最新更新日:2024/11/16



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up19
昨日:28
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/13 大きいかず(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、「大きいかず」の学習をしました。机の上に出したたくさんの数え棒を数えるために、10のまとまりを作って数えることをしました。

1/13 名人を目指します(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業では、昔から伝わる遊びのけん玉、お手玉、あやとりをやってみました。
 これから練習をして、名人をめざします。

1/13 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

ソフトめん中華あんかけ・牛乳・愛知のしそ入り春巻
 
○献立メモ

 今日の春巻には、愛知県で育った「青しそ」が使われています。
 青しそは、別名「大葉」と呼ばれ、愛知県は生産量日本一です。香りがよく、食欲増進などの効果もあって、古くから漢方薬として使われてきました。ぺリルアルデヒドという成分があり、高い殺菌効果や防腐効果があります。刺身のつまなどに添えられているのにも、こうした効果が期待されているんですね。
さわやかな香りは中華料理の春巻にもよく合います。

1/13 英語ですごろく(5年生)

 今日の英語の時間は、すごろくを行いました。自分が止まったところの「英語のお題」をおこなっていくすごろくでした。班のメンバーと楽しく取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 金属のあたたまり方(4年生)

 今日の理科の時間は、金属のあたたまり方について実験をしていました。金属の棒を熱するとどのようにあたたまっていくのかについて、予想をしてから実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 円を使ってできる三角形(3年生)

 今日は、円を使ってできる三角形について学んでいました。円を使ってできる三角形はどんな三角形なのかをその理由とともに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 九九のひょうをつくろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の学習、3学期は九九のひょうづくりからのスタートです。
まだまだ、大きい数の九九が苦手な子もいるようです。
引き続き家庭での音読計算の練習にご協力をお願いいたします。

1/13 漢字の練習(ひまわり)

 今日は、タブレットパソコンを使って新出漢字の練習をしていました。筆順を正しく書かないと正解にならないのですが、結果は全問正解でした。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 すきなところを見つけよう(1年生)

 1年生の国語では、物語文の「たぬきの糸車」を学習していきます。この単元では、自分の好きなところを見つけ、文を書き移したりします。今日は最初なので、先生がゆっくり読んでくれるのを静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 「家でチャレンジ」発表会(6年生)

 今日の家庭科の時間は、冬休みに家でチャレンジしたことについて発表していました。冬休みにいろいろな工夫をして調理を行ったことを学習カードにまとめて発表していました。味はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 おいしい給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きょうは、カレーだよ!」
 朝から、給食を楽しみにしていた子どもたち。
 授業中、カレーを作る香りがしてきて、楽しみが一段と高まっていました。

 給食の時間。おいしくてたまらない顔がいっぱいでした。

1/12 とびばこあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で、跳び箱をしました。今日は最初でしたので、跳び箱に跳び乗ったり、跳び下りたりして遊びました。
 協力して、跳び箱の準備や片づけをすることも、大切な勉強です。

1/12 体育の時間(5年生)

今日の体育はなわとびをしました。久しぶりに跳んだ子もいたようで、みんなで楽しくチャレンジできました。
今日の最高記録はリズム縄跳び2級でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 席替え(5年生)

3学期が始まったので、席替えをしました。
新しい気持ちでスタートを切れそうですね!

隣の席の子とより仲良くなれるように、おもしろ自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 家庭科の時間 (5年生)

今日の5、6時間目は3学期に入って最初の家庭科です。
そして、今日は初めてミシンを触りました。ミシンの使い方を1から学ぶことができました。
ミシンを使ってどんなものを子どもたちが作るのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

ビーフカレー(麦ご飯)・牛乳・フルーツクリームヨーグルト・福神漬け 
 
○献立メモ

 今日の給食には、久しぶりに「福神漬け」が登場しました。
 福神漬けは、だいこんやなす、うり、れんこん、きゅうり、なた豆、しょうがなどの材料を醤油漬けにした漬物です。7種類の材料を七福神になぞらえて名付けたとか、これさえあれば、おかず要らずでご飯が進み、お金がたまるから、など名前の由来は諸説あります。
 カレーライスに福神漬けの取り合わせは、大正時代、船旅のカレーのメニューに添えられたのが始まりと言われています。不思議と相性のよい組み合わせです。

1/12 調べ方と整理の仕方(4年生)

 今日の算数の時間は、2つのことがらを1つの表に書いて調べることを学習してました。表を見て、どんなけがをどんな部分にした人が多いかを表に書いて表していました。表に書くと、2つの事柄が分かりやすく整理されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 かきぞめをしよう(2年生)

 今日の書写の時間は、書初めの練習をしていました。まだ墨を使って書くことは難しいので、ペンを使って練習をしていました。文字の大きさや文字の間隔に気をつけて練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 スキーの歌を歌おう(5年生)

 今日の音楽の時間は、スキーの歌を歌う練習をしていました。最初は、弾むようなリズムを手拍子で表現しながら歌っていました。スキーのスピード感やワクワク感を思い浮かべて歌う練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 かずのかぞえかた(1年生)

 今日の算数の時間は、かずのかぞえかたについて学んでいました。棒を使って、大きな数が簡単にわかるようにするための表し方を考えていました。いろいろな工夫をして棒を並べ、先生に見てもらっていました。楽しい意見がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp