最新更新日:2024/11/15 | |
本日:2
昨日:27 総数:437892 |
6月13日(月)学校集会校長講話
今から質問を3つします。
<質問1>みなさんのなかには、サッカーや野球などのスポーツ、またはピアノやヴァイオリンなど、他にもダンスや書道、なんでも構いませんが、何か習っている人はどれくらいいますか? <質問2>何かやっている人は、練習には、どのように取り組んでいますか。 1 いい加減に、なんとなく取り組んでいる 2 まあまあしっかりと取り組んでいる 3 真剣に、一生けん命に取り組んでいる <質問3>真剣に、一生けん命に取り組んでいる人は、なぜ、真剣に、一生けん命に取り組むのでしょうか。 1コーチや監督、先生に叱られるのが嫌だから 2 親にお金を出してもらってやっているから 3 試合や発表会で活躍したり、いい成績がとれたりすると嬉しい、楽しいから きっと、3と答える人がほとんどだと思います。「自分の好きなことだから、結果はどうでも真剣に、一生けん命にやりたい。」という人もいるかもしれません。 では、次に1枚の写真を見せます。何をしているところでしょうか。 ホームページでも紹介しました。来週から水泳の授業が始まります。それに向け、もしも誰かがプールでおぼれてしまったら、「どうやって助けるか」を、先生方全員で訓練をしているところです。プールから助け出し、心臓マッサージをしたり、救急車を呼んだりとやることはたくさんあります。それをとても真剣に、一生けん命に全員で訓練しました。 次の写真は、訓練が終わった後に、もっといい方法はなかったか、もっと早く助けることはできないかなどを、話し合っているところです。暑いプールサイドで30分も訓練したり話し合ったりしました。 去年も同じ訓練をしました。毎年同じ訓練をしています。同じ事なら、そんなに毎年、真剣にやらなくてもいいのではないかと考える人もいるかもしれません。なぜ、毎年真剣に、一生けん命にやるのでしょう。それは、みなさんの命が大切だからです。もしものときに、みなさんの大切な命を救いたいからです。 「練習は試合のように、試合は練習のように」 聞いたことがありますか。練習は試合だと思って真剣に取り組み、試合は真剣に取り組んで身につけた練習の時のプレーをすればいい。 スポーツや音楽だけでなく、どんなことでも、真剣に、一生けん命に練習しなければ、本番で力は出せません。勉強だって同じです。いい加減にやるといい加減な力がついてしまいます。いい加減に漢字を覚えるとテストで間違った漢字を書いてしまいます。 みなさんが、いろいろなことに、ぜひ真剣に、一生けん命に、取り組んでくれるといいなと思っています。 6月10日(金)葉っぱdeアート【5年生】6月10日(金)図工の時間【3年生】6月10日(金)体育の時間【4年生】6月10日(金)図工の時間【4年生】6月10日(金)モーターカーを走らせたよ 4年理科
電池のはたらきで学習してきた教材をつかって、モーターカーを完成させました。反対向きに走ってしまったり、くるくる回ってしまって真っすぐ走らなかったり、どうしたら思い通りに走るか考えながら、屋内運動場で走らせました。みんな上手に走らせることができて、よかったね。次回は、プロペラカーもつくって、走らせてみよう。
6月10日(金)いろいろなところに・・・みなさんは、なぜ「そこ」に飾りましたか? もしも、校舎の外だったら、「どこ」に飾りますか? 自分の部屋だったら、「どこ」にしますか? いろいろなところに飾ってみると、いろいろな想像がはたらきます。 本日の講師<ふくながめぐみ>さんのHP →https://megumi-fukunaga.com/ 6月10日(金) 学校deアート その36月10日(金)楽しくアート
現代美術作家のふくながめぐみさんにお越しいただき、「学校deアート」の体験をしました。和紙に桑の葉をフロッタージュという方法でかき写し、ミツロウで固め、透明感のある葉をつくりました。一人一人違う個性的な葉ができました。どこに飾るといいでしょうか。
※授業の様子は本日と明日、ICCケーブルテレビで、放映されます。 6月10日(金) 学校deアート その26月10日(金) 学校deアート その16月10日(金)ビー玉を転がします 4年生図工
ビー玉を転がして、遊ぶゲームを製作中です。どんな風に転がしたいのか、どんな飾りつけにしたいのかをいっしょけんめい考え、形にしていきます。
6月10日(金)ツルレイシの観察 3年生理科
先月植えたツルレイシの苗が大きくなりました。葉や茎、芽を観察し、スケッチしました。これからもっと大きく育ってほしいですね。
6月9日(木) ミニトマトの世話をしました 【2年生】6月9日(木)学校環境衛生検査を行いました6月9日(木)くぎうちとんとん【3年生】6月9日(木)万が一に備えて川や海での水難事故のニュースをテレビや新聞で見かけます。万が一に備え、少しでも水に慣れることを第一の目的として、安全面にできる限りの配慮をしながら進めてまいります。 今日は、「事故が起きてしまったら」と想定し、救急対応のシミュレーションを行いました。振り返りの時間には一宮消防本部の署員の方からも講評とアドバイスをいただきました。 6月9日(木)学校保健委員会(救命講習会)
第1回の学校保健委員会を行いました。
一宮消防本部より署員の方に来ていただき、心肺蘇生法とAEDの使用法の講習を行っていただきました。PTA保健委員会の保護者が、代表で実習を行いました。万が一の場合に備え、全員が真剣に受講しました。また、家庭で役立つ救命技術も紹介していただきました。 6月9日(木)てつぼう 3年生体育
てつぼうの学習に取り組みました。
足かけ上がりや足かけ前回りなどを行いました。きれいに回れると気持ちがいいです。これからいっしょうけんめいに練習して上手になってほしいです。 6月8日(水)みんなでつうがくろをあるこう【1年生】 |
|