12/5(月) 2年生・家庭科「ミニトートバッグ完成間近!」2学期に入って、ミニトートバッグを製作しました。 布を裁断し、しるしをつけ、どのような形になるのか考えながらミシンを使って作り上げました。 「ミシンの糸が進みません」、「糸が絡まりました」などいろいろな困難も経験しましたが、バッグが形になってくると感激もひとしお。 自分で作った愛着のあるトートバッグ、ぜひどこかで活用してほしいものです。 12/2(金) 1年生・技術「のこぎりびきをしよう」
1年生は「材料と加工の技術」を学んでいます。木材を無駄なく使って効率的に製作する実習です。この時間は「のこぎりびき」の段階に入っていました。みんなていねいに作業する姿が印象的でした。
12/2(金) 大和中人権週間
本校では11/21〜12/9の約3週間を人権週間として、この機会に「人権」という少し難しいことばの意味を様々な方向から考える機会として取り組んでいます。教室には背面黒板をつかって、担任の先生が心に投げかえるメッセージが書かれています。
12/1(木)小中合同あいさつ運動12/1(木)保健室だより・食生活を考えよう
今月の保健目標は「食生活を考えよう」です。12月は冬休みに入り、クリスマスなど楽しいことがいっぱいで、ついつい暴飲暴食になりがちです。
保健室の前には、飲料とお菓子の砂糖の量が掲示してあります。1日に必要な砂糖の量と比較できるようになっています。 この掲示を見ながら、生徒のみなさんが興味をもって、食生活について話しをしている場面が見られました。自分の生活を振り返る良い機会になりましたね。 12/1(木) 1年生・キャリア教育12/1(木) 2年生・寒い朝12/1(木) 羅針<校長室より>一宮聾学校との交流を通じて
大和連区内にあるもう一つの中学校である一宮聾学校中等部。大和中との交流は1980年(昭和55年)から始まっているそうですが、最近はコロナ禍の影響で中断したりオンラインだったりしました。が、今回はグループの輪の中で、時折手話や筆談ボードを使って会話したり、ドッチボールを楽しんだりして交流らしい交流が戻ってきました。
生徒がこれからの未来をよりよく生きていくために、聾学校生徒との交流はとても大切な経験ができる機会だと思っています。生徒同士のコミュニケーションや遊びを通して、自分にとっての当たり前でも相手にとって当たり前でないことがあることに気づくところから、多様性を知り、相手を尊重し、認め、理解しようとする力が育まれていくことを期待しています。 12/1(木)「板書+モニター動画」で学びに向かう力を高める
1年生技術科の木材加工の実習。黒板には授業のめあてが提示され、作業手順がまとめられていて、生徒はこれをもとに作業を進めています。さらにその黒板横に設置されたモニター画面でには、実習で使うかんなとのこぎりについての使い方動画が常時流れています。道具の使い方に不安を感じた生徒がこれを観て確認し、作業に戻っていきました。
「板書+モニター動画」で常に見える化して示すことが、生徒の学びに向かう力を高めています。これもICTを活用した新しい学習空間づくりの工夫の一つです。 12/1(木) 2年家庭科「つくって楽しい布製品」
ミシン縫いの実習としてミニトートバッグの製作も大詰めです。
12/1(木) 進路だより・ 令和5年度愛知県公立高校入試についてのリーフレットが公表されました≫令和5年度4月入学者向け愛知県公立高校入試について [PDFファイル/483KB] 11/30(金) 3年生・見聞を広めるこういった活動に、積極的に参加する前向きな姿勢と、明るく元気で人当たりの良い人柄は、今の3年生の素晴らしいところだと思います。これからも様々な場面でそんな姿が見られることを期待しています。 11/30(金) 生徒会・聾学校交流会11/30(水) 2年生・今日も授業に集中しています11/30(木) 第2回大和中学校運営協議会の報告と次回開催のご案内1 開催日 11月17日(木) 14:00〜 2 場 所 本校図書館 3 公 開 4 傍聴人 なし 5 出席者 10名 6 議題と審議の内容 ○諸活動の報告 ・合唱祭・体育祭,部活動,PTA活動,健全育成会教育講演会等について ・職業人との交流会をはじめ、各方面の外部講師による授業や講演会について ○本校の現状報告(学習,生活,学校環境) ・全国学力・学習状況調査,NRT結果から見た課題と対策,授業改善 ・生活指導,不登校,いじめ,虐待等の現状 ・施設改善,コロナ対策による備品拡充・電子黒板の導入について ○その他 ・学校評価について ・熱中症対策、不審者対策について 上記議題について検討し,承認されました。 ○その他 意見・情報交換より ・コロナ対策により地域や保護者が来校する機会が減っている。今後も閉鎖的にならないように開かれた学校づくりをしてほしい。 ・電子黒板やChromebookなどの有意義な活用方法、使用方法を追究していってほしい。 ・体育祭の集団演技が良かった。大勢で何かを行う良さを改めた認識した。 【次回学校運営協議会の案内】 第3回大和三校学校運営協議会 1 開催日 1月16日(月)14:00〜 2 場 所 本校図書館 3 公開 (個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員10名 (傍聴を希望する場合は、12月23日(金)までに事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は抽選とします。) 5 議題 〇 各校の現状報告 〇 小中連携活動について 〇 その他 6 問い合わせ先 本校教頭 11/30(水) 久しぶりにまとまった活動時間の部活動11/30(水) 2年男子体育「バスケットボール」タイムシフトカメラで自分の動きを知る
今日はレイアップシュートの技能習得を目指す授業でした。屋運にはモニターがセットされ、chromebookのカメラでとらえたシュートする姿が6秒遅れで再生されるようになっています。生徒は、
シュートする→自分の動き見て知る→動きを自己評価する→次のシュートで修正する の繰り返さの中で自ら学んでいきます。 11/30(水) 図書館だより・「冬を表す言葉」いくつ知ってる?読めるかな?11/29(火) 1年生・数学「反比例の利用」11/29(火) 3年生・道徳「二通の手紙」 |
|