最新更新日:2024/11/16



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:28
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/19 版画を彫り始めました(4年生)

 今日の図工の時間は、版画の制作を行いました。まずは、版木に動物の下絵を写しました。できた人から、その下絵の線に沿って三角刀で輪郭を彫っていました。失敗しないように集中して制作をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 花粉の働きについて(5年生)

 今日の理科の時間は、花の花粉について学んでいました。めしべの先に花粉がつくことを受粉と言い、アサガオは花が開く直前で受粉をすることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 物語の絵の色塗りをしました(2年生)

 今日は、2つのお話の中から、自分で選んだ物語の絵に色をつけていました。細かいと心まで丁寧に色を塗っていました。とても迫力のある絵に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 まずは10にして計算(1年生)

 今日の算数の時間は、数図ブロックを使って7+4の計算の仕方を考えていました。まずは10を作ってから計算する方法を考えていました。授業の後半では、計算の仕方をみんなの前で発表していました
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 かくれている文字は何?(ひまわり)

 今日の国語の時間は、単語の中に隠れている文字を見つけていました。タブレットパソコンのソフトを使って、文字を動かしながら探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 目的や条件に応じて話し合おう(6年生)

 国語の時間は、目的や条件に応じて計画的に話し合うことを学習します。今日は、自分で決めた話し合いのテーマを近くの友だちと交流して伝えあっていました。決めた議題の目的やその条件を伝え合いながら、計画的な話し合いができるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 三年とうげのお話の組み立てを考えました(3年生)

 今日の国語の時間は、教科書にある民話の「三年とうげ」を読んで、起承転結の組み立てについて考えていました。起・承・転・結のそれぞれの場面で、どのようなことが書かれているのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 8+3の計算(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ繰り上がりのあるたし算の学習です。
 今日は、数図ブロックを使って、10のまとまりを作って計算するとよいことに気づきました。自分で考えたり、友達に説明したり、みんなの前で説明したりして、計算の仕方を理解しました。

10/18 ビブリオバトル(5年生)

継続は力なり。
みんなのバトルがどんどんハイレベルになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて

 麦ご飯・牛乳・関東煮・生揚げの肉みそかけ 

〇 こんだてメモ

 「関東煮」とは、東京で食べられている、おでんのことです。
 おでんは地域によって味付けが違うため、名古屋や関西では、東京のおでんを「関東煮」と呼んでいます。関東煮の特徴は、甘めのしょうゆ味です。煮物は、苦手な人もいるかもしれませんが、これからどんどん気温が下がって、寒くなります。温かい関東煮を食べて、体の中から温まってください。

10/18 そろばんを使って(4年生)

 今日は、そろばんを使って数の表し方や計算の仕方を学習していました。そろばんは、日本だけでなく、世界の国々でも学ばれています。指先を使うことで脳も活性化します。上手に使いこなせるように練習してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 >、<、=を使った式(2年生)

 今日の算数の時間は、等号や不等号を使って式で表す学習を進めていました。○○より大きい、○○より小さい、○○と同じなどを、等号や不等号を使って式に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 対話の練習(5年生)

 今日は、二つの立場から一つの問題を考え、対話をするための話題作りをしていました。班の人と協力をしながら、自分たちの考えをファシリテーショングラフィックを使ってまとめていました。これをもとに、対話を進めていく練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 新出漢字の練習です(1年生)

 今日は、漢字ドリルを使って新出漢字の練習をしていました。先生と一緒に文字の書きかたを確認しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 国語の学習をしました(ひまわり)

 今日は、それぞれのめあてにむけて国語の学習を進めていました。「うみのかくれんぼ」の読み取りをしたり。カタカナを使った文をノートに書きだしていました。集中して授業に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 拡大図と縮図(6年生)

 今日の算数の時間は、拡大図と縮図の書きかたを学習していました。対応する辺の長さの倍率をそろえて図を書いていました。じょうずに作図ができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 組み立てに沿って物語を書こう(3年生)

 今日の国語の時間は、「たから島のぼうけん」の単元を学習しました。たから島の地図を見ながらぼうけんの様子を想像し、組み立てに気をつけながら書いていきます。興味を引く学習内容にわくわくしながら授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 成長したスポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルに向けて約3週間毎日毎日練習に取り組んできました。
 小学生になって初めての運動会とうことで、大変なこともあったでしょうが、「ツバメ」のダンスを本当に上手に踊ることができるようになり、今日は小学生らしい姿を見せてくれました。
 保護者の皆様にも、保育園や幼稚園の時より成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。
 スポーツフェスティバルを通して培った「頑張る心」を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。今後も、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

10/15 スポーツフェスティバル ダンス (5年生)

5年生は「残響散歌」と「パーフェクトヒューマン」を踊りました。
残響散歌では鬼を倒す「鬼殺隊」をイメージして元気よく踊りきりました。
パーフェクトヒューマンでは自分のかっこいい姿を堂々と表現することができました。
スポーツフェスティバルは終わりましたが、5年生はまだまだ続きます。今回学んだことを残りの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 徒競走(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生から 距離も伸び みんな全力で走っています。

順位は 関係なく

自分の出す姿は 輝いていました。 

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp