最新更新日:2024/12/21
本日:count up4
昨日:77
総数:1394514
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

12.10 西尾張新人大会(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、犬山中学校で1回戦目が行われ、63-15で勝ちました。
 試合開始から、攻守共に相手を圧倒する場面が多く見られ、自分たちのペースで試合運びができました。全員が試合に出場し、メンバー交代をしながらも勢いを緩めることなく戦うことができました。しかし、試合の最後の締め方など、少し甘さが出てしまったところがあり、課題がいくつか見つかったのも事実でした。来週の試合に向けて、チーム一丸となって頑張っていきましょう。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからのお見送りや、会場が遠いのにも関わらず多くの方に来ていただきありがとうございました。また来週も、よろしくお願いします。

12.9 今日の給食

画像1 画像1
<<献立>> ご飯・牛乳・ゆばのすまし汁・白身魚のおかか和え・即席漬

 今日は「だしを味わう日」です。ゆばのすまし汁のだしは、かつお節でとりました。かつお節は、1〜6ヶ月の長い時間をかけて作られます。まず、かつおの身を煮ます。その後に煙をあてて燻製にし、水分を飛ばして乾燥させます。この後に、かびをつける工程を加えると、さらに水分を減少させることができ、うま味が詰まった高級なかつお節になります。今日は、白身魚のおかか和えにも、かつお節が使われています。だしの味を味わっていただきましょう。

12.9 学校の様子(1年生)

保護者会が終わり、新たに自分の目標を立てて学習内容をしっかり理解しようと授業に生徒の皆さんは真剣に取り組んでいました。1枚目の写真は、社会の授業の様子です。2枚目の写真は、数学の授業の様子です。3枚目の写真は、理科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9人権週間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
今日までの3日間、朝読書の時間に人権作文の朗読がありました。生徒の感想には、「自分が勇気を出すことで周りの人にも勇気を与えられる」「思いやりの心をもつことで周りが笑顔になる」「たった一言でも誰かの力になる」「言葉を大切にしたい」などがありました。学んだことをこれからの生活で活かし、相手のことを思って生活していきたいですね。

12.8 道徳の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、人権について考える授業を行いました。
 人権週間には、放送で人権に関する作文が読まれたり、クラスで人権スローガンを考えたりと、様々な活動をしています。3年生では各クラスでリーダーが考えた活動にも取り組みました。今日の道徳の授業も人権週間の活動の一環として行われました。
 自分と他者で、お互いを尊重していくためにどんなことに気をつけていかないといけないか、考えながら取り組むことができました。

12.8 より良い人間関係を築くには(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目は、人権について考えました。
 人権は人が生まれつき持ち、国家権力によっても侵されない基本的な諸権利であり、「人間の生存にとって欠くことのできない権利および自由」です。
 他人との人間関係など、どのように行動すればより良い人間関係を築くことができるかを、動画なども用いて考えました。

 生徒は真剣に話を聞くことができました。

12.8 学校の様子(1年生)

今日の6限の道徳は「性暴力について」を考えました。「人との距離感」や「こんな時、相手に対して自分はどうすべきか」などの内容を、動画を見て、ワークシートに記入しながら学級のメンバーと一緒に考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.8 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫和風カレーソフトめん・牛乳・さつまいも&れんこんチップス・三色和え 

れんこんは、春と秋に収穫される野菜です。れんこんには、穴がたくさんありますね。この穴はなんのために、あいているのでしょうか。正解は、「空気を取り入れるため」です。れんこんも生きているので、呼吸をしています。れんこんは、水中のどろの中で育ちますが、どろの中には空気がありません。そのため、外に出ている葉っぱから空気を取り込み、「穴」を通して、外の空気を取り入れているのです。

12.7 ドキドキ5問テスト(2年生)

画像1 画像1
 今日も朝のSTで「ドキドキ5問テスト」を行いました。ドキドキ5問テストは、学年のリーダーたちが、2学期はここは絶対おさえたいという範囲から作った問題で、その中から5問出題するものです。先週から始まり、今日の国語で最後でした。5点満点、とれたかな?

12.7 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・関東煮・ちくわのいそべ揚げ・ヨーグルト 

 今日の関東煮には、だいこんがたっぷり使われています。だいこんの歴史は古く、古代エジプトで、すでに栽培の記録があります。日本でも、古事記や万葉集に「おおね」や「すずしろ」として登場し、昔から、日本各地で風土に適した様々な品種が栽培されてきました。現在、多く流通している品種は「青首だいこん」です。文字通り、首の部分が緑色で、辛みが少なく甘味が強いことが特徴です。

12.7 学校の様子(1年生)

今日から人権週間に関する取り組みで朝の読書の時間に放送委員に人権作文の朗読が放送で流れました。それを教室で聞いた後感想文を書きました。人権意識を高めてほしいです。
今日も保護者会で午前中の授業ですが、理科ではしっかり図を描いたり、技術では木材を加工したりの作業に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 人権週間の取り組み(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝読書の時間は放送で人権作文を聞きました。放送を聞いて、印象に残った言葉や感想をプリントに書きました。つい自分のことでいっぱいになってしまいがちですが、周りの人に温かい気持ちををもって過ごせるといいですね。

12.6 学校の様子(1年生)

今日は、保護者会2日目です。1枚目の写真は朝礼の様子です。人権週間について話がありました。2枚目の写真は、社会の授業で調べ学習をしている様子です。3枚目の写真は、理科の授業で映像を見ての学習が進められている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6 今日の給食

画像1 画像1
<<献立>> ご飯・牛乳・かきたま汁・照り焼きハンバーグ・きんぴらごぼう 

 きんぴらごぼうの「きんぴら」の語源は、坂田金平(さかたのきんぴら)という人の名前からついた、と言われています。この坂田金平は、みなさんがよく知っている昔話「金太郎」の息子と言われ、強くて勇ましい人と伝えられています。ごぼうの歯ごたえや、唐辛子のピリッとした味、栄養豊富なこの料理のイメージと合っていますね。

12.5 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。来週の学年末テストに向けて一生懸命頑張っています。また、本日から保護者会が始まりました。進路決定に向けて自分自身と向き合う時間が増えると思います。3年生一丸となって頑張っていけるといいですね。

12.5 学校の様子(1年生)

今日から3日間保護者会があります。午前中の授業になりますが、学期のまとめをしっかり授業を受けて学習内容の理解を深めてほしいです。1枚目の写真は英語の授業の様子です。ALTの先生との授業でした。2枚目の写真は、社会の授業の様子です。3枚目の写真は、数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5 今日の給食

画像1 画像1
<<献立>>麦ご飯・牛乳・ヘルシーマーボーどうふ・バンサンスー

 ヘルシーマーボードウフには、「トウバンジャン」が使われています。ピリっとした辛みが特徴の、中国が発祥の調味料です。ここでクイズです。トウバンジャンは、「ある豆」に唐辛子(とうがらし)と塩を加えて、熟成させて作ります。「ある豆」とは、つぎのうちどの豆でしょう? 
1だいず 2そら豆 3ひよこ豆


正解は、2のそら豆です。だいずに食塩を加えて熟成させた、日本の「みそ」と同じ作り方をしています。


12.3 練習試合 千秋中学校(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、千秋中学校を招き、練習試合を行いました。
 とても気温も低い中でしたが、換気をしっかりと行いました。
 練習試合ですが、これまで何度も試合をしてきたこともあり、とても和やかな雰囲気でした。
 また、後半には合同練習を行い、お互いに良い刺激にもなりました。

 保護者の皆様、いつも暖かいご声援ありがとうございます。
 これからもより一層、練習に取り組んでいきたいと思います。

12.2 学校の様子(1年生)

今日の3、4限に弁護士の方々に来ていただき、各学級でいじめ講話をしていただきました。
「人権」、「いじめ」に対して実際の事例の説明を聞いたり、いろいろな立場に立って考えるグループワークをしながら理解を深めていきました。今日学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 朝の清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さが身に染みる季節になりました。これからの時期は、特に雑巾を使って行う水拭きは
これまで以上に大変です。生徒たちは、そのようなことを感じさせない取り組みの様子です。どの場所でも気持ちよく清掃活動が行われています。
三中ウェブページはこちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142