習中!
手具を着けて動いてみると、きらびやかな大風車が出現♪

さわやかな秋空も応援してくれています(^-^)

【1年生】今日の学び♪

 生活科の時間には、夏休みに作ったおもちゃで遊びました。「誰が一番、的に当たるかな?」と、的当てチャンピオンを目標に頑張りました♪

 情報の時間には、タブレットを活用して、お絵かきを楽しみました♪
 
 昼食は、手作り弁当をみんな笑顔でおいしくいただきました♪
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを利用して

情報教育の授業です。それぞれの学年で、身につけたい技能や調べたい資料等、タブレットを利用して学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】算数の学習

2けたでわるわり算の筆算について学習しています。

6÷2=3
60÷20=3
600÷200=3
式が違うのに商が同じなのはなぜかを考えました。

それぞれお金や線分図を使って考え、説明しました。
同じ問題でもそれぞれ考え方が違います。
友だちの説明を聞いて「なるほど〜」と考えを深めることができました。

新たに知ったわり算の性質を使って、わり算マスターになろう!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 クラブ
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280