9月15日 新出漢字の学習 4年生
国語で新しい漢字を学習しています。
書き順を確認しながら、空中に指で書きます。 漢字の読み方や使い方を声を出して読んで確認します。 9月15日 英語の授業 3年生
今日の英語の勉強は、I like 〇〇.
ネイティブスピーカーの発音を聞きながら、何を好きと言っているか聞き取っています。 9月15日 登場人物の気持ちを考える 1年生
国語の勉強です。
怒っているあおむしさんの気持ちを話し合いました。 あおむしさんの絵を手にして、上手に言葉を言えました。 9月14日(水)花粉を調べよう 5年生9月14日 むしさんとなかよし! 1年生
昨日から飼育を始めた虫さんのことが、大好きな子どもたち。
「先生!えさ、食べた!食べたよ!」 「虫さん触れるようになった!かわいい!」 「この子は足が一本ないんだけど、元気で強いね。」 「あっ、バッタもうんちするんだ!」 休み時間になると、飼育ケースを持ってきて、えさをやったり、じっと観察したりしている中で、虫の体の特徴や、同じ命ある生き物であることを学んでいるように感じます。 9月14日 説明文の学習 2年生
「どうぶつえんのじゅうい」という説明文を勉強しています。
今日は、まず順番に交代しながら音読することから始めました。 9月14日 花粉の観察 5年生
花粉を顕微鏡で観察しています。
「見えないよ」 「(自分の)まつげがじゃまだぁ」 悪戦苦闘中です。 きれいにピントが合うと感動します。 9月14日 水はどこへ? 4年生
理科の授業です。
「雨が降ると水たまりができるね。でも、次の日にはかわいてなくなっている。 あの水は、いったいどこへ行ってしまったのでしょうか?」 子どもたちなりに予想をしました。 9月14日 6年生の責任とは? 6年生
今日の道徳のテーマは「6年生の責任」。
教科書を読んだり、グループで話し合ったりして、6年生の責任についてじっくり考えました。 9月13日 虫を育てよう 1年生
1年生は生活科の授業で虫を飼います。 今日は、外に出てバッタやコオロギをつかまえたあと、虫たちが生活しやすいように、草や石を虫かごに入れてすみかを作りました。3日間大切に世話をして、虫さんたちから、いろんなことを教えてもらおうね。
9月13日(火)わくわくプレイランド 5年生9月13日(火) 釘打ちトントン 3年生スタートのところから、ビー玉を転がして、どこにくぎを打つと面白くなるかを考えました。いろいろ考えて、試してみてを繰り返しています。楽しいゲームができそうです。 9月13日 マット運動 5年生
今日の体育はマット運動をしました。
得意な子が手本を見せてくれました。 9月13日 「林」の毛筆練習 4年生9月9日 九九の応用 4年生
今日は2時間目に体育ができなかったので、九九の日ということで2年生の時に学習した九九を使って友達同士で問題を出し合いました。範囲のマスを決めて数字を1つか2つ書き、該当の場所にどの九九が当てはまるのかという推理ゲーム形式で行いました。
子ども達は2年生で行った内容なので最初は簡単だと思っている様子でしたが、やってみると頭を悩ませている子もいました。 9月9日(金)国調べ 5年生9月9日(金)くぎうちビー玉ゲーム 3年生9月9日 スーパーマーケットの学習 3年生
動画でスーパーマーケットについて学習しています。
9月9日(金) 今日の給食ごはん・牛乳・十五夜汁・揚げさといものそぼろだれ ○ こんだてメモ 今日は、9月10日の十五夜にちなんだ献立です。十五夜の日には、さといもやお月見だんご、秋の七草の一つであるススキを飾って、月をながめる風習があります。給食は、十五夜にちなんだ献立です。月見団子のかわりのおもちや、月のかまぼこが入った「十五夜汁」と、さといもをつかった「揚げさといものそぼろだれ」です。おもちはのどにつまらないように、気を付けて、よくかんで食べましょう。 9月8日(木) 今日の給食豚丼・牛乳・具だくさんみそ汁 ○ こんだてメモ 今日は、豚丼の具を ごはんの上にのせて食べます。豚丼の中には、ごぼうが入っています。ごぼうは、根っこの部分を食べています。食べる前に土を落とし、皮をむきますが、ごぼうの皮は「むく」といわず、違う言葉であらわすことがあります。どんな言葉か、知っていますか?正解は、「こそぐ」です。ごぼうは、皮と身の間にうまみがあるので、皮はしっかりむかずに、包丁の背やたわしなどを使って、軽く皮をこそいで使います。 |
|