宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up7  
昨日:163  
総数:934611

12月22日(木)6年 プレゼンを振り返って

修学旅行で出かけた京都や奈良の見学地などについて調べたことをプレゼンテーションで紹介しました。
わかりやすいプレゼンにするためには、どんなことに気を付けるとよいのか、みんなで振り返りました。スライドには、あまり文字を入れるとわかりにくくなることや、調べた際に参考にした資料などを最後に掲載するとよいことなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)3年 お楽しみ会

雨で運動場がつかえないので、体育館でドッジボールをして楽しみました。以前から、レクリレーションをみんなで考えて計画をしていたようです。ドッジボールが得意な子が、自分でとったボールを他の子に渡してあげている姿も見られました。自分だけが楽しむのではなく、みんなが参加することで楽しさもアップします。周囲に気を配ることができるは、すばらしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)2年 縄跳びの練習も

子どもたちは、冬休みの日誌をもらいました。その中に、縄跳びの記録をつけるページがあるので、先生から説明を聞きました。年末年始は、夜更かしをしたり、運動不足がちになったりする人もいます。縄跳びをして体を動かし、健康で楽しい生活を送ってほしいですね。
ただし、安全な場所で行うように注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)1年 明日は終業式

1年生にとっては、小学校で迎えるはじめての冬休みになります。夏休みとちがい、年末年始は各家庭でいろいろなことが予定されていることと思います。家族以外に親戚やお客さんにもあいさつをする機会があると思います。充実した休みとなるように、先生から話を聞きました。健康で、規則正しい生活を送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)冬休みに向けて

いよいよ明日は2学期の終業式で、子どもたちが楽しみにしている冬休みにはいります。そのため、どの学年も、今日は冬休みに向けた連絡や指導をしています。休み中の学習、生活、手伝いなどの目標を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)3年 ねんどマイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油ねんどで自分の住みたい街を作りました。
「月の街!窓から地球が見えるんだよ」
「ねん土板の青色をいかして、海の上の町にした!船と魚がいるよ」
「木の家や、魚の家を作ったよ」
2時間で教室の中には火山、ピラミッド、滝、恐竜、電車…とたくさんの好きなものがつまった素敵な街ができました。

12月21日(水)4年生 クリスマス会

 子どもたちが自分で企画し、台本や景品を作り、司会をしています。みんなで楽しめる遊びを考えてクリスマス会をしました。いい笑顔の子がたくさんいます。とても嬉しそうでした。司会をしてくれた子たち、ありがとう。成功したことも、次への課題も全て経験として次へ生かしてください。
 長い2学期もあと2日で冬休みを迎えます。良い終わり方ができるようにしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水) 4年生 かるた作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の行事の言葉を入れてかるた作りをしました。

12月21日水曜日の給食

画像1 画像1
おいしくいただきました。

12月21日(水)5年 ふりこ

理科で学習したふりこが、私たちの身の回りの生活で使われています。
今日は、柱時計のふりこを取り上げて、ビデオ教材で復習をしました。これまで学習したことをもとに、ふりこの学習を振り返り、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)3年 算数

2学期の復習を中心に学習をしています。
一枚目の計算プリントができたら、次のプリントに取り組みます。自分で学習を進めていくことができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)1年 完成品

昨日、紹介しました松ぼっくりでつくったお正月飾りが完成して、教室に飾ってあります。
とってもいい感じにできましたね。
画像1 画像1

12月21日(水)4年 どれにしようかな

冬休み中に読むための本を図書室に借りに来ました。
「どれにしようかな」
「これがおもしろいよ」
「じゃあ この本にしようかな」と子どもたち同士で、情報交換しながら、本を選ぶ参考にしていました。冬休みの生活の中に、毎日読書をする時間を30分でもいいのでつくってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)2年 テスト

2学期のまとめです。どこまで自分がわかっているのか確かめる機会です。
画像1 画像1

12月21日(水)がんばってます

中間放課になりました。今日もリズム縄跳びの音楽が流れます。それを待っていた子どもたちが、縄跳びの技の指示に従って縄跳びを始めます。だんだんレベルが高くなっていきますが、クリアできるようにがんばって練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)

画像1 画像1
美味しくいただきました。

12月20日(火) 5年生 きまりを見つけて

算数の時間に「表を使って考えよう」の学習をしています。
文章題を読んで,数量の変化を表に整理し,変わり方のきまりを見つけて解いていきます。
同じ表からでも、表や数字の見方によって、見つけるきまりが違ってきます。自分とは違うきまりを見つけた友達の発表に「お〜!」という感嘆の声が上がっていました。
算数では、一つのものを様々な角度から見てその規則性に気づくことで答えに迫ることができます。普段からパズルや数遊びが好きな子は、算数が得意な子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)6年 今年の漢字

年末のこの時期になると、今年の漢字が話題になります。京都の清水寺でお披露目があったのは、「戦」でした。ロシアとウクライナの戦いが続いている中であり、円安や物価高による生活面での戦い、スポーツではサッカーのワールドカップに代表される熱い戦いなどがあった1年です。
そこで、6年生のクラスでも、子どもたちに今年の漢字を考えてもらいました。一番多かった漢字は「楽」でした。楽しい1年だったと思っていることに、こちらもうれしくなります。そのほかに、いろいろな人との出会いがあった1年ということで「縁」を考えた人。また、「災」「変」「篭」(こもる)といった漢字を選んだ子どもたちもいました。理由は、今年もコロナによる感染拡大による自宅時間の増加や、その中でも、少しずつ社会生活が以前のように戻りつつある変化を感じているようです。また、個人的には、映画館によく出かけ、映画をたくさんみたということで「映」を選んだ人もいました。みなさんは、どんな漢字を選びますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)1年 お正月飾り

以前集めた松ぼっくりが残っていたので、それを使ってお正月飾りを作りました。金屏風に見立てた色紙の中央に置かれた松ぼっくりは、存在感があって、なかなかいい感じです。
先生の説明を聞きながら、一生懸命に作業に取り組む子どもたちです。出来上がったら、お家のどこかに飾って楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)2年 本を借りました

この冬休み中に読む本を図書室で借りました。
どの本にしようかな。子どもたちなりに、お目当ての本がある子や、どれにしようかと悩む子などいろいろです。それでも、子どもたちは、気に入った本を見つけて楽しそうに読んでいました。この冬休み中に、すてきな本と出あえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより