最新更新日:2024/11/29 | |
本日:6
昨日:190 総数:1919812 |
2年生 1時間目の授業 10月21日(金)
2年生1時間目の授業の様子です。
1組は社会、2組は理科、3組は社会、4組は英語、5組は数学の授業でした。 1年生 1時間目の授業 10月21日(金)
1年生1時間目の授業の様子です。
1組は英語、2組は数学、3組は理科、4組は国語、5組は家庭の授業でした。 今日のお話 −10月21日(金)−
勝海舟の名言・格言
いわゆる心を明鏡止水のごとく、 研ぎ澄ましておきさえすれば、 いついかなる事変が襲うてきても、 それに対処する方法は、 自然と胸に浮かんでくる。 いわゆる物来たりて順応するのだ。 ちょっといい話
おかんみたいな、おかんになることが私の夢です
高校の頃、バイトと遊びではしゃぎまくってた。そんな中、高2から高3まで、ダイエットと忙しさで拒食症になった。すごいガリガリになって、普通の生活が辛くて、眠くて、イライラして……。でもバイトも学校もしっかり行っていた。毎朝おかんが作るお弁当は……。家に置いたままにした。ほとんど食事をとらず、友達にも家族にも相当心配かけてた時期。高校卒業間際、拒食症の症状も軽くなり、最後のお弁当がある日。久々の母との朝の会話。「お弁当忘れてるよ」、……。その日学校で丁寧に包まれたお弁当箱を開けた。母からの手紙が……。 「あなたがダイエットをする頃から、母はお弁当を作らなくなり、悲しいような、楽チンだったような……。一時期は本当にどうなるのか、不安で仕方ありませんでした。たくさん心配をかけてくれたあなたですが、体だけは健康にね。いずれあなたにも子どもができて、文句を言いながら、お弁当を作る様子を思い浮かべると笑っちゃう。でもあなたはママの娘。何があっても大丈夫。これからも頑張ろうね」 学校で泣いた。友達に自慢しまくった。泣きながら「手紙入ってるよ!」って。そのお弁当には、私の大好きな母の「手作りだし巻き卵焼き」が入ってました。うちのおかんは本当に料理がうますぎて、絶品。 私は今、19歳。就職して1人暮らししています。おかんのお弁当、何で、何で、もっと欲張って食べなかったんだろう。人生最大の悔い。今更だけどおかんのお弁当ってどれだけあったかくておいしかったのか、思い知らされました。あの愛情に勝てるものはこの世にないでしょう……。 おかんみたいなおかんになることが私の夢です。 学級役員・委員会 認証式
給食の終了後、オンラインで「学級役員・委員会 認証式」を行いました。
1年生、2年生、3年生の順に議員・学級代表・学級書記の順に名前を読み、名前を呼ばれた生徒は、大きな声で返事をしました。 3年生の代表生徒に、認証状を手渡しました。写真の生徒は、議員・学級代表・学級書記・委員長の代表生徒です。 3年生 1時間目の授業 10月20日(木)
3年生1時間目の授業の様子です。
1組は理科、2組は英語、3組は社会、4組は社会、5組は数学の授業でした。 2年生 1時間目の授業 10月20日(木)
2年生1時間目の授業の様子です。
1組・2組・3組は保健体育、4組は英語、5組は数学の授業でした。 保健体育の授業は、球技で男子はソフトボール、女子は卓球でした。 1年生 1時間目の授業 10月20日(木)
1年生1時間目の授業の様子です。
1組は技術、2組は美術、3組は理科、4組は社会、5組は英語の授業でした。 今日のお話 −10月20日(木)−
勝海舟の名言・格言
