最新更新日:2024/11/28 | |
本日:15
昨日:61 総数:389685 |
食べて元気!ご飯とみそ汁
5年生は来週に調理実習を計画しています。その事前学習を行っています。また、みそ汁の具材を考える際に食事の役割や栄養バランスについても一緒に考えています。3連休中に家庭でもお手伝いとして調理ができるといいですね。
ごんぎつね
4年生の国語は有名な「ごんぎつね」を学習しています。ごんの行動や気持ちについて場面ごとに考え発表しています。
ボールを使った運動
2年生の体育ではボールを使ったゲームを学習していきます。そのために、ドッジボールを使ったキャッチボールなどを行っています。
児童会役員選挙 その2
主な公約として「スポーツ大会」「クイズラリー」「タブレットを使ったクイズ」「あいさつ運動」などみんなを笑顔にできる楽しい取組が期待できそうです。
演説を聞いて、各学級で投票しました。選挙結果は、来週月曜日に発表されます。 児童会役員選挙 その1
選挙管理員会が司会をして立候補者による立会演説をリモートで行いました。立候補者からは、「楽しく笑顔の絶えない学校にしたい」「みんなが楽しめる企画を考えたい」「児童会だよりを工夫したい」など、これまでの学級委員や児童会役員の経験なども取り入れた演説がありました。
2年生書写
書写コンクールに向けて練習しています。前回の練習した用紙の朱書きでポイントを確認するとともに、先生が映像で示した注意することを確認しながら練習しています。間もなく清書となります。
うみのかくれんぼ(音読)
カニの仲間である「もくずしょい」について考える場面の音読や読み取りを学習しています。読み取りでは、プリントを使って書き込んでいました。
身体測定(1年生)
1年生も久しぶりに身長を計測しました。身体測定後、映像をもとに養護教諭から「けがの防止・予防」に関する話を聞きました。想定される危険について真剣に考えていました。
社会見学に行ってきました
天候にも恵まれ気持ちの良い秋晴れの中社会見学に行くことができました。自然発見館では環境プログラムに参加し、楽しみながら環境について学ぶことができました。アクア・トトぎふでは、自分たちよりも大きな魚に声を上げて驚いたり、アシカショーに目を輝かせていたりと、いきいきと観察することができました。
今日の給食(9月21日(水))
小型ロール 牛乳 トマトソースのペンネ 鮭のバジル焼き グリーンサラダ いちごジャム
今日は、給食室で、さけに味をつけて“さけのバジル焼き”を作りました。さけは、川で生まれた後、海に出て成長し、卵を産むころになると自分の生まれた川に戻ってきます。日本の川で生まれたさけは、広い海を泳いでアメリカの沿岸まで行って、また日本に帰ってくるそうです。 ICTで音楽を
6年生の音楽では、タブレットを使って「グーグル ミュージック ラボ」に入っているアプリを活用した学習をしています。映像と音のコラボを楽しんだり、「SONG MAKER」を使って作曲に挑戦したりしてICT機器を活用した音楽に親しみました。家庭でも挑戦してみましょう。
水泳の振り返り
1年生のとって2回目の水泳があま大治スイミングスクールでありました。学校に戻ってきてから学びの天気の入力をしました。「泳ぐのを教えてもらって楽しかった」「シャワーを浴びるのが楽しかった」「みんなとできてうれしかった」「バタ足はできたけど、ふし浮きはできなかったので次に頑張りたい」「もぐってじゃんけんをしたのが楽しかった」「もぐって息を10秒とめることができた」「天井を向いたふし浮きが上手にできた」「だるま浮きやフラフープくぐりが楽しかった」と、よい体験ができたことが分かります。
1年生は、来週の水泳指導が最後となります。 ヘチマの観察記録
4年生が継続して観察してきたヘチマ。北校舎の2階まで立派に成長し、実が枯れはじめています。廊下などには成長の記録が掲示してあります。
体を動かして
体育館で体つくり運動を行いました。サーキット的な動き、鬼ごっこ的な動きなど、巧みな動きを高めるための運動を中心に体を動かしています。
流れる水のはたらき
5年生の理科では新たな単元「流れる水のはたらき」を学習していきます。写真や映像をもとに流れる場所による川や川原の様子の違いについて考え、意見交流しています。
昆虫を調べよう
昆虫の体の作りを映像で確認しました。また、昆虫などの動物が、どのようなところを住処にしているのかをタブレットを使って予想しました。
ローマ字の学習
ローマ字の学習も終盤となりました。名称や日付の書き方などを確認し、ローマ字しりとりをしています。今後、タブレットを使う際にもローマ字入力を積極的に取り入れていきます。
おもちゃづくり
先週までに完成した設計図をもとにおもちゃづくりをしています。完成した子は、楽しく遊ぶことができるか確かめていました。今後、楽しく遊ぶためのルールや約束事を決めて、みんなで楽しく遊ぶ予定です。
大治町のおすすめの場所
生活科の学習で家の近くにある「おすすめの場所」を紹介する学習をしています。アプリやインターネットを活用することで見たい場所の写真を確認することができます。今後、町探検をする中で、さらに大治町の愛着を深めていきます。
うみのかくれんぼ
教科書の写真も参考にして海にいる生き物を発表しました。今後、生き物の隠れ場所と隠れる方法について教材文をもとに学習を深めていきます。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |