最新更新日:2024/11/16 | |
本日:44
昨日:72 総数:712672 |
|
7.14 今日の給食ナムル」です。 ☆一口メモ とうがんは漢字で冬の瓜と書きますが、夏の野菜です。楕円形の大きなすいかのような形で、黒いしま模様はありません。ほとんどが水分で、どんな料理にも合う、柔らかくて、やさしい味です。和食で使うことも多いですが、今日は中華スープの中に入れてみました。とうがんにはスープの味をしっかりしみ込ませました。 7.14 あったらいいな こんなもの(2年生)7.14 毎日成長中!(ひまわり学級)
昨日よりも今日、今日よりも明日・・・毎日成長している子どもたち。
7.14 夏休みの本を借りたよ(4年生)
夏休みに読む本を2冊借りました。借りた後は静かに本を読みました。
夏休みが待ち遠しいですね。 7.14 ミクロの世界(6年生)
学校の観察池(ひょうたん池)の水を採り、顕微鏡で観察しました。
「いたいた、なにか動いてる!」 「教科書の写真と同じ!」 普段見えないものを実際に見ることができ、わくわくしましたね。 7.14 登校の様子
薄曇りの空の下、今日も元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、熱中症にも十分気をつけて、精一杯がんばりましょう。
本日の下校完了時刻は、14:50一斉下校です。 7.13 ストップ温暖化教室(4年生)
今日は、「ストップ温暖化教室」がありました。映像を見たりクイズに答えたり実験を見たり・・・と、とても楽しく学ぶことができました。また、自分たちにできることは何かな?と考えるよい機会になりました。
7.13 ビスケット(2年生)7.13 英語で紹介(6年生)
おすすめの国を英語で紹介しました。紹介カードの絵や、スライドにまとめた写真を見せながら、観光名所やその国の食べ物の説明をします。しっかり覚えて、みんなの顔を見ながらよさを伝えられました。英語で話すことにも慣れ、堂々と紹介できました。
7.13 今日の給食☆一口メモ 今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、魚、海藻、きのこなどからとることができ、うま味成分もさまざまです。今日のすまし汁に使った「だし」は「かつお」です。『イノシン酸』が豊富です。干ししいたけのうま味成分は『グアニル酸』で、成分の違う「だし」を合わせることで、さらに深い味わいになります。また、こんぶ豆に使う「こんぶ」のうま味は『グルタミン酸』です。 7.13 一人一人に合った活動(ひまわり学級)
Chromebookを使ったり、しりとりカードを使ったり。
一人一人が自分の学習に取り組みました。 7.13 おってたてたら(1年生)
紙を切って立てたら何ができるかな。さあ、想像力を発揮して・・・
7.13 ポートボール(3年生)
チームに分かれてポートボールのゲームを楽しみました。
7.13 慣れてきました!(5年生)自分の生活のことを勉強して…… 調理の仕方を学び,調理実習に取り組んで…… 針と糸を使って細かい作業と格闘し…… 様々なことを学んだ1学期となりました☆ 今日は裁縫のまとめとして,小物入れの仕上げをがんばりました♪ 始めたころは「助けて〜!」といろいろな場所から声が上がっていた子どもたちも,慣れてきたようでかなりスムーズに作業に取りかかることができていました。 ぜひ夏休み中にも,裁縫道具を使って練習をしてみてくださいネ☆ 7.13 登校の様子
雨あがりの強い日ざしの中、今日も元気に登校できました。1学期もいよいよ残すところ1週間となりました。残りの貴重な日々も、感染対策を徹底しながら、熱中症にも十分気をつけて、そして1日1日を大切にして、一生懸命にがんばりましょう。
本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。 7.12 英語の時間(3年生)7.12 教室の風景(5年生)
廊下には一生懸命に取り組んだ絵が、背面黒板には担任からの激励が見守っています!
7.12 給食後のひと時(1年生)
給食を食べ終わると、歯磨きをし、掃除が始まるまでの時間、各自で読書をしたり、お絵描きをしたりして、のんびりと過ごしています。
7.12 今日の給食☆一口メモ 今日の夏野菜ハヤシには、ナス、トマト、ズッキーニ、かぼちゃといった夏野菜がたくさん入っています。夏野菜は水分を多く含んでいるものが多いことが特徴です。夏は暑くたくさん汗をかくので、飲み物だけでなく食べ物からも、水分やビタミンを補給していきましょう。 7.12 理科の授業(6年生)
植物が根から水を吸い上げ、葉から蒸散させるしくみを学習しています。実際に実験をして確かめました。
|