11/18(金) 2年生・テスト2日目11/18(金) 1年生・勉強方法の改善
本日は、定期テストの2日目でした。
中学校では、テスト計画表を活用しています。 入学当初のころの定期テストと比べて 計画的に学習に取り組んだり、 工夫して学習したりする生徒が増えてきました。 11/17(木) 2年生・テストに向かう姿勢が成長しています。テストに臨む姿。休み時間に勉強に取り組む姿。 頑張ろうとする気持ちが伝わってくる取り組みができています。 家庭でのテスト勉強時間も伸びています。 みんなの成長する姿が嬉しいです。 11/17(木) 3年生・テストが終わってほっとしての給食11/17(木) 8組・みつばち交流会
「みんなとても大きく成長していますね!」
「卒業生の成長した姿がみられてうれしいです。」 「みんなあたたかい心を持っていますね。」 たくさんの言葉をもらいました。 ドッヂビー大会で小学生の子と一緒にやった試合。 自分がとったディスクを迷わず、小学生の子へ手渡す人がほとんど。 みんな笑顔で楽しそうでした。 小学生の子の最後のあいさつに 「来年も楽しみしています。」 という言葉。うれしかったですね。 11/17(木) 1年生・テストで自分のMAXを出し切ろう!
本日から2学期第2回定期テストが始まりました。
テストに,全力で挑んでいます!素晴らしい集中力。 自分自身のMAXを出し切って下さい! 11/16(水) 2年生・進路適性診断11/16(水) ふりかえり活動のDX===== (1) 翌日のClassroomを通じてGoogleフォームで実施 (2) 集約した約600名分の声をウェブブラウザ上で無料利用できるテキストマイニングを使ってAI分析 (3) 瞬時にAI分析して自動作成された資料をGoogleスライドに貼り付けて、オンライン集会でプレゼンしながら生徒に紹介しまとめの話をする ===== ふりかえり活動をするときに生徒にアンケートすることがよくありましたが、回収したあとの作業時間にかなりの時間を使っていました。しかし、今回の方法を用いることで、アンケートの集約からデータの量的な分析まで、実に短時間で進みみました。全員の声を反映した資料を見せながら、記憶の新しいうちにふりかえり活動をすることができることは、行事の成果や価値を明確にし学びを深めることができる点でとても有効です。 #授業のDX #職員室のDX 11/16(水)保健室だより・「歯っぴースマイル週間最終日」
歯っぴースマイル週間最終日、「歯肉炎と歯みがき」の動画を視聴し、実態調査に取り組みました。
「歯みがきをすることで朝からすっきりした気持ちになれた」「歯ブラシの使い方によって効果がぜんぜん違ったので、これからも意識してみがきたい」など、歯っぴースマイル週間の間に、歯を大切にしようとする意識の高まりがみられました。 これからも、一生使う歯を歯肉炎やむし歯から守り、健康な歯でいられるように、毎日の丁寧な歯みがきに心がけましょう。 11/16(水) 3年生・美術「篆刻」
ワークシートやネット検索した手本を参考にしながら、書体の大きさ、線の太さに気をつけながら下絵の作成に取り組んでいます。
みんなホントに静かに取り組んでいるので、限られた時間を集中して作品作りに向き合えています。これも互いを支え合う学習マナーので一つ。学びの凡事徹底ができている3年生に感心しました。 11/16(水) 1年生・美術「じっくり見ると見えてくる」
自分の手をじっくりと見つめ,形や質感などの特徴を捉えて粘土で立体で表現する授業。今日はその骨組みの完成を目指していました。
11/15 (火) 3年生・音読練習時にChromebookを使って...
英語のデジタル教科書が個々で使えるようになったため(英語のみ試験的に導入),3年生では2学期より音読練習時にクロムブックでデジタル教科書を使っています。速度を調整したり,カラオケみたいな機能や語句を隠しながら読む機能もあり,楽しんで個に応じた練習ができます。これからの時代に即した新しい英語の学習に慣れていってほしいと思います。
11/15(火) 冬季に向けた感染防止対策 についてそのため、ご家庭でも手洗いや手指の消毒、換気、必要な場面でのマスクの着用といった基本的な感染防止対策にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。 詳しくは、こちらの文書をご覧ください。 11/15(火)保健室だより・「歯っぴースマイル週間」「換気と手洗いの啓発活動」
歯っぴースマイル週間は、明日までです。「歯ブラシのつま先、わき、かかとを意識してみがいたらいつもよりきれいにみがけました。」「学んだことを、家で実践したら歯がすっきりしました。」、歯みがきをするとき、丁寧なみがき方をするだけで、歯がきれいになることが体感できたようです。習慣化できるようにしていきましょう。
保健委員から、「換気・手洗い」についてのお話が各クラスでありました。健康な生活を保つためにも、お互いに気を付けていきましょう。 11/15(火) 2年生・体育「持久走」11/15(火) 羅針<校長室より> 体育祭をふりかえって(2)テキストマイニングにかけて抽出されたキーワードやAIが抜粋した代表的な感想をみると、3年生の思い・願いを1・2年生が感じ取っていることがわかりました。先輩の姿を見て後輩が学び、次代へつなげていこうとする体育祭が創れたことをうれしく、誇らしく思います。 ※資料作成と分析にはユーザーローカルAIテキストマイニング( https://textmining.userlocal.jp/ )を利用ました 11/15(火) 羅針<校長室より>体育祭をふりかえって(1)「体育祭でいちばん心に残ったこと」についての回答で、各学年で特徴的だった単語が大きさで表わしています。 青色は名詞ですが、注目したいのは赤色の「動詞」と緑色の「形容詞」。そこに大中生が体育祭を通じて感じたり学んだりしたことが見てとれます。 ※資料作成と分析にはユーザーローカルAIテキストマイニング( https://textmining.userlocal.jp/ )を活用しました。 11/14(月)保健室だより・保健委員による換気を意識する活動
保健委員会が開催されました。今回は、換気ができているか、チェックと呼びかけの活動についてお話がありました。気温も下がってきて、窓を開けると寒い季節になってきましたが、感染症対策には換気が大切です。明日、保健委員が換気のクラスへの呼びかけを行い、11/16〜25まで実態調査を行います。今週はテスト週間でもあります。みんなで換気を意識して感染症を予防しましょう。
11/14(月) 1年生・英語の授業「辞書の使い方を学ぶ」デジタルネイティブ世代の生徒たちにも、アナログで学ぶ機会が設けられています。 紙の辞書は一度にたくさんの情報が分かり、関連付けて知識を増やすことができます。また例文も用法によってたくさん載っているので、例文を真似しながら、たくさん英作文できるようになって欲しいです。 11/14(月) 3年生・体育「持久走」
3年生が持久走の授業に入りました。運動不足気味の3年生にとってはちょっとつらい単元かもしれませんが、だからこそ、体力向上の大切な機会として頑張ってほしいと思います。
去年までは紙のカードに記録していた周回ごとの記録を、今回から端末入力に切り替えました。運動場での積極活用は初になりますが、自分のパフォーマンスを即座に見える化できることで、よりふりかえりしやすくなりました。単元を通じて効果的な活用を模索していきます。 |
|