最新更新日:2024/11/28
本日:count up8
昨日:13
総数:56467
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

ボランティアの募集について

(1)ベルマークボランティアについて
昨年度まで子どもたちがベルマークを集めて子どもたちと職員が集計し、郵送することを行 ってきました。子どもたちの負担が大きくなってきていることから、保護者の皆様にベルマークボランティアとして、月に1〜2回程度、都合のつく方が都合のよい時間にご来校いただき、ベルマークの集計等を行っていただければありがたく思います。ご協力いただける方は、連絡帳等で担任までお知らせください。
(2)堀金子ども安全見守り隊について
昨年度より、子どもたちが安全に登下校できるように堀金子ども安全見守り隊が組織さ れました。現在、20名ほどの方が登録され、黄色いタスキをつけて子どもたちの安全を見守っていただいています。保護者の皆様におかれましても、ご協力できる方は学校までお知らせください。おじいちゃんやおばあちゃん、ご家族の方でも結構ですので、ぜひ、よろしくお願いいたします
(3)消毒ボランティアについて
令和2年度より、児童の下校後、子どもたちの多くが使いそうな場所をボランティアの 方に消毒をしていただいています。今年度も引き続き、地域の方におボランティアを行 っていただけることになりました。保護者の皆様で協力していただける方は堀金の社会福祉協議会 (73−5288)が窓口となっておりますので、そちらへお知らせください。



避難訓練が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(水)に今年度はじめての避難訓練が行われました。今回のねらいは、新しい教室からの避難経路と避難場所を確認し、災害時の心構えを見直し避難の基本を守り安全に避難することでした。コロナ感染拡大防止のため、全校が一同に集まることはしませんでしたが、学年ごとにねらいに沿って安全に避難することができました。避難訓練が初めてだった1年生も先生の指示をしっかり守り、静かに整然と避難することができました。

1年生 そうじに挑戦!

今週から、お掃除が始まりました。それぞれの分担場所で、ほうきやぞうきんなどの役割を持ち、6年生に教えてもらいながら一生懸命掃除に取り組む姿がありました。「どうしてそうじをするのか」について考えていく中で、「きれいにしないとほこりや汚れがたまってしまう」「コロナウイルスのことがあるから清潔を保った方が良い」「校舎への感謝の気持ちを伝えるため」といったことが挙がりました。目的をしっかりと持ち、清掃に取り組もうとする姿に感心させられました。

3年生 一日一善をめざして

新しいクラスになり、約2週間がたちました。新しいクラスメイトとさっそく声を掛け合って遊びに行く姿があります。また、新しい学習にも張り切って取り組んでいる姿が見られます。これから、さらに友だちの輪を広げていきたいですね。先週の学年集会で決めた「学年目標」を紹介します。「学校目標」と昨年の子ども達の様子や3年生の発達段階から本年度の学年目標を決め出しました。3年生は、様々なことに興味を持ち、体を通して活動的に学ぶことがピッタリの学年です。コロナ禍ではありますが、できるだけ、まずは「やってみて、行ってみて、体験的に学びたい」と思います。そして、「自分で考えて行動すること」や「よく聞いて、しっかり考え、表現すること」、「お互いに親切にし合い、居心地の良い集団作りをすること(具体的には、一日一善)」ができるようにしていきたいと思います。

6年生 とても素敵な姿

画像1 画像1
掃除終わりの音楽がなって教室に戻るとき、階段途中に片付け忘れたゴミと小ほうきが置いたままになっていました。これは、違う学年の残した物・・。すると、通りがかった6年生がさっと持っていたほうきとちりとりで片付け、小ほうきもロッカーに片付けに行ってくれたのでした。誰に言われたのでもなく、自分から判断して動く6年生。とてもとても素敵な姿を見せてもらいました。

6年生 気持ち新たに

画像1 画像1
6年生スタートにあたり、気持ちを新たに、心構えなどを確認する学年集会を行いました。学年主任から卒業までに「自律を」との話がありました。
自立・・・親などの他の人やものに頼ることなく、独り立ちすること・「独立」
幼少期に目指す「自立」の上に立って、小学校卒業までに
自律・・・自分で考えて自身をコントロールできること・「自主性」
を身につけていきたいですね。この集会の様子を見て、6年生のみんななら児童会や学習において自律した生活を送れるようになるのではないか・・と楽しみになりました。小学校最後の205日(現在でもう、197日)。めいいっぱい6年生らしく生活をしていってほしいと思います。

2年生として、動き出しました!

2年生がスタートしておよそ1週間。2年生になると、休み時間には、体育館や校庭、地域交流センターでも遊べるようになるため、今週は遊具の使い方、体育館や地域交流センターの行き帰りの仕方などについて子どもたちと確認しました。そしていよいよ遊べるようになると、体育館や地域交流センターへ大喜びで遊びに出かけていく子どもたちの姿が見られました。「時間を守る」「仲良く遊ぶ」を守って元気に遊ぶ子どもたちの姿を見て、一年間の成長を感じました。行動範囲が広がりますが、けがのないように安全に遊べるといいなと思います。

1年生 姿勢とえんぴつの持ち方を勉強しました!

14日に、はじめてえんぴつを持って学習をしました。えんぴつを持つときの姿勢は「あしはぺったん せなかはぴん おなかとせなかにぐうひとつ かみをおさえて さあかこう」という替え歌に、えんぴつの持ち方は「えんぴつつまんで もちあげて すうっとたおしてなかゆびまくら きちんとじょうずにもてたかな」という替え歌に合わせて練習をしました。「良い姿勢になるぞ!」「正しい持ち方をしたい!」と目標を持ち、何度も確認をしながら繰り返し練習する姿が見られました。お家でも、えんぴつを持って学習する場面があれば、ぜひこの替え歌をお子さんと一緒に歌いながら正しい姿勢や持ち方を習慣づけていってほしいなと思います。

1年生 給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日からついに給食が始まりました。朝から子どもたちは、「今日の給食は何かな?」ととても楽しみにしていました。3時間目に、給食の用意の仕方や、給食当番のやり方について学びました。ナフキンやお箸、コップや歯ブラシの用意、身支度をして並ぶなど、やることがたくさんありましたが、しっかりできました。重い食器カゴや食缶を持って長い廊下を教室まで運ぶのは大変でしたが、給食当番の子どもたちはみんながんばりました。
給食中は、コロナ対策もあり、「しゃべらずに食べましょう」という約束を守って静かに食べました。休み時間に中庭で走り回って遊んだので、お腹が空いていたのか、みんなおいしそうに給食を食べていました。準備から片付けまで、しっかりとできました。

年度当初のお知らせです

(1)相談窓口について
本年度も子どもたち一人ひとりを大切にするあたたかな学校づくりを目指して教職員一丸となって取り組んで参ります。登校や生活等で心配なことがありましたら、遠慮なく学校へご相談ください。スクールカウンセラーともご相談することができます。ご希望の方は、担任、教育相談窓口または教頭へお申し出ください。なお、スクールセクハラに関する相談窓口も引き続き設けております。保健室または校長室が窓口となりますので、ご心配なことがありましたら、養護教諭または校長(教頭)に遠慮なくご相談ください。
(2)欠席される場合の連絡方法について
 欠席の連絡は、連絡帳を各ご家庭(兄弟姉妹も可)に直接提出いただいて行っております。電話等での欠席の連絡も受けつけておりますが、昨年度よりオンラインでの連絡方法も導入しております。必要に応じてお使いください。

入学・進級 おめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度がスタートしました。4月6日(水)、64名の新入生を迎え入学式を行うことができました。新入生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。新型コロナウィルス感染状況が予断を許さない中での開催となりましたが、全員が参加できましたことをありがたく思っております。明日から、元気に堀金小学校に通ってきてほしいと思います。午後からは、2年生から6年生までが登校し、始業式が行われました。体育館に集まることができずにオンライでの開催になりました。新任職員の紹介や担任の先生の発表などが行われました。児童代表として、2年生と6年生の代表児童5名が、1学期の目標を発表してくれました。どの子もがんばろうとする気持ちが伝わってきて、すばらしい発表でした。令和4年度は、全校児童420名のスタートになります。みんなで協力して、堀金小学校をもっともっと楽しい学校にできるようにがんばっていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013