最新更新日:2024/11/21 | |
本日:36
昨日:80 総数:360867 |
12月16日 授業風景12月16日(金) 登校風景12月15日 下校風景12月15日 5年 思い出をつくろうの会
5年生の「ぴょんとラビと思い出をつくろうの会」の様子です。
みんな積極的に、ウサギちゃんたちをさわったり抱っこしたりしていました。 12月15日(木)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・マーボー大根 ・しゅうまい ・中華サラダ 「大根」は、昔から食べられている野菜です。エジプトの古代の建造物ピラミッドを作った人たちも食べていたそうです。 「大根」は、よく煮て、おでんの具にしたり、すりおろして大根おろしにしたり、様々な料理に使えます。 「大根」には、ほかの食べ物の「消化」を助ける働きがあります。「消化」とは、お腹の中に入った食べ物を小さくドロドロにして、消化吸収しやすくすることです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月15日 3年 そろばん教室
3年生の「そろばん教室」の様子です。そろばんに初めてさわった人もいます。
ちょっと変わったそろばんも見せてもらいました。 玉の動かし方を教えてもらいながら、すこしずつ計算できるようになりました。 算数の勉強にもつながります。楽しく取り組んでいました。 12月15日 4年 紙すき体験12月15日 授業風景12月15日 そろばん教室12月15日(木) 登校風景12月14日 下校風景12月14日 4年 ぴょんとラビと思い出を作ろうの会
4年生の「ぴょんとラビと思い出を作ろうの会」の様子です。
4年生は、すでに何回か経験しているので、慣れたものです。平気でさわったり抱っこしたりと、ふれあっていました。 12月14日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・豚肉の生姜焼き ・白菜のおかか和え ・のっぺい汁 今日の「おかか和え」には、「白菜」が入っています。「白菜」は、キャベツやブロッコリーと仲間の冬野菜で、黄色い花が咲きます。 「白菜」はラグビーボールのような形をしていて、80枚から100枚の葉で覆われています。これは、冬の寒さに負けないように、白菜自身が身を守るためです。そして寒さに耐えた「白菜」は甘みが増して、とても美味しくなります。 「白菜」は色々な料理に使うことができる便利さだけでなく、栄養もたっぷりあります。「白菜」は、風邪を予防したり、おなかの調子を整えてくれます。しっかり食べて、この冬も元気に過ごしましょう。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月14日 授業風景12月14日(水) 登校風景12月13日 下校風景12月13日 3年 ぴょんとラビ
3年生の「ぴょんとラビと思い出を作ろうの会」の様子です。
今日は中庭が濡れていたので、渡り廊下で実施をしました。 ぴょんとラビをなでなでしたり、抱っこしたりしてふれあいました。 みんな動物への愛着がすこし高まったように思いました。 来年は4年生になるので、委員会でお世話をする番です。もっともっと仲良くしていきたいです。 12月13日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・むぎご飯 ・キャベツ入りメンチカツ ・ポテトサラダ ・もち入りすまし汁 今日は、もち入りすまし汁が出ています。 もちは、もち米を水にひたして、蒸してついたものです。もちの形は、丸いものや四角いもの、板のようにのばした「のしもち」、ひし形の「ひしもち」などいろいろな種類があります。 もちは、1年中作られていますが、特においしいのは「寒もち」です。冬の冷たい水でひたしたもち米で作ると、もちの「きめ」が細かくなり、やわらかくて、よくのびる強いもちになります。 今日のすまし汁には、小さくて丸いおもちが入っています。やわらかいので、そのまま飲み込んでしまうと、のどにつまってしまいます。しっかりよくかんで食べたいです。 12月13日(火) 登校風景12月12日 下校風景 |
|