ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1年生 ふたばがでたよ!

画像1
画像2
画像3
アサガオの種まきから2週間。
ふたばがそれぞれ出てきました。

そこで、ふたばの観察です。触ってみたり、じっくり見たり、においをかいでみたり…。じっくり観察。観察したことを絵や文でまとめました。
写真にも撮って、写真を拡大したり、友達と比べてみたりもしました。

ぐんぐん育っていて、毎日の水やりへの思いが深まっています。

6年 知能検査

画像1
画像2
2校時目に「知能検査」が行われました。3文字の文字群から意味のある言葉が作れないものを見つけ出す問題であったり、1分間言葉を暗記し、問題に答えたり、図形に隠れている三角形の数を見つけたり、どれも難問ばかり。しかも20問を制限時間2分、あるいは3分で答えなければなりません。歯ごたえのある検査でしたが、頑張れた6年生でした。(写真はそ〜っと廊下からです。)

5月24日の給食

本日の給食は「コッペパン・牛乳・ハニーマスタードチキン・ブロッコリーサラダ・ひよこ豆のスープ・いちごジャム」です。
初メニュー「ハニーマスタードチキン」は給食室の手作りです。
はちみつ・粒マスタードを同量ずつまぜただけという基本のたれに、給食室では白ワイン・しょうゆ・にんにくを少量加え、鶏肉をじっくり漬け込み、オーブンで焼き上げました。フライパンで焼いたり、肉を豚肉に変えてもおいしくできます。
ご家庭でもぜひ、お試しください。
<ハニーマスタードたれ分量:鶏モモ肉1人50gに対して>
・はちみつ:2g 粒マスタード:2g(小さじ1ずつ程度)
 (白ワイン:0.8g しょうゆ:0.8g おろしにんにく0.2g)

画像1画像2画像3

昼休みのみどりっ子たち

画像1
画像2
画像3
 5月24日(火)の昼休みの様子です。五月晴れの心地よい晴天の下、たくさんの子どもたちが楽しく体を動かしていました。サッカーやドッジボール、遊具などで遊ぶ姿が多くみられました。6年生のお姉さんたちが、大鉄棒で逆上がりを披露してくれました。「すごい!」と下級生から拍手が起きていました。
 用務員さんがプール清掃を着々と進めてくださっています。もうすぐプール開きが予定されています。

ていねいに取り組んでいます

画像1
画像2
画像3
 3年生は国語で読み取ったことを絵と文でていねいにカードにまとめて発表し合っていました。友達の発表をしっかり聞いて、みんなで拍手を送り合っていました。5年生は国語の書写の学習で、点画のつながりと字形に気をつけながら、一筆一筆ていねいに毛筆で作品を仕上げていました。書き終わるとお手本と字形を比べて、気付いたことを付箋に書き込んでいました。
 5月24日(火)の給食は「コッペパン、ひよこ豆のスープ、ハニーマスタードチキン、ブロッコリーサラダ、牛乳、いちごジャム」でした。みんなでおいしくいただきました。

タブレットを使って

画像1
画像2
画像3
 どの学年も、1人1台ずつ配当されたタブレットを活用して学習に取り組んでいます。1年生は生活科の学習で、タブレットで自分が見つけたものを写真にとって、みんなで共有していました。4年生は社会科で、タブレットで自分のノートを写真にとって共有し合い、みんなで考えを比較していました。タブレットドリルで、算数や国語の問題にもどんどんチャレンジしていました。

3年生 ホウセンカの芽が出たよ!

画像1画像2
10日程前にまいたホウセンカの種から、芽が出始めました。
こんな小さな子葉が、これからどのように成長していくか楽しみです。

3年生 チョウになったよ!

画像1画像2
観察していた幼虫が、さなぎとなり、
そして・・・、チョウになりました!!

6年 為すことによって学ぶ2

画像1
画像2
画像3
ドッジボールや鬼ごっこ、展望台探検、水遊び、遊具遊び…。みんなと一緒に遊んでいくうちに、互いの心の距離も近づいてきますね。

6年 為すことによって学ぶ1

画像1
画像2
画像3
「為すことによって学ぶ」という言葉があります。これは、頭で理解する大切さとともに、実際に行うことによって、より学んでいく!と言うことです。「百聞は一見に如かず」と同じような意味で使われます。6年生には、6年生全体が仲間である、という意識をもって欲しいなぁ、学年で何かをするときに、男子だけ女子だけ集まって「男子とだけしか遊べない」「女子とだけしか遊べない」(もちろんケースバイケースですが)のではなく、そのような枠を気にせず、「和」を尊しとして欲しいなぁと思います。と言うことでせっかくのお弁当日ということもあり、緑ケ丘公園に行ってきました。より6年生の「和」が深まるといいなぁと思います。

5年生 インタビューの練習をしました

画像1
画像2
画像3
 国語の「きいて、きいて、きいてみよう」の授業でインタビューの練習をしました。今まで話す機会のなかったお友達のことを知ることができて、新たな絆が生まれたと思います。来週はインタビューの本番があるので、今回の反省を生かしてよりよいものへと仕上げていきましょう!

6年 後片付け

画像1
画像2
画像3
 5校時。本来ならば明日の運動会に向けての準備をする予定でした。その代わりに後片付けを行いました。体育館下倉庫から運ばれた各学年が使用するた運動会グッズや各係で使用する予定だったものを、もとの場所へ戻すお仕事でした。全校生のために、額に汗しながら運ぶ姿、運び終わった後に満足感や自己有用感に満ちた笑顔がとても素敵でした。

5年 発芽したインゲン豆の植え替え

理科の「植物の発芽と成長」でインゲン豆をいろいろな条件で発芽するか実験しました。無事発芽したものを大きく育てるために根の様子を観察しながらプランターに植え替えをしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 春の ダービー大会

画像1
画像2
画像3
 赤、黄色、青、白。それぞれの馬が緑ケ丘小の校庭を駆け抜けました。秋にはより学年として成長するとともに、グループでの力を高め、かっこいい姿をお家に方々に見ていただけるように頑張ります。

5年生 秋に向けて 全速力!

画像1
画像2
画像3
 「本番みたいに緊張するー!」秋に延期になった運動会。今日は「春のダービー大会」としてこれまで練習してきた競技を本番のように実施しました。全員が力強く走る姿、秋には一層素晴らしいものになっていくことと思います。秋の運動会に向けて頑張りましょう!

6年 高校生の先輩からのアドバイス

画像1
画像2
画像3
高校生の子が遊びに来た時に話題が「数学」の話になった時がありました。「数1とか数2とか問題難しすぎて、頭がこんがらからない?」とたずねると、その子曰く。「そんな時は『数直線』に表すと何とかなるんですよ!」数直線…小学校時代にさんざんお世話になるものです。小学校を卒業するとあまり使わないイメージだったので、この高校生の言葉は印象的でした。小学校時代に「数直線」を自由自在に使えるようになると、その後の世界にも役立つのですね。目指せ!数直線マスター!

1年生 6年生のおうえん

画像1画像2画像3
 6年生が体育の時間に行った「ミニ運動会 春の陣」を1年生が応援しました。
 団体戦では、紅白の自分の組を一生懸命応援し、勝つと大喜び!負けると自分のことのように悔しがっていました。
 個人走の6年生の走りを見て、力強い走りに感動していました。
 「はやいね。」
 「運動会でまた見たいな。」
と、運動会での楽しみが増えたようです。
 いつも、1年生に優しくしてくれる6年生!がっこいい姿を見て、さらに6年生が大好きになりました。

学校便り最新号&今日の給食

本日(5/19)配付の学校便りです。「お知らせ」からも、ご覧いただけます。
学校便り「みどりっ子便り」 No8

今日の給食は「食パン、ツナポテトサラダ、ミートボール、ウィンナーとキャベツのスープ、牛乳」でした。感染防止に努めながら、みんなでおいしくいただきました。
画像1

5年生 一人一人が 学校のために

画像1
画像2
画像3
 5年生になり、委員会活動が始まりました。6年生から仕事を教えてもらい、一人一人が学校のために活動しようという気持ちが育っています。6校時のほかにも、朝・昼・放課後の活動をがんばっています。

1年生 芽が出たよ〜アサガオ

画像1
画像2
画像3
1年生の生活は、朝の水やりからスタートします。

「先生、〇〇くんの芽が出ています。」。
「私の芽、あと少しで芽が出そうです。」。
「いいなあ。〇〇ちゃんの芽。葉っぱ開きそう。」。

ここ数日の朝は、大喜び。大盛り上がり。
まだ芽が出ていない子も友達の芽をじっくり、じっくり観察。もうすぐぽっこり芽を出しそうな小さな小さな土の膨らみも大発見。

もうすぐ出そうな芽。
葉が開きそうな芽、等々。

それぞれ比べながら、じっくり朝の素敵なひとときを過ごしています。
大きくなあれ。ぐんぐん育て。
ぼくの・わたしのアサガオ。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 全校集会
1/18 児童会委員会発表準備
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961