その人が、どれだけの人かは、 人生に日が、当たってない時に、 どのように過ごしているかで図れる。 日が、当たっている時は、 何をやってもうまくいく。 10月20日(木)の給食肉団子、素揚げにしたじゃが芋、大豆を、旬のしめじを加えたケチャップ味の野菜あんとからめました。 秋の味覚、りんごを給食室で切りました。 皮ごといただきます。りんごの皮や皮のチックの部分には、果肉部分と比べて食物せんいやビタミンCが1.5倍ほど多く含まれます。 今日は、長野県のシナノスイートという品種のりんごです。 皮がきれいな赤色で、果肉は、やややわらかく果汁が多く、香りがよい特徴があります。 季節の食材をたくさん10月の献立にとりいれています。秋を味わいましょう♪ 明日は、地元、城東地区の日比野製茶さんのほうじ茶を使った蒸しパンを予定しています。お楽しみに♪ 研究授業1年(数学)3年(美術)
5時間目に1年生では数学、3年生では美術の研究授業を行いました。たくさんの先生方に参観されながらも生徒は一生懸命頑張っています。今日は城東小学校、犬山南小学校の先生方も参観されました。授業の後は、先生方の勉強会です。自分たちの授業力向上のために研修を行いました。先生方も生徒同様、まじめに学んでいます。これからの先生方の授業力アップに期待したいです。
10月19日(水)まごわやさしいの給食毎月19日の食育の日にあわせて、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材をそろえた献立を紹介しています。これらをそろえると自然と栄養バランスもよくなります。 今月の まごわやさしいの「さ」=魚は、にじますです。にじますの甘露煮です。 今日のにじますの甘露煮は、新型コロナの影響により需要が減少している生産者を応援する取り組みで、国が実施する「国産農林水産物等販路新規開拓緊急対策事業」によって、無償提供いただいて味わうことができます。 児童生徒のみなさんに愛知県の水産物をおいしく食べて知ってもらい、生産者を応援しようという取り組みです。 にじますは、サケ科の魚で、体に、ピンク色のようなきれいな虹色の模様があります。 英語でトラウトサーモンと呼ばれ、寿司のネタでも人気の魚です。きれいな水で育つ淡水魚です。愛知県の設楽町で養殖がおこなわれています。 低エネルギーで、高たんぱく、ビタミン、ミネラルが豊富です。 給食ではめずらしい魚ですね。頭からしっぽまで丸ごと姿のままで、柔らかく煮てあります。1匹丸ごと残すところなく、全部いただくことができます。 骨もやわらかくなっているのでカルシウムがたっぷりです。 きなこ餅は、給食室で、お餅に大豆の粉=きなこをまぶしました。1人3個ずつです。 どれも、おいしくいただきましょう。 ちょっといい話
きっと一番励ましてくれるだろう人が誰なのかは、わかってるから
大学時代の同級生仲間で、1年の時から付き合ってるカップルがいて、みんなと仲よくしてました。私は、女の子の1番の友達だったんだけど、彼とも仲よしでした。最後に3人で会った時、「結婚しないの……」って聞いたら、「うん、まあね」と、お茶を濁す様な返事……。 その後、彼女が病気が水頭症のために入院。治療も空しく、彼女は25歳で亡くなってしまいました。お通夜と告別式の時、喪服を着た彼に「何て言っていいか、わかんないよ」と泣きながら私は言いました。すると彼は、「そうだね」と、ニッコリと笑顔で言いました。私は耐えられなくて号泣。出棺の時、「これが最後のお別れです」って式場の人が言った途端、彼は、崩れるようにボロボロと涙を流し始めました。その姿を見て、またしても私は号泣でした。数日後、少し落ち着いてから、彼と会いました。彼は、彼女が昏睡して意識を失う前に書いた最後の手紙を見せてくれました。 「俺はね、アイツを励まそうと思って、『結婚しようよ』って言ったんだ。そうしたら、アイツは『病気が治ったら結婚届けを出そうね』って言ってたんだ。俺は、役所に行って結婚届け貰ってきたんだ。でも、俺は本当はもう無理だって知ってたんだ。そしたら、アイツが死んだ日に、お父さんが黙ってこれを渡してくれた」と言って、私に手紙を渡してくれました。 手紙には、見慣れた彼女の筆跡でこう書いてありました。「うそつき。でも凄く嬉しかった。本当にそうなったらなって何度も思いました。私には、あなたの代わりはもう見つからない。だから私はずっとあなたのもの。だけど、私の代わりはいるんだよ。気にしないでいいからね。落ち込んだあなたを、きっと一番励ましてくれるだろう人が誰なのかは、わかってるから。その人にこの手紙を見せてあげて下さい。本当にありがとうございました。じゃあね!」って……。 私は、あれからずーっと引きずってる彼と仲よくして4年、今度、結婚します。 3年生 1時間目の授業 10月19日(水)
3年生1時間目の授業の様子です。
1組は英語、2組は数学、3組は国語、4組は国語、5組は音楽の授業でした。 2年生 2時間目の授業 10月19日(水)
1年生1時間目の授業の様子です。
1組は英語、2組は理科、3組は数学、4組は技術、5組は社会の授業でした。 1年生 1時間目の授業 10月19日(水)
1年生1時間目の授業の様子です。
1組は理科、2組は数学、3組は国語、4組は社会、5組は国語の授業でした。 今日のお話 −10月19日(水)−
勝海舟の名言・格言
何でも大胆にかからねばならぬ。 難しかろうが、易しかろうが、 そんな事は考えずに、 いわゆる無我の境に入って断行するに限る。 ちょっといい話
遠足
遠足の日、お昼ご飯の時間になり、子どもたちの様子を見回って歩いていた時、向こうの方でとても鮮やかなものが目に入ってきました。「何だろう」と思って近づくと、3年生の女の子のお弁当でした。中を覗いて見ると、お花でびっしりのお弁当箱でした。 その女の子は、お母さんとお父さんとその女の子の3人家族でした。遠足の数週間前に、お母さんは交通事故で亡くなってしまったのです。それ以来、お父さんと女の子の生活が始まりました。お父さんの仕事は、タクシーの運転手。1日交代の勤務で遠足の当日は勤務の日でした。お父さんは、毎日炊飯器でご飯だけは炊いてくれていました。女の子は1人で起きて、ご飯を弁当箱につめます。おかずは、自分で作らなければなりません。家にあるのは梅干とたくわん。そこで、おかずを作り始めます。小学3年生の女の子にできたのは、ぐじゃぐじゃの卵焼きだけでした。そのぐじゃぐじゃの卵焼きを白いご飯に入れたとき、女の子はお母さんが生きていた頃のことを思い出します。お母さんが生きていた頃は、とても素敵なお弁当を作ってくれました。同時に今日もって来るお友達のお弁当箱が気になり始めます。お母さんが作ってくれる可愛らしい綺麗なお弁当。そう思って自分のお弁当箱をのぞいた時、真っ白いご飯に黄色のぐじゃぐじゃの卵焼きだけ。女の子は思わずお母さんの仏壇の前に行き、仏壇にさしてあったお花をちぎって持ってきて自分のお弁当箱に入れ、びっしりとお花で埋め尽くしたお弁当箱を持って来ていたのです。 この女の子の担任は、遠足から帰ると大声で泣きました。この子の生活を十分知っていた自分であったはずなのに、実は知っていたたつもりでしかなかった悔しさで、泣き続けたのです。 今日のお話 −10月18日(火)−
勝海舟の名言・格言
自分の価値は、自分で決めること。 つらくて貧乏でも、 自分で自分を殺すことだけは、 しちゃいけないよ。 みんなに広がれ 笑顔の力 10月18日(火)
今日、「笑顔クリエイター®」でフリーアナウンサーの丹羽てる美さんをお迎えし、学校保健委員会を行いました。
講演会のテーマ みんなに広がれ 笑顔の力 −笑顔はあなたの応援団− 講演会の後、城東中学校が、今まで以上に城中生の気持ちよい、自然な笑顔で、学級、学年、学校全体が全体が明るくなるといいですね。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |