最新更新日:2024/11/26
本日:count up69
昨日:122
総数:921803
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

1月12日(金)フレンドタイムに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は
フレンドタイムに向けて
リアルすごろくの
マス目をつくりました。
ユニークな内容の
マスばかりで
作るのが楽しそうでした。

1月12日(金)理科SDGsレポート(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
第2理科室前の掲示板に
冬休みの課題であった
SDGs目標9
「産業と技術革新の基盤をつくろう」
に関するレポートが
掲示されています。
空飛ぶ自動車や
AI,メタバースなど
今後起こりえる技術革新について
調べてくる課題でした。
生徒たちは,どんな内容なのか
興味津々で掲示物を眺めていました。

1月12日(金)RST(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のリーディングスキルトレーニング
は携帯電話の料金に関する内容でした。
RSTも今日で第22回。
地道に積み重ねることで読解力が
身についていっていると思います。

1月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、あいちのだいこん葉ご飯、牛乳、だいこんと豚肉の煮物、絹厚揚げのごまみそがけです。和食文化に欠かせないものの一つに「はし」があげられます。日本に「はし」が伝わった当初は、食事ではなく儀式などに使われていたそうです。時代が進むと食事に使われるようになり「はし」の種類や作法などが日本独自に発展しました。今日は「正しいは しづかいの日」です。「はし」の使い方を意識して食べましょう。

1月13日(金) PTA役員会・常任理事会

 本日、PTA役員会及び常任理事会を開催しました。会長から、感染症などへの注意や配慮などの話がありました。また、校長からは、学校の様子、次年度より変わっていくことなどを伝えられました。
 その後の議事では、3学期の行事予定や卒業記念品についての確認をし、5年度の役員選考委員会の設置に関しても承認していただきました。また、青少年健全育成推進大会の案内と書き損じはがきの案内をしました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生では、昨日行われたテストが返却され、その解説などが行われている授業があります。2週間後には2週間後にはiテストが予定されているので、そのテスト勉強も兼ねて、取り組みと結果を振り返ってほしいと思います。
 3年生の音楽の授業では、卒業式や送る会で歌う合唱の練習が行われています。最上級生として最後に見せる立派な姿が楽しみです。

1月15日(木)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目に避難訓練を行いました。
今回は不審者が出たという設定で行いました。生徒たちはしっかりと先生たちの指示を聞いて無事に避難することができました。「自分には関係ないや。」と思わずに自分事としてしっかりととらえいつ不審者が来ても大丈夫なように心掛けていきましょう!
 また我々教員ももし不審者が学校に出た場合、どのように対応をするべきかを改めて確認することができました。北部中学校教職員一同で生徒たちを守っていきたいと思います。

1月12日(木)避難訓練(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目には
避難訓練を行いました。
今日は不審者対策の
避難訓練でした。
不審者が確保されるまでの間
教室で列を作り待機し,
確保後に運動場へと
避難しました。
整然と訓練を行うことが
できました。

1月12日(木)自分ごととして(不審者対応避難訓練)

 今日の6限は、定期的に実施されている避難訓練が行われました。
 今回は不審者対応です。
 大きなねらいは2つです。
 一つは、生徒が自分事として不審者対応の意識をもつこと
 もう一つは、我々教職員が生徒を守るための行動を確認すること

 「いつ起きるかわからない」
 「どこで起こるかわからない」
 一人一人が、自分事として捉え、日ごろから意識して考え行動することが自分を守ることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、もち入りすまし汁、にしんのゆずおろし煮、野菜のささみ和えです。今日のもち入りすまし汁には、今年の干支にちなんで、うさぎ形かまぼこが入っています。また、「だし を味 わう 日」 として、厚く削ったかつお節を使ってだしをとっています。じっくりと煮出すことで、濃厚でコクのあるだしとなり、料理がおいしくなります。

1月11日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、冬野菜のコンソメスープ、ハンバーグのバーベキューソースがけ、野菜ふりかけ、です。
 今日の冬野菜のコンソメスープには、かぶが入っています。 春の七草の一つに「すずな」がありますが、これはかぶのことです。かぶは、奈良時代の「日本書紀」に記述があるほど古くから食べられてきた野菜です。スープに入れると、甘くとろけるようなやさしい味わいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)中学校、最後の学期が始まりました

今日の始業式の様子です。
3年生にとっては中学校生活は残すところ39日となりました。
進路を決める大切な学期にもなりますが、1日1日を笑顔で送れるよう過ごしていきたいです。

画像1 画像1

1月10日(火)「出発点は好きなこと」宇宙開発への挑戦(始業式 式辞より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん、あけましておめでとうございます。2023年そして、3学期がスタートしました。
 今年は「卯」年です。「卯」の字は左右に開いた扉をかたどり、万物が冬の門から飛び出し、命あるものが動き始めることを表しています。また、うさぎが跳ね上がる姿から、希望にあふれ、躍動するよい年になると言われています。私たちの生活に大きな影響を与えてきたコロナ禍から回復に向かう1年となることを期待したいです。
 話は変わりますが、日本では昔から、月の陰の模様が「うさぎが月で餅をついている様子」に似ているといわれ、うさぎと月は昔からつながりがありました。
 そして、今、日本では「白兎」という名の月面探査プロジェクトが進行中です。アイスペースという民間企業が開発した月面着陸船が、昨年の12月にロケットに搭載され月を目指して旅立ちました。卯年の今年4月末に月面着陸の予定です。その着陸船の写真がこちらです。     
 実はこの着陸船には、玩具メーカーのタカラトミーやJAXA等の共同開発によって生まれた超小型の変形型月面ロボット「SORA−Q」が搭載されています。その動画をご覧ください。
  

 この着陸船が月面着陸に成功し、SORA-Qが月面を走れば、世界初の偉業となります。
 このプロジェクトのリーダー・袴田さんの言葉です。
『私が宇宙開発を志した出発点は、子どもの頃に見た大好きな映画「スター・ウォーズ」です。そして、2024年までに、月と地球を1つのエコシステムとする経済圏をつくり、月面で1000人が暮らし、毎年1万人が旅人として月を訪れるという「MoonValley」をつくりたいと思っています』

 この好きなことがきっかけとし、日本の玩具づくりのノウハウを取り入れながらの宇宙開発は、私たちにとって遠い世界のように感じます。しかし、持っているよさを生かしながら自分の好きなことに打ち込むことは、一人一人が活躍するためにとても大切なことであり、だれにも共通することだと思います。

 1年のスタートにあたり、改めて自分の好きなことや自分の持ち味を生かすことを考えてほしいと思います。

 最後に3年生のみなさん。いよいよ受験が本格的に始まります。自分が選んだ進路のスタートに向けて全力を尽くしてください。

1月10日(火)今年も、安心・安全・美化

 今学期初日から、ボランティアの皆さんによる校内美化や感染対策を行っていただいています。
 生徒の安全や職員の効率よい仕事を支えていただくこの活動が、北部中学校の教育の土台となっています。
 縁の下の力持ちとしてのご活躍、今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(日)二十歳のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「二十歳のつどい」が催されました。実行委員が中心に準備を行い、北部中学校の屋内運動場でも二十歳を迎えた卒業生たちが集いました。市民会館で行われる式典ののち、恩師を招いてのつどいが行われます。

1月6日(金) 冬休み最後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの最後の部活動にしっかり取り組んでいます。

 しっかり先生の指導を聞いている生徒。

 周りの生徒とともに努力しあっている生徒。

 短い間ではありますが、全力で取り組んでいます。

1月5日(木) 生徒の声が響いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から各部活が元気に活動しています。寒空の下、半袖で元気に動き回っている生徒がたくさんいます。また、いいプレーに対しての歓声、シュートが決まったときの喜びの声、反対に外したときの落胆の声…。今日もさまざまな声が校内に響き渡っています。

1月4日(水) 2023年部活動もスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。
 体育館では,朝から女子ハンドボール部が練習をしていました。
元気なあいさつができ,荷物は整頓され,常に励ましの声掛けが溢れていました。
 「よい」部は,必ず「つよい」部になると言われますが,北部中学校は,そんな「よい」部ばかりです。
2023年も北部中らしく,元気に部活動を頑張っていきましょう。

1月4日(水)「自分らしく 前へ」(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この写真は、1月1日、北部中学校の4階から撮ったものです。貴船小学校のグランドをゆっくり赤く染めるように、今年最初のお日様が堂々と顔を出してくれました。
 「今年も、北部中にとってよい年になりますように。北中生が笑顔で日々を過ごせますように」と手を合わせることができました。
 「うさぎの上り坂」という諺があります。
 物事がよい条件に恵まれ、早く進むこと。「とんとん拍子」と同じ意味です。
 うさぎは前足よりも後足が長いため、登り坂を走るのが得意なことに由来しています。ちなみにうさぎは坂をのぼるのに比べて下る方は苦手で、警戒しながら下りていくようです。
 勢いよく前に進むときもあれば、慎重に丁寧にゆっくり進むべきときもあります。その時、その場、その状況に合わせて、自分らしく前へ進む北中生であってほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年も北部中学校を、北中生を、よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp