ともに生きる

2年生CUE学年発表並びに下校時について

画像1 画像1
本日、2年生の総合学習「職業パンフレット」の学年発表がありました。代表に選ばれた生徒は、緊張した表情でしたが、堂々と自ら調べた学習内容を発表することができました。

その発表後、学年生徒指導担当より、下校に関する話を聞きました。

学校から下校する際、一度家に帰らずに出かけるという生徒の姿があるようです。通学路を守って安全に一度家へ下校するようにしてください。また、各学年の生徒指導担当からもそれぞれの学年に話があると思います。ご家庭でも一度話題にしていただけるとありがたいです。

1月13日(金)受験応援献立〜第1弾〜

画像1 画像1
麦ご飯 みんな受カレー!! ガンバルぞーサラダ 見通しイイ♪れんこんチップス&オクトパスフライ ミルクル・ミラクル・未来来る♪(牛乳)です。

 3年生の皆さんは、いよいよ受験ですね。年の初め、縁起のよい食材とネーミングで縁起をかついで、受験生の皆さんを応援する献立を今年度も考えました。旬のほうれん草やれんこん、不足しがちなカルシウムや鉄分などのミネラルも補える内容です。今年から入試が少し早くなりました。来週月曜日は、私立推薦入試。パワーが詰まった給食でみんなを応援します。

★麦ご飯・・・主食のご飯は、脳のエネルギー源。パワーのみなもと。ビタミンB1の多い麦入りご飯で糖質のエネルギー代謝が効率よくおこなわれます。

★みんな受カレー!!・・・ミンチ(挽肉)&ん(にんじん)&菜っぱ(ほうれん草)の具材が入ったカレーです。

★サラダに入っているひよこ豆は、別名「ガルバンゾー」といいます。ホクホクとした食感のお豆です。このサラダを食べて気合いを入れて頑張ってください!

★旬のれんこんは、おせち料理にも使われます。地元、愛知県産のれんこんを皮ごとスライスして給食室で揚げました。のり風味。
たこは、英語でオクトパス。当て字で、幸せが多い(多幸)とも表します。よく噛んで食べて脳を刺激しよう!

★牛乳は、栄養バランスがすぐれた食品です。「ミラクル・ミラクル・未来来る♪」心の中で呪文を唱えながら飲むと願いが叶うかも!

 全校のみんなでおいしく食べて、3年生を応援しましょう!

ちょっといい話

   パパになったたけしへ

 俺の母親は俺が12歳の時に死んだ。ただの風邪で入院してから、1週間後に死んだ。
親父は俺の20歳の誕生日の1ヶ月後に死んだ。俺の20歳の誕生日に入院中の親父から手紙を渡された。黄ばんだ封筒を開けるとセロハンテープの後がくっきり写る。中を読むとお袋からの手紙だった。
 『パパになったたけしへ』
 内容は、俺が生まれた時のことから中学の入学した頃までのことが書いてあった。生まれた子が俺でよかったって。短い間だったけど楽しかったって。感謝してるって。でも、ゴメンって。だから、あなたの子どもには、あなたと同じ思いはさせないで頂戴って。
 泣きながら読んでる俺に親父が謝った。「すまんな」って。でも何を謝ることがあるのか。お袋が死んでから親父は忙しい中、俺のために働いてくれた。遊びにも連れてってくれた。反抗期の息子に何を言われても黙ってた。俺は知ってた。お袋が死んだ直後、親父の手に出来た沢山の包丁傷の跡。あれほど好きだったゴルフをやめたこと。いつの間にかタバコもやめてたな。
 こっちこそゴメン。ダメな息子でゴメン。俺は普通の人より早く両親を亡くしてるだろうけど、他の誰にも負けないくらい幸せだ。家族3人で過ごした思い出は何よりの宝物。
 父さん、母さん、ありがと、ほんとにありがと。

3年生 3時間目の授業 1月13日(金)

 3年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は保健体育、2組は英語、3組は社会、4組は社会、5組は保健体育の授業でした。

 保健体育の授業は、男女共修で球技とダンスの選択授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 1月13日(金)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は美術、3組は国語、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 1月13日(金)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は社会、3組は国語、4組は家庭、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 ー1月13日(金)ー

   東井義雄の名言・格言(4編)

□ ほんものはつづく。つづけるとほんものになる。

□ 失敗は私に、私の一番いけないところを
               教えにきてくれた大切なお使い。

□ 悲しいこと、苦しいことを
     泣き言の種にするのではなく、自分を磨くことに役立てる。

□ 天に向かってブツブツ言うな。雨の日には雨の日の生き方がある。

ちょっといい話

   それアンタと飲むのを楽しみにしとったんやで

 俺は親父が好きじゃなかった。お袋とだったら何でも話せるのに、親父と本音で話したことなんてなかった。
 親父は、俺が18のとき死んだ。心臓が急に止まったらしく、何の処置もできないまま死んだ。その時は、涙は出なかった。ただ、泣きじゃくるお袋を可哀想だとは思った。
 俺が21のとき、「いい加減親父の部屋を片付けよう」ってなって、家族で片付けていた。俺はワインを見つけた。俺が中学の修学旅行で土産に買ってきたものだ。お袋は言った。「お父さんな、それアンタと飲むのを楽しみにしとったんやで」。何故か涙が出てきた。
 俺は親父の墓前でそれを飲んだ。

3年生 4時間目の授業 1月12日(木)

 3年生の4時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は数学、3組は英語、4組は理科、5組は家庭の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 1月12日(木)

 2年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は音楽、2組は社会、3組は数学、4組は国語、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 1月12日(木)

 1年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は数学、3組は家庭、4組は国語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 ー1月12日(木)ー

   東井義雄の名言・格言

  生きているということは、
  死ぬいのちをかかえているということ。
  うれしいような、
  さびしいような、
  愛しくてならぬ。
  このなまあたたかい、
  生きているということの肌ざわり。

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
あいちの米粉パン メンチカツ&犬山工場ソース キャロットポタージュ ひじきの和風マリネ いちごヨーグルト 牛乳です。

 人気の米粉パンです。3年生の人にとっては給食での米粉パンは最後になるので味わって食べてくださいね。

 メンチカツ用にクラスごとにつけた卓上ソースは、地元、犬山の工場で作られているソースなんです。楽田の工業団地にコーミソースの工場があり、作られています。スーパーなどでもおなじみのソースですね。犬山にちなんで紹介しました。
 
 キャロットポタージュは、給食室でバターと小麦粉を炒めてホワイトルウから手作りしています。やさしい味がします。
 今年の干支、うさぎもきっと大好きな人参をポタージュに加えました。人参はβ−カロテンが豊富で体内でビタミンAに変わり吸収されます。目や皮膚、のどの粘膜を健康に保ち、免疫力を高める働きがあります。旬の野菜は、栄養価も高く、寒さで凍らないよう細胞に糖分やを蓄えるので甘み、うま味も増してよりおいしくなります。

 鉄分や食物せんいが豊富なひじきは、マリネにして食べやすくしました。
デザートのいちごヨーグルトは、うさぎのイラストです。
うさぎみたいに野菜ももりもり食べて、ぴょんぴょんと飛躍の年にしましょう♪

 明日は、まもなく受験を控えている3年生を応援して、受験応援献立〜第1弾〜を予定しました。縁起をかついた献立名を考えました。栄養も満点です!お楽しみに!!

1月11日(水) 鏡開き献立

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 松風(まつかぜ)焼き ほうれん草とたくあんの和え物 雑煮 牛乳です。

 今日1月11日は、鏡開きです。
 お正月の間に、年神(としがみ)様にお供えしていた鏡餅を下げて、雑煮やぜんざいなどにして食べて、家族の健康や幸せを願います。歳神様が宿っていたお餅を食べることで、力を分けていただく意味が込められています。
鏡もちを切る、割るという言葉は縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」という言葉を用いて『鏡開き』といいます。
 尾張名古屋の雑煮は、もち菜とかつお節のすまし仕立てに、焼かない角餅を煮たものです。とってもシンプルです。

 ★松風焼きは、おせち料理のひとつで、おもて側だけに、ごまやケシの実をまぶして焼いた料理です。
裏側にはついてないことから、『裏がない=かくし事のない正直な生き方ができますように!』という願いが込められた料理です。
 給食では、鶏ひき肉に豆腐や玉ねぎ、旬のれんこん、ねぎを刻んで混ぜて焼きあげてから、切り分けました。味噌風味です。おいしく焼き上がりました。

3年生 3時間目の授業 1月11日(水)

 3年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は理科、3組は数学、4組は音楽、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 1月11日(水)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は家庭、3組は理科、4組は数学、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 1月11日(水)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は理科、3組は保健体育、4組は保健体育、5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話

   16年前の手紙

 私の父は13年前に亡くなりました。その頃私は10代で後先考えずバカな事ばかりして、家出をし、母も父と仲が悪く別居……。亡くなる前の1年間は、お父さんは独り。
 成人式に出ようと久しぶりに帰り、お父さんに 会った。お父さんは凄く痩せていた。病院に行くようにお母さんとすすめた。数日後電話で話した。 お父さんは「病院行った」って嘘ついた。この時自分でも分かっていたのかもしれない。それから2ヶ月後、その日はやたらと非通知で電話がきていた。その後、お母さんからの電話。「すぐに家に帰りなさい」と言われ、帰るとお父さんが救急車で運ばれた……。慌てて病院へ行くと、全く動けなくなってしまったお父さんが居た。余命半年。全身に癌が転移し、腰の骨にも転移して骨が砕けてしまっていた。あの非通知の電話はお父さんだった。 私やお母さんに助けを求める電話だった。昔から機械音痴なお父さん。肝心な時に非通知設定。
 次の日の診察余命1ヶ月になった。今までの事すごく後悔した、ひたすら後悔した。それから、お父さんは亡くなるま2二週間、痛みに耐え頑張った。家族3人で毎日一緒に過ごした。今までの分を取り戻すかのように、3人で笑顔で……。父の会社の上司に引継ぎする時、病室で必死に起き上がろうとしたお父さん。入院する前日まで、朝から夜遅くまで仕事していたお父さん。みんな、私のため。私が好き勝手できたのもお父さんのお陰。バカで無知な私。
 葬儀の日、お父さんの財布からボロボロの紙が出 てきた。私が小学校で父の日に書いた作文だった。16年ずっと持っていてくれた。涙が止まらなかった。本当にバカな娘でごめん。ありがとう、お父さん。

今日のお話 ー1月11日(水)ー

    東井義雄の名言・格言

  今が本番、今日が本番、今年こそが本番。

  明日がある明後日があると思っている間は、

  なんにもありはしない。

  肝心な今さえないんだから。

1月10日(火)新年おめでとう献立

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知の大根葉ご飯 ぶりの照り焼き 紅白なます 新年うさぎ年󠄀おめでとう汁 うさぎまんじゅう 牛乳です。

新年あけましておめでとうございます。2023年がスタートしました。
年の初めに食べるおせち料理や行事食にはいろいろな願いが込められています。また、今年の干支“うさぎ”のように、ピョンピョンと跳躍できる年となるよう縁起を担いだ食材をとりいれ、新しい年が、健康に幸せに過ごせるよう城中のみんなでお祝いする献立としました♪

★ぶりは、冬が旬の魚です。成長とともに名前が変わる縁起がよい出世魚です。『ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ』名前がかわります。お祝い事に登場します。
皆さんの成長を願ってとりいれました。

★紅白なます・・・細切りした人参と大根は、お祝いの紅白の水引きを表現しており、平和を願う縁起物です。また、大根や人参は、土の中にしっかり伸びることから「家の安定」「地に足をつける」という願いが込められています。

★日の出をイメージした干支うさぎかまぼこを、業者さんに依頼して、特別にできました!冬野菜たっぷりのすまし汁に入れて新年をお祝いします。


新年の願いが込められた給食。どれも残さずおいしく食べて、縁起のよい食べ物からパワーをもらいましょう!

1月は、日本に古くから伝わる年中行事がいろいろあります。
明日は「鏡開き献立」です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 私立推薦入試
1/18 1・2年実力テスト
1/20 私立一般入試

お知らせ

緊急のお知らせ

食育だより

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270